運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-02 第120回国会 参議院 内閣委員会 第4号

今後日ソ関係というものが平和条約を締結されていくような方向に進んでいくことが大いに期待されるところでございますので、その場合には、一挙に撤去してなくしてしまうということにはたとえならなくても、この機能を縮小していくということは十分国際情勢の点から見て可能である、こういうふうに考えているんです。  

翫正敏

1989-11-16 第116回国会 参議院 内閣委員会 第1号

現実におきましてはまだまだ——ムードとしてはデタントの方向に行っているかとも思いますが、ゴルバチョフ書記長軍縮発言にもかかわらず極東におけるソ連の軍備がどのようになっていくのかまだ定かでないところもございまして、それやこれやを頭に置きますと、現実の面においては我々はまだ今のところとてもそこまで、軍縮という方向まで一歩踏み出すほどの自信もないということでございまして、そういう現実に立ってこれから十分国際情勢

松本十郎

1971-02-24 第65回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ことしの総会には一体どうやるのか、これも十一月という時期はきまっているにしてもまだいま二月でございますから、十分国際情勢の変化や各国が、ことにこの場合においては国連加盟国という立場に立っての国連を舞台にするところの各国考え方というものがそれぞれに考えられる。だんだんにこういうことが出てくる。

愛知揆一

1970-05-08 第63回国会 衆議院 外務委員会 第15号

佐藤内閣総理大臣 私は、北京政府指導者たち、これは十分国際情勢を判断する聡明な方々、賢明な諸君だと、かように思っております。したがって、日本がどういうような憲法のもとでどういうようなやり方をしているか、これは百も承知ではないだろかと思っております。私自身幾ら閉鎖的だと申しましても、中国の事情については関心を持って、中国の動きについても、注意を払っております。

佐藤榮作

1958-03-13 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

というものは一応定めておりますが、これは将来に向って永久にこれを変更しないとか、検討しないということを申しているわけではないのでありまして、先ほど来申しておるのは、今度の予算に出しておるものを何かここで変更する意図はないとか、あるいは予算にこういうものを出したのはどうだとかいう議論に対して、私は現在のところこれを変更する意思はない、こういうことを申しておるのでありますが、世界の大勢のおもむくところも十分国際情勢

岸信介

1958-02-06 第28回国会 衆議院 外務委員会 第1号

藤山国務大臣 今後とも具体的にものを運びます場合に、各国の意向も聞かないで、日本だけがひとりよがりで何かを主張してもならぬのでありまして、そういう意味において、私どもは実際に有効に問題を解決する方向に何か日本が発言していくということであれば、十分国際情勢も分析し、またそれぞれの意見も分析してみなければならぬ、こう考えております。

藤山愛一郎

  • 1