運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1968-05-15 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

これは医療金融公庫法も、大体の公庫、公団というもの、法律に基づくものは「政府がその全額を出資する」と書いてございます。と同時に、振興会法の三十条を見ていただきたいと思いますが、いわゆる短期借り入れあるいは長期借り入れということで、振興会借り入れ金をして貸し付け原資に充てることができるという規定もございます。この両方が許されるわけであります。  

今村譲

1966-03-24 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

同時にまたこの医師の配置の問題について、先ほど断片的にお話が出ておりますけれども、この配置の問題についても遺憾ながら、いまのところ、民間医については医療金融公庫法によって自主的に規制をするという、こういう形をとっておる。公的な医療機関についてはへこれまた厚生省で必ずしも規律し得る条件下にあるものでもない。ある程度の規制力は持っているにしましても、全体を規制するという状況でもない。

吉村吉雄

1965-05-24 第48回国会 参議院 本会議 第20号

まず、医療金融公庫法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案内容は、最近における公庫業務量の増加に対応して、新たに同公庫に従たる事務所を設置することができることとするとともに、従たる事務所業務に関して一切の権限を有する代理人を選任できること、及び、同公庫理事の定員を一名増加することであります。  

小柳勇

1965-05-24 第48回国会 参議院 本会議 第20号

議長(重宗雄三君) 日程第四、医療金融公庫法の一部を改正する法律案、  日程第五、国民年金法等の一部を改正する法律案、  日程第六、原子爆弾被爆者医療等に関する法律の一部を改正する法律案、  (いずれも内閣提出衆議院送付)  以上三案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

重宗雄三

1965-05-18 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

       村上 茂利君        労働省労働基準        局労災補償部長  石黒 拓爾君    事務局側        常任委員会専門        員        中原 武夫君     —————————————   本日の会議に付した案件国民年金法等の一部を改正する法律案内閣提  出、衆議院送付) ○労働者災害補償保険法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○医療金融公庫法

会議録情報

1965-05-17 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

それから、第二点の問題につきましては、これは全部直接貸し付けにするということにつきましては、医療金融公庫法にいろいろの問題がありますし、いわゆる信用調査というふうなものにつきまして、多数になりますとやはり銀行等を使わざるを得ないわけです。したがいまして、直接貸し付け部分につきましては大口だけをいま行なうたてまえになっているわけでございます。

大崎康

1965-05-17 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

林塩君 私は、医療金融公庫法の一部が改正されますにあたりまして、助産所の問題につきまして伺ってみたいと思うわけです。助産所問題については、これは融資の対象になっておりますが、この助産所を育成をしていこうというお考えなのか、あるいは、また、そういうことはもうあまり必要がないというふうにお考えになっていらっしゃるのか、ちょっと御意見を伺いたい。

林塩

1965-03-30 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

厚生省医務局長  尾崎 嘉篤君        社会保険庁医療        保険部長     坂元貞一郎君        運輸省船員局長  亀山 信郎君    事務局側        常任委員会専門        員        中原 武夫君    説明員        外務省アメリカ        局安全保障課長  山中 駿一君     —————————————   本日の会議に付した案件医療金融公庫法

会議録情報

1965-03-30 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

政府委員(徳永正利君) ただいま議題となりました医療金融公庫法の一部を改正する法律案について、その提案理由を御説明申し上げます。  改正の第一の内容は、医療金融公庫法は従たる事務所を設置することができることとするとともに、従たる事務所業務に関して一切の権限を有する代理人を選任できることとすることであります。  

徳永正利

1965-03-25 第48回国会 衆議院 本会議 第22号

正する法律案笹山茂太郎君外二十三名提   出)  第三 日本国有鉄道法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第四 鉄道敷設法の一部を改正する法律案(内   閣提出参議院送付)  第五 関税定率法等の一部を改正する法律案(   内閣提出)  第六 住宅金融公庫法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第七 電力用炭代金精算株式会社法の一部を改   正する法律案内閣提出)  第八 医療金融公庫法

