運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-11-15 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

しかし、今、北町長が言われたように、特区は、もうここまで来ている、後ろ戻りできないわけですから、小さく産んで大きく育てる。そして、積極的に道や道民の意向を国で十分配慮いただいて、より中身の濃いものにしていただきたいというふうに考えております。  以上です。

常山誠

2006-11-15 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

石崎委員 北町長にお伺いします。  先ほど常山前町長お話で、交付金制度については、国の財政の限界があるから、実際問題としては大変厳しいんだぞというお話がございました。それから、国から道へ、道から市町村へという事務事業の移管の中で、国と道の関係の中での交付金の問題はありますが、道と市町村関係の中における財源措置というものがしっかり担保されるかどうかという問題もあろうかと思います。  

石崎岳

2005-03-17 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

石崎委員 今、北町長がおっしゃった目に見える範囲での対策健康づくりも、未納対策も、保険料の問題も、医療費の問題も、そういうことでかなり示唆に富む取り組みだというふうに思います。  その上で、河内山参考人にまたお伺いをしたいと思いますけれども、先ほど申し上げました知事会の議論が今進んでおります。

石崎岳

2005-03-17 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そこで、先ほど北町長から御紹介がございましたかかりつけ医推進モデル事業、こういうことを実施された結果、近隣の市町村と比べ医療費の伸びが低く抑えられているということでございました。この具体的な施策内容、また住民の方々の参加の意欲とか反響、手短で結構ですがお話しいただきたいと思います。

古屋範子

  • 1