運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

もちろん児童手当そのものも非常に重要ですけれども、そのことだけで恐らく答えは出ないのではないか、様々な多様な施策の総合化包括化が必要だ。あるいは、言い換えれば、児童手当を始めとした、育児休業給付もそうでしょうが、現金給付と、それから幼児教育、保育あるいは子育て支援のような現物給付の組合せ、バランス、これをどう考えるかということだと思います。  

吉田正幸

2020-05-15 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

今回の新たな事業におきましては、市町村が行う相談支援に関する事業でございまして、あと、地域住民にとって身近な相談支援機関や拠点であり、日ごろから複合化複雑化した課題に直面することが多い事業である、介護障害子育て生活困窮の四分野の事業包括化対象としております。その趣旨は、属性や世代を問わず、複雑化複合化した課題を広く受けとめるためのものでございます。  

谷内繁

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

その後、累次の点数の新設、それから引き上げ、引き下げ等がございましたけれども点数包括化、統合等でなくなっている品目があるのではないかという御指摘でございますが、これは、全体として、仕入れに係る消費税を含めた費用を実態調査で把握した上で改定を行っておりますので、必要な報酬対応はしているのではないかというふうに考えております。

鈴木康裕

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

鈴木政府参考人 お示ししていただいた資料でございますけれども、全体としては、やはり診療報酬の中で包括化が進んだり、改定ごと報酬が下がっているものがございますので、全体として、きちっと高所大所から消費税が補填されているということであれば、個別の項目というよりも、むしろ全体として見るべきではないかというふうに考えております。

鈴木康裕

2017-04-18 第193回国会 衆議院 本会議 第20号

第二に、我が事・丸ごと地域共生社会の名のもとに、地域住民等の支え合いをまず求め、高齢障害、子供などの福祉サービス包括化への第一歩を踏み出そうとしていることは重大です。  法案は、その一環として、障害児者高齢者への支援を同一事業所で行う共生型サービスを創設しようとしています。これは、介護保険優先原則を堅持するものです。  

堀内照文

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これは、市町村域で各世帯の複合化複雑化したような課題対応するために、制度ごと縦割り相談支援ではなくて総合的にコーディネートをする役割の相談支援包括化推進員という方を配置して、包括的、総合的な相談体制を構築する事業ということで、二十八年度においては全国二十六自治体で実施をしているところでございます。  

定塚由美子

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それで、具体的には、市町村域相談支援包括化推進員を配置したり、また、各部局の連携で総合的な支援体制をつくるということを支援したり、それから、身近な圏域住民が主体的に地域課題を把握して解決を試みる体制をつくる、今も受けとめる場というふうにおっしゃいました、それを支援すると言います。

堀内照文

2016-11-28 第192回国会 参議院 決算委員会 第1号

検査状況を踏まえた会計検査院の所見といたしましては、各法人においては、民間委託実施に際して、業務特性等に応じた要領、マニュアル等を整備すること、加点評価した提案内容の履行を契約上担保すること、また、対象公共サービスについて官民競争入札等実施する際には当該業務を委託する目的から見て適切なサービスの質を設定すること、経費の削減について包括化複数年化取組を行う場合には類似の事業参考にするなどして

河戸光彦

2013-12-02 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

今の医療保険制度の中では、入院につきましては急性期DPC病院であるとか療養病棟であるとか、包括的な評価ということを進めてまいっておりますが、外来の方につきましては、これまでの取組といたしましては、二百床以上の一般病床を有する病院における再診のときの処置、検査等包括化をする、これは元々特定機能病院から始めたものでございますが、これ二百床以上ということで拡大をして機能分化を進めるとともに、包括的な評価

木倉敬之

2013-11-27 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

これに対しましては、私どもも、医薬分業でのそういう適正な投薬を促す努力もですが、もともとの後発品使用促進、あるいはDPCによる包括化を進めることによって、薬剤よりも技術できちんと診療していただきたいということを促しているようなことがありまして、昔は、平成の初期の時代をとってみますと、三〇%近くが医療費の中の薬剤費の比率でございました。

