運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-09 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

こうした状況を踏まえ、昨年末に取りまとめた病床確保のための政策パッケージも活用しながら、各地域における病床の効率的な運用を促すため、重症中等症回復患者受入れ等医療機能ごと役割分担徹底や、地域実情に応じた転院支援仕組み整備等、これまで以上に地域医療関係者連携して、医療提供体制整備を進めることに加え、自宅宿泊施設療養中の方の健康確保のための体制を構築してまいります。  

田村憲久

2021-03-05 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

こうした状況を踏まえ、昨年末に取りまとめた病床確保のための政策パッケージも活用しながら、各地域における病床の効率的な運用を促すため、重症中等症回復患者受入れ等医療機能ごと役割分担徹底や、地域実情に応じた転院支援仕組み整備等、これまで以上に地域医療関係者連携して、医療提供体制整備を進めることに加え、自宅宿泊施設療養中の方の健康確保のための体制を構築してまいります。  

田村憲久

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

地域医療構想は、二〇二五年に向けて病床機能分化連携を進めるために、それぞれの医療機能ごと医療需要病床必要量推計し、定めておりますが、その実現に向けて、医療ニーズの変化あるいは効率的で質の高い医療地域で継続的に提供するという観点からは、特に急性期中心医療機能から回復期機能等への転換というものが大きな柱だというふうに認識してございます。  

吉田学

2018-03-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第4号

具体的に、機能で、パネルの中にもございますこの急性期医療急性期機能でございますが、医療機能ごとの特徴の中で、急性期につきましては、手術などの治療や救命措置を実施する急性期機能でございますので、医療機器などの設備や医療従事者などの医療資源を集中的に投入して診療密度の高い医療を提供することが求められるわけでございますし、一方、早期から在宅復帰に向けた医療やリハビリテーションを実施いたしまして患者

武田俊彦

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そこで、この地域医療計画は、二〇二五年問題、ここに向け、病床機能分化、推進を進めるために、医療機能ごとに二〇二五年の医療需要病床必要数推計し、各県が定めることとなっています。法律上、先ほど言ったように平成三十年、来年末までに各都道府県が策定するということになっておるわけですが、先ほど答弁の中でも、地域医療計画との整合性ということをおっしゃっておりました。

中島克仁

2016-05-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

これの具体的な推計方法といたしましては、構想区域ごとの二〇二五年の性・年齢階級別推計人口構想区域ごとの二〇一三年の性・年齢階級別、それから医療機能別入院受療率を掛け合わせまして、二〇二五年の医療機能別医療需要というのを算出した上で、各医療機能ごと病床稼働率でこれを割り戻しすることによって必要病床数というのを算出しているということでございます。  

神田裕二

2016-04-27 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

神田政府参考人 御指摘看護師の需給の推計についてでございますけれども、現在、各都道府県地域医療構想を策定いたしておりますけれども、地域医療構想は、二〇二五年に向けまして、病床機能分化連携を進めるために、高度急性期急性期回復期慢性期医療機能ごとに、二〇二五年の医療需要病床必要量推計して目標を定めるものでございます。  

神田裕二

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

このガイドラインに沿いまして、今後、都道府県地域医療構想を具体的におつくりいただくということになるわけでございますが、その前提といたしまして、二〇二五年時点の医療機能別医療需要高度急性期、あるいは急性期回復期慢性期、それぞれの医療機能ごと医療需要推計する、それに対応する必要病床数地域ごと推計する、この作業から、各都道府県、始まるわけでございます。  

二川一男

2014-06-12 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人原徳壽君) この四つ医療機能について、当初は、どのようなものを急性期と考えるとか、そういう定性的な基準をまず初めは考えておりまして、その中で様々な情報を、病棟ごと医療機関情報をいただく、そういう全体像を、それを全国的に分析をして全体像を定めていく中で、その各医療機能ごとに具体的な、いわゆる定量的な基準でもってそのボリュームをどれぐらいにしていくかを推定していこうということを考えておりますので

原徳壽

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

その具体的な内容としましては、地域医療構想は主に二〇二五年の医療需要、二〇二五年に目指すべき医療提供体制、目指すべき医療提供体制を実現するための施策を示すこととしていることから、国が策定するガイドラインにおきましては、この医療需要推計方法医療機能ごと必要量算出方法、そして地域医療構想を策定する際の手順等について記載することを考えております。  

赤石清美

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

具体的な内容としては、地域医療構想は主に二〇二五年の医療需要、二〇二五年に目指すべき医療提供体制、また目指すべき医療提供体制を実現するための施策を示すこととしておりますから、国が策定するガイドラインにおいては、この医療需要推計方法医療機能ごと必要量算定方法地域医療構想を策定する際の手順等について記載することを考えております。

原徳壽

  • 1