運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
270件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

国としては、安倍、菅、岸田内閣が、日米豪印、クアッド四か国で開かれたインド太平洋組織をつくり、G7サミットでは中国包囲網を結成し、英仏独を含む欧州までが共同して戦線を張ろうとしております。いわゆる台湾有事ももはや現実のものとなってきました。我が国は、国際連帯による徹底した外交関係安全保障体制を確立することが重要であります。

原田義昭

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

というのも、もう立て続けに中国包囲網という、まあマスコミ的に言うとですね、こういうものをつくる動きが広がっていて、昨日から今日にかけての報道一つ取っても、EU中国と去年の十二月に締結した投資協定EU議会での扱いを中断するということに対して王毅さんが反論を言ったり、昨日の夜から今日にかけてのニュースでは、今日、EU共同文書の中で台湾海峡に言及するということになって、これまたすぐ中国側が反応をしてきております

大塚耕平

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

英国の加入は、TPP欧州等への拡大の呼び水となり、さらに、TPP参加の検討を打ち出した中国への包囲網民主主義国家陣営でしく戦略上、米国TPP復帰を促す要因にもなると考えますが、見解をお示しください。  もっとも、不公正な貿易慣行を改善しようとしない中国が、共産党独裁政治経済体制をも揺るがしかねない厳格なTPPの規律を真剣に受け入れようとしているのか、疑念、疑義は拭えません。

東徹

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

ですから、中国包囲網というものではなくて、中国がやろうとしていることは国際法秩序に対する重大な挑戦であって、もしこのような中国の主張を、あるいはその行動をそのまま認めてしまうと、国連海洋法条約という海洋の普遍的な秩序の大本が壊れてしまって、力によって、力の強い者は自分たちが欲しい岩礁なりあるいは島なりを分捕っていいんだというような、国連憲章が定めている紛争の平和的解決という考え方と異なる方向事態

坂元茂樹

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

屋良委員 なかなかちょっと、機微に触れるような問題なので、ちょっと答弁も難しいかとは思いますけれども、ただ、ACSAをめぐっていろいろ議論があるのは、中国包囲網に資するんだというふうな、そんな認識も一部ではあるんですけれども、もしそれに少しでも関連するような御答弁があったら、それはインドと共通、一つにしているんですかというふうなことで改めて質問させていただこうかなと思ったんですね。  

屋良朝博

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

また、日本が主導して国際社会で人権問題をめぐる対中包囲網を広げ、尖閣台湾を攻略しようとする中国の暴挙を阻止するための国際世論の醸成につなげていくべきではないですか。尖閣防衛で自衛隊が姿を現し、日本事態をエスカレートさせたと喧伝するであろう中国世論工作に対抗するためにも必要だと考えますが、見解をお示しください。  

浅田均

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そして、日本アメリカの対中包囲網の基軸として役割を期待されているわけであります。何よりも日本世界経済大国、三位の経済大国であるわけであります。そうすると、今後、日本が一%の負担で済まされるのかということであろうと思います。NATOを見ると、昨年フランスはGDP二%以上というふうになる見通しになっております。これで、フランスを入れますと、NATOは十か国が二%を超えているわけでございます。  

北村経夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

小熊委員 まさにその方向性でしっかりやらなければいけなくて、一部、陳腐な言い方をすれば右っぽい人が、対中国包囲網だとかいうような発言もありますが、そういうことにくみすることなく、今言ったような方向でやらなければならないと思いますし、また、昨年、菅総理がまとめておられましたけれども、インド太平洋に関するASEANアウトルック協力関係というのも発表されたところでありますから、こういう連携も必要ですし

小熊慎司

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは、うがった見方というか、ちょっと激しい言葉を使えば対中包囲網というふうにも捉えかねませんけれども、大事なことは、今、大臣が先ほど言った三つの柱ということで、普遍的な価値観のもとにやっているわけですから、それに中国が従っていく、価値観を共有すれば、別に対中包囲網ということではなくて、国際的な協調の中でやっていけばいいわけであり。  

小熊慎司

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

二点目は、サイトリスト共有化海賊版サイトリスト国際的な共有化ということを先ほど申し上げましたが、そういうものをどんどんと輪を広げていくこと、それによって包囲網をつくっていくこと、これも重要だというふうに思います。  加えて言いますと、先ほどのレジストラーですね、悪質なレジストラー。  

福井健策

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

これに対してのアメリカの回答ないしは待っていましたとばかりの行動が、ポンペオ国務長官が言い出したセンチネル作戦ないしはその有志連合構想ですけれども、その反イラン包囲網としての性質もあり、イラン側が当然対案として、あるいは反発して出したものがホルムズ平和努力ないしは構想であります。  

田中浩一郎

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

さらに私、もうちょっと外交的なことを、ここは外務委員会じゃないですけれども一言言わせていただければ、GSOMIAの破棄とか韓国側からいろんな反発が起こって、これこそ、日本政府がずっと言ってきて、対北朝鮮包囲網をしっかりとやっていく、それをやらないかぬと世界に発信をしてきたにもかかわらず、みずから自分で大穴をあけてやっていく。これなんかは本当に外交失態だと私は思っているわけです。  

末松義規

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

とにかく、さっきの水際と一緒で、やるなら徹底的にやらないと、その包囲網は簡単に飛ばされちゃう。  イノシシ包囲網は何度も、鳥獣被害のときでも人間は彼らに突破されているんですけれども、経口ワクチンの話も、定期的に調査しているけれども、しっかり封じ込めができているかどうかというのは、どうやって調査されるんでしょうか。

関健一郎

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

もう一個、感染広がりというのについてお尋ねをしたいんですけれども、この感染広がりというのが、感染拡大の防止が困難じゃないのかというのが私の質問の趣旨ですけれども、この前、愛知瀬戸市で豚コレラ患畜イノシシが見つかったと思いますが、これは、政府及び岐阜県がやっておられる経口型のイノシシ豚コレラワクチン包囲網の中ですか、外ですか。

関健一郎

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

安易な融和策ではなく、本年六月の米朝首脳会談朝鮮半島完全非核化の約束の下に北朝鮮包囲網をしっかりと再構築することが朝鮮半島非核化と地域の安定につながることを引き続き米韓に強く訴えていくべきです。次の世代、将来に不安定、不透明な状況を残すべきではありません。  同時に、拉致の解決なくして北朝鮮は未来を描けない、この一線を譲ることなく引き続き対応すべきことは当然であります。

橋本聖子