木倉敬之

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

ところが、この数字が平成二十二年になって、じゃ、それぞれの点数がどのようになっているかということを並べて見てみますと、十二項目のうち七項目は既に包括化をされていたり項目としてなくなっていたりするわけですね。残っている五項目についても、全ての点数は半分以下になっているわけです。

梅村聡

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

ただ、委員の御指摘は、そうしたことは上げたとしても、ここに書いてあるような算定方式変更以下、六番からですか、下のこの包括化項目廃止、実質的にこの診療報酬改定によって消費税分はフォローし切れていないのではないかということだと思います。このことはお隣にいる西村さんの方からも歯科の質問のときにいただきました。  

安住淳

2012-06-19 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

今回の改定で、栄養管理実施加算入院基本料の中に包括化をされました。これによって管理栄養士確保要件化をされていくということになりますが、これは背景として多くのところで既にその管理栄養士確保がなされているということが背景にあるようでありますが、本当にそうでしょうか。例えば、有床診療所など、まだまだ確保ができていないところがたくさんあると私は考えています。  

秋野公造

2010-11-25 第176回国会 参議院 総務委員会 第5号

第四に、電波利用に係る制度合理化弾力化を図るため、主たる目的支障のない範囲で、一つ無線局通信及び放送双方目的に利用することが可能となるよう、無線局免許及び目的変更許可に関する規定を整備するとともに、免許を要しない無線局空中線電力上限見直し携帯電話基地局免許包括化、電波監理審議会による意見聴取等に関する規定を整備することとしております。  

片山善博

2010-11-25 第176回国会 衆議院 総務委員会 第6号

第四に、電波利用に係る制度合理化弾力化を図るため、主たる目的支障のない範囲で、一つ無線局通信及び放送双方目的に利用することが可能となるよう、無線局免許及び目的変更許可に関する規定を整備するとともに、免許を要しない無線局空中線電力上限見直し携帯電話基地局免許包括化、電波監理審議会による意見聴取等に関する規定を整備することとしております。  

片山善博

2010-05-28 第174回国会 参議院 本会議 第25号

第四に、電波利用に係る制度合理化弾力化を図るため、主たる目的支障のない範囲で、一つ無線局通信及び放送双方目的に利用することが可能となるよう、無線局免許及び目的変更許可に関する規定を整備するとともに、免許を要しない無線局空中線電力上限見直し携帯電話基地局免許包括化、電波監理審議会による意見聴取等に関する規定を整備することとしております。  

原口一博

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

包括化をやるのであれば、診療点数を十分に上げるかあるいは出来高払いにするかということ、どちらかだと思います。本当にドキシルが包括払い対応できるのか、いま一度、本当に大丈夫なのか検討し、必要に応じて修正するべきではないか、このように思いますけれども、この点について大臣の御所見をお伺いいたします。     〔委員長退席中根委員長代理着席

古屋範子

2010-05-11 第174回国会 衆議院 総務委員会 第15号

第四に、電波利用に係る制度合理化弾力化を図るため、主たる目的支障のない範囲で、一つ無線局通信及び放送双方目的に利用することが可能となるよう、無線局免許及び目的変更許可に関する規定を整備するとともに、免許を要しない無線局空中線電力上限見直し携帯電話基地局免許包括化、電波監理審議会による意見聴取等に関する規定を整備することとしております。  

原口一博

2010-04-27 第174回国会 衆議院 本会議 第26号

第四に、電波利用に係る制度合理化弾力化を図るため、主たる目的支障のない範囲で、一つ無線局通信及び放送双方目的に利用することが可能となるよう、無線局免許及び目的変更許可に関する規定を整備するとともに、免許を要しない無線局空中線電力上限見直し携帯電話基地局免許包括化、電波監理審議会による意見聴取等に関する規定を整備することとしております。  

原口一博

2009-11-19 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

さらに、もうまさに合理的な説明ができない、もう全く説明ができないというような包括化ということも行われてきています。いつも私どもが問題にするのは、表三を御覧いただきたいと思いますが、医科・歯科格差であります。国民の方はほとんど御存じないんですね。耳鼻科へ行ったり、皮膚科へ行ったり、眼科へ行ったり、あるいは歯科へ行っても、初診料とか再診料一緒だろうと皆さん思っていらっしゃるんです。

石井みどり