運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

一つは、コロナの以前から、電子カルテあるいは医療情報ネットワークこれは全国で、恐らく各委員の御地元にも医師会や県や二次医療圏ごと医療情報連携ネットワーク電子カルテお話があると思います。何と、全国で今、二百のシステムが稼働しています。それに投じられた交付金の予算は五百億です。ただ、これは一昨年、会計検査院から指摘を受けました。

国光あやの

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

どもといたしましては、このような地域医療情報ネットワーク状況につきましては、例えば参加医療機関数でありますとか登録患者数につきまして、お尋ねありましたような問題意識から、現在、都道府県を通じて改めて実態調査により把握をするべく努めているところでございまして、その整理を私どもとしてはまた御報告をさせていただきたいと思っております。

吉田学

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

次に、お配りしている資料一なんですけれども資料一のように、健康診断診療処方情報などの保健医療記録などを全国医療機関介護施設で共有できるようにする全国保健医療情報ネットワーク構築につきましては、二〇一七年に閣議決定されました未来投資戦略で、二〇二〇年度からの本格稼働に向けて進められているところだと思います。  

小林鷹之

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

同じ資料一にデータ利活用基盤とあるんですけれども、これは、全国医療情報ネットワークに加えまして、厚労省が収集しているレセプトデータや特定健診のデータなどのデータベースであるいわゆるNDB、介護データベース、また民間企業などが提供するデータゲノム医療用データなどあらゆるデータベースを連携した保健医療データプラットフォームで構成されています。  

小林鷹之

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

平成三十年度におきましては、御指摘全国的な保健医療情報ネットワークを見据えまして、当該ネットワークを活用したサービスモデル検討のため、医療機関介護施設間、それから、医療機関と、医療保険者でございます、保険薬局の間のそれぞれでの情報連携についての実証を実施したということでございます。  

赤澤公省

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

また、費用効果観点を踏まえながら、個人の健診、診療投薬介護に関する情報医療機関の間で共有できる全国的な保健医療情報ネットワーク構築を目指して、必要な実証事業もしております。  その意味では、これからも、電子カルテ標準化の促進など、医療介護分野情報連携委員お話のように共通基盤構築、これをしっかり取り組んでいきたいと思います。

根本匠

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

どもが今掲げております全国的な保健医療情報ネットワークにつきましては、本年の三月以来、有識者の方々にお集まりをいただいた検討会において、今委員指摘のいただきましたような課題に加えて、データを連携する際の技術的な課題あるいは患者さんの同意のルールなど、運用面での課題などの議論を重ねておりまして、それを踏まえて、この十月末より、課題解決に向けた実証事業も並行して走らせております。  

吉田学

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

地域診療所地域中核病院とを医療情報ネットワークでつないで、患者のレントゲンやCT画像を共有しながら治療方針検討中核病院が支援しながらやっていくということ。先ほど5Gのお話がありました。私も直接見ておりませんが、野田総務大臣が見て、これすごかったよという感想を聞いております。

加藤勝信

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

全国的な保健医療情報ネットワーク構築により医療関係者患者保健医療情報を共有できるようにすることに合わせまして、委員指摘のように、自分の医療情報がどう使われているのかを本人にお示しすることができるようにすることを含めまして、必要なインフラの在り方を更に検討してまいりたいと考えております。

安藤よし子

2017-04-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これは、三月十七日の郡和子議員の質問に対する衆議院での塩崎大臣の回答では、大学病院医療情報ネットワークデータベースを調査したところ、年間八百件ほどの特定臨床研究申請件数が予想され、五十の認定委員会を設けたとすれば、毎月一、二件の新規特定臨床研究の審査が見込まれるとの試算を示していただきました。  

川田龍平

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 この臨床研究実施件数に関する公式な統計というのはないわけでございますけれども大学病院医療情報ネットワーク公開データベースに登録されている臨床研究対象にしたサンプル調査に基づいて推計をいたしますと、本法案における特定臨床研究新規申請件数は、年間約八百件程度と見込んでいるところでございます。  

塩崎恭久

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

これは、失われた医療情報教訓に、大規模医療情報化の流れに対応した新たな医療情報ネットワークを立ち上げようというものでございました。これに限らず、東日本大震災という大災害を通じて、災害対策には多くの教訓が残されております。今回は災害時における医療情報のやり取りについて議論させていただきたいと思います。  東日本大震災のときには、全国各地から派遣された緊急消防援助隊が大活躍をいたしました。

横山信一

2015-04-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

最後に、資料三を御覧いただきたいんですけど、先ほど大臣からも御紹介いただきました、これが岩手県の「いーはとーぶ」というような周産期の医療情報ネットワークシステムでございます。私もこれを拝見いたしまして、これがなぜ全国化できないのかなということをちょっと疑問に思いましたので、皆様方にお配りさせていただきましたけれども。  

薬師寺みちよ

2013-11-27 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

唐澤政府参考人 処方の内容、これは医療情報全体と広くお考えいただいていいと思いますけれども、こうしたものにつきましては、例えば私どもは別府市で実証事業をしておりまして、これは、電子的な情報として医療関係者で共有するというようなことの取り組みが行われておりますし、それから、全国のほかの医療情報ネットワーク地域的に組んでいるようなところではこうした情報を、処方箋は先ほど申し上げたようなことなんですけれども

唐澤剛

2011-11-17 第179回国会 参議院 予算委員会 第5号

例えば、戸籍データを含めて全部流れてしまったけれども、いわゆるクラウド化によって別のところにバックアップされていたから使えたとか、あるいは医療データ自体が、例えばカルテ電子カルテで別のところに保存されていたから使えたとか、これ一つの例ですけれども岩手県で全県規模で周産期電子カルテネットワークWeb母子手帳が連携する岩手県周産期医療情報ネットワークシステム「いーはとーぶ」というシステムがあるようですけど

川端達夫

2010-02-10 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第1号

これに対し同県では、妊婦子供連れの家庭に割引等を提供するいわて子育て応援の店、医療機関と市町村が妊産婦の健診データなどを共有することにより、妊婦緊急搬送や産後の育児支援を円滑に行う岩手県周産期医療情報ネットワーク構築等対策を講じております。  岩手県は、高齢化率平成二十年で二六・三%となり、また七十五歳以上の後期高齢者人口前期高齢者人口を上回りました。

南野知惠子

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

この事例では、受入れを拒否した病院のうち三か所は都の周産期医療情報ネットワーク情報端末に空きベッドありと表示されていたものの、かかりつけ医が電話をすると、満床を理由に搬送を拒否されました。周産期医療情報ネットワークシステム情報の更新が遅いなどの問題を抱えており、今回の事例でも残念ながら有効に機能しませんでした。  

吉川沙織

2005-05-12 第162回国会 参議院 総務委員会 第14号

法案で守るべしは国民の生活であるし、また電気通信事業者等でもあるわけでありますが、私は、先ほども申し上げたとおり、公的な機関が持っている、例えば医療情報ネットワークであるとか、あるいは消防の緊急のネットワークであるとか、そういった重要なサーバー、ネットワークもその対象となると私は考えています。

水岡俊一

  • 1
  • 2