運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
470件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

十分、大臣大臣になる前に取り組んでいらっしゃったのは存じておりまして、あえて質問をさせていただいたところでございます。  ちょっと質問を変えさせていただきますけれども、基本的に考えていることというのは、今、MAiZMの話を申し上げましたけれども、基本的には同じような話でございます。科学技術政策についてお伺いをさせていただきたいと思います。  

大野敬太郎

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

○高木(錬)委員 十分大臣も御認識だと思うんですが、地方自治民主政治、まさに島根県の方々が選んだ知事さん、首長さんに対して、国会議員が、まあ百歩譲る、何というんでしょう、意見交換をする中で意見を述べることはあるでしょう。私もそういう場に行ったことはありますし。しかし、注意をするというのは、これは私は強い違和感を抱かざるを得ない。おかしいですよ。何様だというネット上の意見もあふれていますよ。  

高木錬太郎

2019-11-06 第200回国会 衆議院 法務委員会 第5号

もう時間が来るので終わりますが、最後京都コングレスお話を私もしようと思いましたが、先ほど伊藤忠彦議員お話十分大臣認識を聞いております。  京都へ行かれたことは、コングレスの会場は。(森国務大臣「はい」と呼ぶ)済みません、行かれたことがあるということでございますので、ぜひまた、本番のときもさまざま御活躍されると思っておりますので、国際発信に向けて頑張っていただきたいと思います。  

浜地雅一

2018-05-11 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そこは、十分、大臣発言として、いまだに、そのことが、そうやって被害者に対してまたバッシングになっているということ。そして、国民皆さんに、セクハラは、セクハラ罪というものはないですから、裁判にならない限り大丈夫ですととられかねないんですよ。こういう発言だということを申し上げておきます。  一点だけ確認をします。  今回の福田前事務次官のセクハラについて、弁護士事務所の方に調査を依頼した。

尾辻かな子

2017-12-01 第195回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

決して情緒論の中で甘やかしてほしいということではないんですけれども、そうした努力をしていける町だということも十分大臣に御理解をいただいているということを力強く思いながら、今後も、先ほどもお話しありましたけれども、アドバイスも含めて、さまざまな御指導も含めて、こうした町に、地域にかかわっていただきたいという思いをお伝えをさせていただいて、また次の質問に移らさせていただきたいと思います。  

山岡達丸

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

その後につきましては、それは十分、大臣を初め背広組皆さん方がカバーをしてくれたということだというふうに思います。  しかし、私が申し上げたかったのは、あくまでも今後自衛隊の任務が拡大をされたときに、きょうの参考人の質疑の中でもあったように、やはり現場の声を聞きたいということは当然のことでありますので、ですから、場合によっては各幕僚長皆さん方においでをいただく。

笹川博義

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そこはもう十分大臣は御理解をされていると思います。  したがって、アメリカでは、二百兆円近い公的年金積立金は、一〇〇%非市場性国債という形で、アメリカの財務省と年金担当の間で運用しているわけです。非市場性国債ですから、運用費用はかかりません。担当者が一人いればいいわけであります。  これは、実は日本でも同じことをやっていたんですね。

岸本周平

2014-10-31 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

十分大臣と気脈を通じて、こうやってやっていただいているんですよ。大臣説明責任を果たすということのためにやっていただいているんですよ。  いつ確定申告されたか、これは極めて重要なんです。なぜかというと、正直言って、大臣説明が正しくないんではないか、真正ではないんではないかと私は思っています。多くの方々もそう思っていらっしゃるようになってきていると思います。

大串博志

2014-04-11 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

細野委員 私は、機構の方のこの部門の人の給料は正直余り関心がないので、そこは優秀な人が集まるような形にしていただきたいと思いますが、それを言っているんじゃなくて、現場に近いところにいる技術者の待遇をちゃんとしてもらいたいという意図ですので、十分大臣はそれを理解していただいたというふうに思いますけれども、ぜひお願いしたいと思います。  

細野豪志

2013-10-31 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

本来、法案を審議するということは、立法府である国会に課せられた大きな使命でございますので、法案に問題があるのであれば国会委員会等で十分練っていくということで、与党内の事前審査等々で決めていくというのはどうかなということで御質問して、その上で、森大臣の御見解を伺いたいと思っておりましたが、先ほどの答弁で十分大臣見解理解したつもりでございますので、この点は省かせていただきます。  

河野正美

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

彼のそういう危険な暴力主義、そして、暴力を用いて国家を転覆するのをよしとする、そういった哲学をお持ちの方、そして、そういった方がテロの精神的、理論的支柱になっているという判断をするのであれば、私は、今回、明らかな入国拒否事由にある方でございますので、十分、大臣の総合的な判断として入国を拒否すべきではなかったのかというふうに思うわけでございます。  大臣のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

西田譲

2011-10-25 第179回国会 衆議院 法務委員会 第2号

棚橋委員 それでは、もう十分大臣に対する国民の評価はこの委員会でも下されていると思いますので、当初の質問の残りを質問させていただきます。  まず、大臣秘書官の問題ですが、改めて伺いますが、九月一日に公設秘書として採用されて、九月二日に大臣秘書官になった、そういう理解でよろしいですね。

棚橋泰文

2010-11-12 第176回国会 衆議院 環境委員会 第4号

今は状況が変わっておりますし、事の次第は十分大臣はもう把握をしておられるわけでございます。防災担当大臣ということで、事何かあったときには全く無関係のお立場でもございません。  どのように感想をお持ちなのか、また、総理大臣官房長官国土交通大臣海上保安庁長官責任についてはどうけじめをつけるべきなのか承って、その後に質問に入らせていただきたいと思います。

田中和徳

2010-06-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

それは、現場状況をまだ十分大臣に御認識いただいていないのではないかという印象を持ちます。  ですから、これは、口蹄疫対策本部として、せっかく本部長内閣総理大臣なんですから、やはり政府を挙げてそこまでちゃんと手当てをしてください。やはりスピードです。お願いします。  最後に、十年前に口蹄疫が発生して、今回発生しました。

古川禎久