運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

高岡参考人 ただいま御紹介いただきました、北海道根室市の水産加工業者で組織する根室水産協会の会長を務めさせていただいております高岡でございます。  本日は、衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会の御高配を賜り、意見陳述の機会をいただきましたことに対しまして、心より御礼を申し上げます。  

高岡義久

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

私は、昨年の五月十一日、本委員会による北海道根室市視察に参加させていただきました。その際、海上保安庁の巡視船から初めて北方領土を間近に視察するとともに、地元の首長や元島民の皆様との意見交換会を通じて、北方領土返還に関する切実な声を聞かせていただきました。本日お越しいただいている脇参考人とも懇談をさせていただきました。ありがとうございました。  

椎木保

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

私は思うんですが、六千六百トン、これまでの漁獲実績に見合うサケマスなどをロシアから、あるいはカナダ、アラスカ方面から、これはもちろん輸入をするということに今後つながっていくわけでありますけれども、北海道根室枠としての六千六百トン、これまでの実績どおり輸入枠を設定し、根室にこれをおろしていただけないか、こういう対策を講ずることができないかどうか、ぜひ御検討をお願いしたいと思いますが、この点はいかがでしょうか

伊東良孝

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

広島では土砂災害、京都では観光地嵐山、そして、横浜でも寺院のそばから土砂災害等ありましたし、昨年十二月十七日、北海道根室は、爆弾低気圧と呼ばれる低気圧と強風に見舞われ、広大な地域が浸水し水没しましたことは、国土交通委員会委員皆さんは記憶に新しいことだと思います。  私の選挙区は愛知四区という選挙区、市内でありますが、道続きで、平地でつながっている愛知九区、海抜ゼロメーター地帯なんです。

工藤彰三

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

実は、総理の本会議における所信におきまして、鳥取・大山の地ビール、島根県海士町のさざえカレーとか、けさ議論がありましたが、ベトナムで大人気の北海道根室サンマのトマト煮、こういったさまざまな事例を取り上げた上で、総理所信の中で、「地域ならではの資源を生かした新たなふるさと名物商品化販路開拓の努力を後押ししてまいります。」このように力強く総理が触れておられます。  

重徳和彦

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

○中川大臣政務官 北海道根室市のサンマについてお尋ねをいただきまして、本当にありがとうございます。  根室サンマについては、四年前の平成二十二年からベトナム向けの輸出が行われておりまして、お刺身でも食べられるような質のよさが高い評価をいただいているものと承知をいたしております。  

中川郁子

2013-05-10 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

調査結果で分かったいろんな課題とか改善策がありますので、これは関係者にフィードバックするとともに、北方領土隣接地域の各自治体、それから北海道根室振興局と連携協力して修学旅行等誘致を進めまして、これも委員御存じかもしれませんが、平成二十四年度では誘致実績が前年度に比べて倍増いたしました。二十三年度九校千四十五人が、二十四年度は十七校で二千六十九人になったと。

山本一太

2012-03-21 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで、確かにいわゆる北方四島住民に対する医療支援というのは高い評価を得ているというふうに私も認識をしていますし、あわせて、これは川端大臣の方だと思いますけれども、いわゆる北海道根室管内の方々にとってもそういった医療に関する整備を更に充実をさせていくということが私は重要であるというふうに思っているんです。  今回、四島の交流船用船契約との関係で予算が若干減っているんです、確かに。

玄葉光一郎

2011-08-03 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

そのためには、先ほど経済特区のことをお話ししましたが、医療問題はかなり進んでいますから、環境問題とか全部の面で四島と北海道根室地方交流を進めることによって、実効支配というのは変ですが、経済的な面で入っていった方がかえって解決が早道になる、そんな主権だか何だかのところでびびるより、逆に入っていっちゃった方がいいのではないかというのが原点、根室の考えであります。  以上でございます。

長谷川俊輔

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

では、引き続き、この経済協力についてお聞きしたいんですが、本年の七月十五日に閣議決定されました私の質問主意書に対する政府答弁書の中で、経済協力、今後協議する中で、北方領土問題と最前線で向き合っております北海道根室市初め、羅臼町、標津町、別海町、中標津町、根室管内の一市四町、最も北方領土に隣接し、この問題が解決しないことで疲弊を受けている地域の声をどう取り入れてこの経済協力枠組みをつくっていくのかという

浅野貴博

2011-05-11 第177回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そこで、私は沖北委員として二度にわたって北海道根室を訪ねまして関係者からの要請委員皆さん方と一緒に受けておりますが、その中の一つ、漁業権の補償を是非やってほしいといっぱい要請がありましたが、この要請は非常に深刻で、必死に訴えておるというふうに私は受け止めました。したがいまして、今日は水産庁長官にもおいでいただいておるわけでございます。

山内徳信

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

官房長官も記者会見されていますし、外務大臣もそのことについて記者会見されているんですが、一月下旬の日本教職員組合、いわゆる日教組の教育研究全国集会、教研集会で、北海道根室市の中学教師が、北方領土はどこの国の領土かわからなくなったと生徒に問いかける授業の実践例が報告された、そういうことについて、外務大臣は、大変遺憾だ、事実関係を確認したいと事実関係調査に乗り出す意向を示された。

佐藤茂樹

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

お手元に配付の資料がございますが、民主党の鳩山由紀夫前首相、五日に北海道根室で講演をされまして、「北方領土交渉について「四島を同時に返せというアプローチであれば、今のような現実の中で未来永劫平行線のままだ」」「その上で「二島にプラスアルファという考え方で、」というお話をされました。  

小野寺五典

2009-03-24 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

最初に、北海道根室沖の漁船安全確保について質問をしたいと思います。  言うまでもありませんけれども、北海道根室沖という海域は、サケマスサンマ、スケトウダラ、ホタテなどの我が国を代表する漁場でありまして、多くの日本漁船がここで操業をしております。同時に、この海域は、北米と韓国、中国を結ぶ大型貨物船などの主要航路にも当たるところであります。

草川昭三