運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3576件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

そのせいではないが硬く真直ぐなレールの途を選び機関車のハンドルを握ったり、労組猛者諸君と激しく渉り合いながら国鉄近代化再建JRの誕生へと全力で突走りました。時に失速や脱線しそうにもなりましたが、不思議とも言える多くの人との「出会い」により何とか生き抜くことが出来ました。国鉄民営化に伴う過激派扇動千葉動労ゼネストでは国労動労皆さんが、今村を助けよう!

大島理森

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

武蔵野市は井の頭公園のパブリックビューイング中止東京都に要望、南大沢に関しても都立大労組から中止声明が出され、埼玉県では感染予防行動と矛盾するPVの中止を発表しました。感動の共有と想定されるリスクを総合的に勘案し、中止を決定した、大野知事らしい論理的な御説明でした。  それと比べて、なお一層、政府医学者科学者を排除して、根拠のない安心、安全を繰り返すその正常化バイアスが非常に奇妙に映ります。

伊藤孝恵

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

国交労組にも状況をお聞きしましたけれども、人員不足かつ年齢構成のいびつの影響が顕著に現れていて、今、定年後再任用された職員が事実上係長仕事をしている、係長ポストに事実上就いていると、あるいは、経験が十分ではない職員係長に配属されている、こういう出張所も出てきているということなんですね。  

田村智子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

占領軍は前年の二・一ゼネスト以来、官公労組などの労働運動の高揚を占領政策の阻害とみなし、国家公務員争議行為等を禁止し、日本政府に施行直後の国公法改正を押しつけました。この改正法は、一部閣僚でさえ知らない間に準備され、また、国会の審議でも、GHQ側の意向を伝える場合の速記中止を度々挟む中で、僅か三週間余りで強行成立いたしました。  

宮本徹

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

ただ、他方で、港湾政策の立案に当たりましては、当然のことながら、現場皆さん意見を聞くというのは大変重要だと考えておりますので、国土交通省としては、港運労組から年二回の定期的な申入れの対応に加えまして、昨年六月以降、二か月に一度、港湾局担当課長等による懇話会を実施しておりまして、現場皆様意見政策に反映するよう努めているところでございます。

赤羽一嘉

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

こうした料金なども含めた港湾運送在り方については、先ほど申し上げました二か月ごとの港湾労組皆様港湾局担当課で開催している懇談会におきまして意見交換を行う予定でございまして、来月、このテーマで意見交換を行う予定というふうに聞いておるところでございます。また、必要な資料等については、当然のことながら、随時提供してまいりたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

昨年十一月には、日本俳優連合落語芸術協会日本マスコミ文化情報労組会議フリーランス連絡会ユニオン出版ネットワークが、この傷病手当金支給対象フリーランスにも拡大するようということで、自民、立憲、公明、共産、超党派の議員同席の下、厚労省に要請して、山本副大臣が対応して、皆さんの思いを重く受け止めさせていただくと答えたと伺っているわけですけれども。  

吉良よし子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

麻生国務大臣 これは前から、六年ぐらい前からだと思いますが、経済諮問会議等々で、政府側政府というか、自民党の方から、例えば出てこられた経団連の方々に、また民間労組を代表して出ておられる連合の神津さんあたりに、これはおたくらがやる仕事なんじゃないんですか、連合のやる仕事でしょうが、何で連合がこれをちゃんとやらぬのですかと。議事録、残っていますよ、何回も。

麻生太郎

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

他方で、冒頭申し上げました現場皆さんの声を聞くということでは、国交省として港湾労組からの年二回の定期的な要望申入れにはしっかり対応するということに加えまして、昨年の六月からは、二か月に一度、港湾担当課長等による組合皆さんとの定期的な意見交換を実施しておるところでございます。  

赤羽一嘉

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

和田政宗君 その過激派に関連してですが、平成三十年の質問主意書への答弁書、これは野党議員質問主意書への答弁書でございましたけれども、JR北海道労組への革マル派浸透実態につきまして、現在、警察等において鋭意解明に努めていると答弁書にはありましたけれども、その後の解明具合というのはどのようになっているのでしょうか。

和田政宗

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣小此木八郎君) 警察としまして、平成八年以降、革マル派の非公然アジト二十八か所を摘発して、これらのアジトの一部から押収した資料を分析するなどした結果、JR総連及びJR東労組内に革マル派活動家影響力を行使し得る立場に相当浸透していると認識しています。  JR北海道労組は、JR総連に加盟していることから、革マル派との関係について鋭意解明に努めているところであります。

小此木八郎

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その中で、旅行、宿泊、航空貨物の産別労組であるサービス連合情報総研神田達哉氏は、当該キャンペーン旅行業にもたらしたもの、第一に、社会からの不信を招いた点に尽きると言い切っています。社会からの不信、残念ながらそのとおりじゃないか……(発言する者あり)ちゃんと聞いてください。  事務局の費用問題、ありました。見切り発車したために、セットのはずのクーポンが出遅れました。