会議録情報

1965-03-18 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

  熊崎 正夫君         厚生事務官         (年金局長)  山本 正淑君         厚生事務官         (援護局長)  鈴村 信吾君  委員外出席者         大蔵事務官         (理財局資金課         長)      竹内 道雄君         専  門  員 安中 忠雄君     ————————————— 本日の会議に付した案件  医療金融公庫法

会議録情報

1965-02-23 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

————————————— 二月八日  医療金融公庫法の一部を改正する法律案内閣  提出第四二号) 同月十二日  厚生年金保険法の一部を改正する法律案内閣  提出第二号)  戦傷病者特別援護法の一部を改正する法律案  (内閣提出第六六号)  戦没者等遺族に対する特別弔慰金支給法案  (内閣提出第六七号)  戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正す  る法律案内閣提出第六八号) 同月五日  

会議録情報

1965-01-20 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

吉村委員 そのほか、いま一つ、日本の場合には、国民の健康を保持するためにということで、医療金融公庫法によって医療機関に対するところの融資措置が公の費用から講じられておる。こういう制度があって、その資金も逐年増大をしつつあるわけですけれども、こういう措置は外国ではとられていますか。

吉村吉雄

1964-06-16 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第33号

これは医療金融公庫法の一部を改正する法律案や、中小企業退職金共済組合法の一部を改正する法律案等に対する衆議院修正趣旨と同様の改正であり、内容も簡単明瞭なので、あらためて衆議院側からの修正点説明を聴取する必要はないものと、本日、委員長及び理事打合会において決定いたしましたので、右御了承願います。  これより質疑に入ります。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。

藤田藤太郎

1964-05-07 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

もちろんこれはいろいろございますが、最近の医療金融公庫法改正で、特殊病院ですか、研究所を持ったりした特殊病院に対しては、医療金融公庫が独自で五千万円ぐらいの融資ができるということだそうでございますが、いまのように精神衛生の問題が非常にクローズアップされまして、しかもなかなか病院設立が進まない。

茜ケ久保重光

1964-04-23 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

承知のとおり、内閣提出案に対する衆議院修正にかかる部分は、三十五条に一項を加える改正規定中、「理事長を通じて」とあるのを削って、中小企業退職金共済事業団の監事が直接労働大臣意見提出することができることとし、監事権限を強化しようとするものでありまして、さきに本院を通過いたしました医療金融公庫法の一部を改正する法律案に対する衆議院修正点同様趣旨修正であります。

鈴木強

1964-03-31 第46回国会 参議院 本会議 第14号

—————————————  次に、医療金融公庫法の一部を改正する法律案について申し上げます。  政府原案の要旨は、第一に、政府は、予算の範囲内において医療金融公庫に追加出資することができ、公庫資本命追加出資額だけ増加すること、第二に、監事は、監査に基づく意見総裁に、または総裁を通じて主務大臣提出できること等であります。  

鈴木強

1964-03-31 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

――――――   本日の会議に付した案件国民年金法及び児童扶養手当法の一  部を改正する法律案内閣送付、予  備審査) ○重度精神薄弱児扶養手当法案内閣  送付予備審査) ○社会保障制度に関する調査  (在日朝鮮人生活保護永住権及  び失業対策に関する件)  (総合病院岡病院の火災に関する  件) ○社会福祉事業振興会法の一部を改正  する法律案内閣提出衆議院送  付) ○医療金融公庫法

会議録情報

1964-03-24 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

    久保 全雄君    東京大学附属伝    染病研究所員東    京大学教授   松本  稔君    大阪大学医学部    衛生学講座主任    大阪大学教授  丸山  博君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○毒物及び劇物取締法の一部を改正す  る法律案内閣提出) ○保健所において執行される事業等に  伴う経理事務合理化に関する特別  措置法案内閣提出) ○医療金融公庫法

会議録情報