運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第6号

先生の御心配も十分委員会で聞かせていただいておりますので、しっかり対応できるようにしてまいりたいと思いますが、経費の問題についても、地方自治法に基づく派遣職員受入れ経費東日本大震災の対応のために職員派遣を行っていただいた場合については、被災自治体に実質的に負担が生じないよう震災復興特別交付税により全額を措置してまいっているところでありまして、引き続き、復興庁とも協力をしながら、しっかりと対応してまいりたいと

関口昌一

1998-12-10 第144回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣小渕恵三君) 第五次答申をおまとめいただく前に、諸井委員長ほか小委員と懇談の機会をいただきましたが、私の方から特段に申し上げることはございませんで、十分委員会として御判断いただきたいということでお願いし、そしておまとめいただいて答申を得、得た以上は私はそれを誠実に実行していくという立場であろうと思っております。

小渕恵三

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

国務大臣田名部匡省君) 今申し上げたように、私どもは従来からの基本方針、特に私はかねがねこのことはもう十分委員会でも、あらゆる場を通じて包括関税化は受け入れがたいということを申し上げてまいりました。それは、輸出補助金に比してこの取り扱いというものは不公平だ、どう見ても承服しがたいということを申し上げてまいりました。そのことはもうはっきりしております。

田名部匡省

1990-06-01 第118回国会 衆議院 本会議 第21号

最後に、本法案については、憲法、教育基本法の理念を踏まえて生涯学習の推進体制の整備を図るための極めて重要な法律案と認識いたしておりますので、どうか十分委員会において各党の御審議を賜り、成立させていただくことを期待をさせていただきます。  残余の御質問については、文部大臣から答弁いたさせます。(拍手)     〔国務大臣保利耕輔君登壇

海部俊樹

1989-11-27 第116回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

ですから、もし御必要ならば、その点について十分委員会で御論議いただけると大変ありがたいというふうに思います。ただ、これまでのここ数回の財政再計算の結果と、五年後に行われた再計算とずっと今まで比較してまいりますと、全部厳しい方に軌道修正になっています。今まで楽になったという状況は一回もないのです。

橋本司郎

1982-05-13 第96回国会 参議院 運輸委員会 第10号

したがいまして、これの運用につきましては、十分委員会並びに国会の御議論を尊重して、われわれとしては過ちのないように今後に当たってまいりたい、これは先ほど来申し上げている気持ちでございまして、どうか、そうした意味においての御審議を、またいろいろな御意見を十分に承るということを、われわれは何も困ったことだとも何とも思っておりませんので、どうかひとつ十分に御意見を賜りたいというふうに思っているところです。

小坂徳三郎

1979-05-24 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

国務大臣金子一平君) 福間さんのおっしゃるとおり、従来の九人の方は、それぞれの専門のお立場の方、あるいは学識経験者という立場でお入りいただいて、十分委員会としてのお仕事をやっていただいておると考えておりますけれども、今度は、定価の改定につきましても審議会でお任せいただくというようなことになりますと、やはり私どもとしては、さらに広く専門家にもお入りいただき、あるいは消費者代表にもお入りいただくということが

金子一平

1978-05-11 第84回国会 参議院 内閣委員会 第12号

そういう形で四十七年以降やってまいったわけでございますが、先生指摘の、そういった毎年定期的な現状と課題という一つの白書的なものを出すべきかどうかという点につきましては、御指摘趣旨十分委員会の方に御報告申し上げまして検討していただきたいと、こういうふうに考えております。     ―――――――――――――

加地夏雄

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

ただ私どもは、よく言われるように、中小企業のみずからの業界エゴで申し上げているのではありませんから、その中に、審議の過程の中において十分に理解を得るならば、決してそのようなわがままを言ったり甘えたりするのではありませんので、その辺も御配慮をいただきまして、先生方の方で十分委員会構成に対して配慮していただきたいと、こう思うのであります。

佐藤公彦

1977-04-22 第80回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これは後で十分委員会等で審議が尽くされると思いますけれども、誇大に宣伝する価値のないような埋蔵量ですよ。二年分、しかもこれはまるまる日本に入ってくるんじゃないんです。協定とあの取り交わした文書によりますれば、韓国との折半、しかもそのまたメジャーとの半分半分の折半もある。大体推定しますと、日本に入ってくるのは、七億キロリットルの四分の一じゃないですか。そういうことになりませんか。

米田東吾

1974-04-04 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

○吉田(文)政府委員 これは、やはり委員会としてきめていただきませんと、私だけで検討いたしますと申し上げても、事務局だけの見解になりますが、先生の御趣旨は、同感でございますので、十分委員会にもお伝えしたいというふうに考えます。  ただ、一般指定の十号の優越した地位の乱用、これに基づいて、これは最近ではございませんけれども、歩積み両建ての事例を調査したという事例はございます。

吉田文剛

1972-10-11 第69回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

しかしながら、このような個々の問題につきましては、十分委員会としても検討をいたしておりまして、個々事例について、たとえば、ちょっとことばは悪いかもしれませんけれども、もしもそのつもりでもって濃度の高いものを摂取されるということになれば、確かにいまの三PPMというものは最大許容摂取量を越えるということは、これは計算上からも出てまいります。

浦田純一