高橋千鶴子

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ここで大事なのは、今確認をいただきましたように労働法令適用はあると、労組法の適用もこれは認められるというふうにおっしゃいましたが、やっぱり冒頭、発議者桝屋発議者からありましたように、これまでの協同組合というものの考え方からいくと、そこをどう組合員、この法律に基づいて労働者協同組合に実際に出資をし参加をされる方々がそのことを、理念も含めて、そして労組法上が適用される労働者なんだということを理解いただいて

石橋通宏

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ということは、この労組法上に基づいて労働組合を結成された場合には、通常労働組合に認められている全ての権利が認められるし、当然、労使交渉労働契約締結をしていくという前提はあると思いますが、例えば労組専従者を置いたりユニオンショップ協定締結をしたり、若しくは争議になればスト権を行使をしたりということも含めてこれは労働者としての権利は保護されるという理解でよろしいですね。

石橋通宏

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その上で、私が先ほど申し上げましたように、労働組合の結成も含めて労働者基本権が必ず確保されなければいけないということで考えますと、労組法の完全適用についても、今もう御答弁の中でいけば当然労組法も完全適用されるんだというふうに理解をいたしますが、衆議院の議論において、発議者から、労組法上の労働者に該当する者であれば適用されるんだという趣旨の、何か条件付のような肯定のような答弁があったものですから、これ

石橋通宏

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

私は、一つ参考事例として、このJP労組海外郵便事業事情調査報告、これは資料でおつけしていますけれども、フランスの例ですね。フランスは、「高齢時代を迎えたフランス社会では、長く自宅で過ごす者に合わせた身近なサービスが求められる。」ということで、「顧客のところを毎日回り、信頼できる存在である郵便配達員基本事業戦略を構築。」

井上一徳

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

労組皆さんが団交すると、いろいろなことを使用者が言うわけですけれども、雇用調整助成金助成率が七五%なので、これではとても皆さんのところまで払えないんだというようなことが言いわけとして使われる状況もあります。  ですから、大企業も含めて、正社員も非正規も雇用をどう守るのか、私は今以上の対策が本当に必要だということを、この間、いろいろな相談を聞きながら感じております。  

宮本徹

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

東京女子医大は、夏季一時金を支給しないと労組に回答をしまして、看護師退職希望が法人全体の二割に当たる四百名を超えるといいます。これ、経営責任ももちろん問われますが、しかし、これは総理も予算委員会で、民間経営が成り立たない、立ち行かないようなことがないように支援していきたいと答弁されているんですけど、このままでは本当に立ち行かなくなってしまう。危機的な状況になると思うんですね。  

小池晃

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

ここで一つ例に挙げられたウーバーイーツを例にとると、ウーバーイーツというフードデリバリー事業への組入れがされている、契約も一方的に決められている、報酬は距離によって払われるので労務対価性もあるということで、労組法上の労働者性は疑いの余地がありませんので、団体交渉権は保障されています。問題は、それにもかかわらず、違法に団体交渉を拒否しているプラットフォーマー行為なんですね。  

川上資人

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

労働組合法問題点としては、プラットフォーマーが、商品役務等提供利用者労組法上の労働者に当たらないとして団体交渉を拒否した場合には、労働者の方が出訴して立証して、何年も何年もかけてやらないといけません。つまり、プラットフォーマーの方は、団体交渉を拒否するという違法行為をするだけで、後はずっとあぐらをかいていることができるわけですね。  

川上資人

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

芳賀道也君 やはり先ほど石橋委員も触れておられましたけれども、この契約を結ぶ場合の過半数組合の同意というところでいうと、労組ありが一二・六%、その労組の中でも過半数組合があるのは六五%、つまり全体でいえば八%ちょっとの労働者しかこの契約を結ぶところがないという現状もあります。是非、こうしたこともしっかりやっていただきたいと思います。  

芳賀道也

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、各団体日本マスコミ文化情報労組会議フリーランス連絡会日本俳優連合落語芸術協会日本ベリーダンス連盟記者会見をして、直接的な所得補償の支援を訴える。国際俳優連合国際音楽家連合が、こうした日本文化芸術団体が声を上げたことを全面的に支援するという声明を発表しております。  共通しているのは、このままでは日本文化芸術の担い手が崩壊してしまうという危機感です。  

畑野君枝

2020-03-18 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

いずれにしましても、先ほど申し上げましたとおり、一般論としましては、労働基準法上の労働者に該当するかということにつきましては、個別のお話に即して総合的に判断するということになりますし、また、労組法上の労働者に該当するか否かということにつきましては、個別の事案に即して労働委員会あるいは裁判所において判断されるというものでございます。

坂口卓