運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

様々なデモが起き、そして民主化運動が大きなうねりとなり、昨年十一月の香港区議会選挙では民主派が議席を大きく伸ばしました。  繰り返しになりますけれども、民主化運動の高まりの背景には、市民の中国本土刑事司法に対する根深い不信感がございました。日本の最高裁に相当する中国最高人民法院を含め、中国の裁判所は中国共産党の強い影響下にございます。  

三宅伸吾

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

特に、これはたしかこの倫選特初鹿議員が触れていたと思いますけれども、話すことができない方あるいは難しい方、そういう立候補された方がたしかいらっしゃるという話をされておられましたけれども、この方にとっては、まさに被選挙権を保障していただくためにこのビラの解禁というのは大変必要なことであって、たしか区議会選挙でしたか、なので対象になっているのかもしれませんが、じゃ、町村の議会で、話すことができない、難

後藤祐一

1978-10-18 第85回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それまではいわば都の段階では都知事選挙都議会議員選挙、まあ途中で都議会選挙が抜けましたけれども、それと区の選挙の三つやればよかったわけでございますけれども、このときに区長選挙が入りましたので、区の選挙管理委員会、さらには都の選挙管理委員会の意向も聞いて、この区長選挙区議会選挙につきましては市区町村一括して後の段階に回すということをやったというように承っております。

岩田脩

1978-10-18 第85回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

統一地方選挙につきましては、昭和二十二年から第一回として始まったわけでございますが、第一回目には都道府県議会選挙、それから市町村、特別区議会選挙が同じ日に行われました。しかし第二回目の昭和二十六年の統一選挙から都道府県とそれから市町村、特別議会選挙、期日をずらして二回行われるようになりました。それが第五回目まで続いております。

多田省吾

  • 1