運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-30 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

もう言うまでもありませんが、委員がおっしゃった北区のいろいろな技術のほかにも、例えば、有名な岡野工業さんの、蚊の針と同じ細さの痛くない注射針とか、あと、これは実は総合科学技術会議のやったいい仕事だと思うんですけれども、医療プロジェクトなんですが、ナカシマメディカル株式会社、すぐれた船舶用プロペラ技術人工関節に転換して成功した例というのもありますので、そういう地域発のすぐれた技術をしっかり生かせるような

山本一太

2011-10-27 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

既に御案内のとおり、平成二十二年の二月には統合医療プロジェクトチームというものを設置をいたしまして、過去二回にわたって検討をしてまいりました。そしてさらには、研究班設置をいたしまして、国民による統合医療の利用の調査や海外における情報発信に関する調査等実施をいたしまして、そしてさらに、統合医療に関する知見の創出を目的として漢方分野を中心に研究実施をしてきたところでございます。  

藤田一枝

2003-07-17 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

日本はそれに対して、国連経由で、国連関係機関経由で八千万ドルですか、それとNGO経由、これはジャパン・プラットフォームですとかピースウィンズ・ジャパンですとか医療プロジェクトですとか、そういう等、そういうものに対して協力支援の資金のコミットをしていると、こういうことです。  そしてまた、ユニセフに対しては、これはイラク初等教育再生計画、私はこれは非常に大切なことだと思っております。

広野ただし

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

結論をきょう求めるものではございませんが、私は、この矯正施設内における医療プロジェクトというものが、こうやって、例えばらい予防法なり監獄法なり何とか法なりに基づいた体系で分断して医療を提供していく方式がいいのか、あるいは、みんな同じ土壌で、その中で医療が選べる、やはりいい医療をだれでも、それは被収容者でもそうです、選べるという状態に持っていくことが新しい人権思想の根幹になるのかという点に関して、これはぜひとも

阿部知子

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

その他いろいろな問題がたくさんございまして、刑務所にかかわる医療の問題というのはほかにもたくさんございますから、この際、医療について特に検討して、できるならば抜本的に改善していきたいという考えでございまして、まだ十日ほど前ですが、五月の六日に医療プロジェクトチームというのをつくりまして、みんなで今までの固定観念を吹き払って、さらに広くいろいろな皆さんのお知恵をおかりしながら医療体制整備に努めていこうではないかということに

森山眞弓

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

森山国務大臣 御指摘の点も含めまして、せっかく医療プロジェクトチームをつくりましたものですから、いろいろな項目にわたって今までのやり方や考え方にとらわれずにしっかり検討してもらいたいと言ったところでございますので、おっしゃる問題についても検討の対象にしたいと考えております。

森山眞弓

1999-05-21 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

それからもう一つは、西三河地方にあります精神医療プロジェクトがつくりました、「「これから」——障害者プランに向けて」という冊子で、精神障害者実態調査でございます。今、この二冊の冊子を持ってまいりました。  この中で、これは二十八歳の精神障害者の男性のお母さんがこういうことを書いています。「息子に「幸せになろうね」と心で問いかけてきました。」

瀬古由起子

1998-03-12 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

いろいろ調べてみましたら、遠隔医療プロジェクトこれ共同プロジェクトを今度つくって今進めているようです、厚生省遠隔医療推進モデル事業と。先ほど私は豊の国の話をいたしましたけれども、これどうして一緒にならないかと私も思っていたんですよ。片一方が例えば自治体ネットワーク施設整備事業でやって、そして厚生省遠隔医療を始めたと。

中尾則幸

  • 1