運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
307件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

伊波洋一君 先ほど、九千名の実動部隊沖縄から国外に移転する、そして、その代わりにハンセンやコートニーなどにAFN、軍放送やあるいはハンセン整備工場、あるいは給食センター、あるいはまたそういう補給機能など、実際は本来はサポートする機能が移ってくると、部隊はいなくなるのに移ってくると、こういうことになっているわけです。  

伊波洋一

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また、南海トラフ地震首都直下地震については、国において、いつ発生しても対処できるように、救助部隊活動規模防災拠点等をあらかじめ明確にした具体的な応急対策活動に関する計画も定めて、警察消防自衛隊海上保安庁などの実動部隊を最大限活用することも大事だと思っております。  

小此木八郎

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これらの計画等をもとに、災害発生時には、警察消防自衛隊海上保安庁などの実動部隊を最大限活用するとともに、自治体民間事業者と緊密に連携して、迅速に応急対策活動実施することとしております。  また、大規模災害発生時には、直ちに現地対策本部を立ち上げ、政府被災自治体インフラ事業者等が、情報共有調整を行いながら、一体となって応急対策活動を行うこととしております。  

小此木八郎

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

しかしながら、今回の給付にまつわる問題は、経産省がヘッドオフィスとしての機能はあっても実動部隊がいないことに起因しています。このため、外注を余儀なくされているのが現状だと私は思っています。  そのような中で、先ほど申し上げましたように、今回のゴー・ツー・キャンペーンの前に、既に地元岐阜では地方創生交付金を活用して独自に宿泊クーポン等支援策を始めていました。

大野泰正

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

だから、実戦部隊、実動部隊というのは第三一海兵機動展開部隊、MAGTFの一番小さな規模アメリカは31MEUとか海兵遠征隊というふうに呼んでいますけれども、その兵力、三一海兵遠征機動展開隊ですか、の兵力は何人で、それを構成する司令部、航空、地上戦闘部隊後方支援のそれぞれの兵力がもしわかっていれば教えていただきたい。

屋良朝博

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

田村智子君 いわゆる実動部隊のところは枠掛かってないんですよね。  国立感染研だって感染症起きたときの実動部隊ですよ。定員削減は金科玉条ではありません。政府の判断でシーリングを外すことはできる。でも、それさえもやってこなかった。  感染研だけじゃありません。今、雇用調整助成金持続化給付金、解雇、雇い止めなどへの対応を始め、国民の暮らしや営業に直結する国の業務パンク状態です。

田村智子

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

そして、対策本部の下には実動部隊として各省庁局長級対策チームを設置するとの提案も我が党から先般政府にさせていただきました。また、対策本部専門家会議をつなぎ、各省庁との総合的な調整を行う事務局機能内閣官房においてより強化する必要もあります。  正念場を迎えておりますこの感染症対策に関して、総理主導体制をより強化する必要性について、総理のお考えを伺います。

西田実仁

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、江藤大臣、ぜひまた、国交省もそうですけれども、やはり実動部隊をどう確保していくか、大きな課題だというふうに思いますので、ぜひ、この問題、人員確保というものについての問題意識を持って御検討をいただきたいというふうに思っております。  では、河野大臣、ここで結構でございますので、ありがとうございました。

笹川博義

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

警察消防自衛隊海上保安庁の各実動部隊人員約十一万人、ヘリ約百機の体制活動に当たり、これまでに三千名以上の方々を救出したところであります。あわせて、現在、個々安否確認を徹底するため、被災地戸別訪問等実施をしております。  一人でも多くの方を救助するため、引き続き必要な体制を維持しつつ、全力を尽くして捜索を行っていく考えであります。

安倍晋三

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

最初にお話をしましたように、機構現地での実動部隊を持ちませんので、市町村や農協と業務委託契約を結んで対応してきました。制度の設計当初からの問題が顕在化しないように手を尽くしてきたというのが幾つかの県の機構を回った私の印象です。中央が設計した制度の不備を農村の現場が必死に補ってきましたが、しかしながら、それにも限界があるというのが率直なところではないでしょうか。  

安藤光義

2019-04-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

二〇一二年の2プラス共同発表では、今報告がありましたように、移転する部隊構成は実動部隊が中心とされ、人数も千人多い九千人の要員とその家族へと見直され、グアムへ四千人、ハワイオーストラリア、本土で五千人に変わったわけです。  2プラス共同発表では、三一海兵機動展開隊沖縄に残留するとされました。31MEU海兵隊二千二百人から成り、十五日の作戦行動が可能とされています。  

伊波洋一

2019-04-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その移るときに、今おっしゃるⅢMEFも含めて全部移っていくわけでありまして、その後合意された二〇一二年の合意は、いわゆる31MEUは残っている、しかし、ほかの実動部隊はみんな移っている、それもグアムでもなく、ハワイオーストラリアに移っているのが実情です、合意ですね。そのことを考えると、まさにこの本拠地という意味は曖昧になっていると思います。  

伊波洋一

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

実際に感染症が発生すれば、地方衛生研究所と一緒に実動部隊としても行動いたします。致死性感染症パンデミックが起きた場合は、職員や研究者国家公務員として危機対応に当たるわけです。これはアメリカでいいますと、CDC、疾病予防管理センター、NIH、国立衛生研究所、FDA、食品医薬品局の三つの機関の役割を我が国では国立感染研が一手に担っているということになります。  

田村智子

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

今御指摘のございました地域医療支援センターでございますけれども、地域医療支援センターのまず目的でございますが、都道府県が責任を持って医師地域偏在の解消に取り組むコントロールタワーの確立を目指したものでございまして、地域枠医師地域医療支援センターみずからが確保した医師などを活用しながら、キャリア形成支援と一体的に、地域医師不足病院医師確保を支援する、そして、専任の実動部隊として、喫緊の課題である

武田俊彦