運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-08-18 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

  九五九 ハイヤータクシー事業における労       働条件改善に関する請願浦井洋君       紹介)(第三四五九号)   九六〇 同(小沢和秋紹介)(第三四六〇       号)   九六一 老人医療有料化反対及び老後保障制       度の確立に関する請願小沢和秋君       紹介)(第三四六一号)   九六二 同(不破哲三紹介)(第三四六二       号)   九六三 労働行政確立

会議録情報

1982-08-18 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

改善費融資に関する請願十二件  医療ソーシャルワーカー資格制度化に関する請願一件  社会福祉財源に関する請願十一件  中国残留孤児の肉親捜し促進に関する請願一件  中国残留日本人孤児の肉親捜し促進、帰国後における対策強化に関する請願八件  中国残留孤児対策強化に関する請願一件  枕崎台風等による遭難韓国人遺骨送還に関する請願十四件  労災年金最低給付基礎日額引き上げに関する請願十三件  労働行政確立

唐沢俊二郎

1982-08-09 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

(第三四九九号)  労働災害職業病等による患者医療生活保  障等に関する請願藤原ひろ子紹介)(第三  四五八号)  ハイヤータクシー事業における労働条件改善  に関す請願浦井洋紹介)(第三四五九号)  同(小沢和秋紹介)(第三四六〇号)  老人医療有料化反対及び老後保障制度確立に  関する請願小沢和秋紹介)(第三四六一  号)  同(不破哲三紹介)(第三四六二号)  労働行政確立

会議録情報

1981-10-22 第95回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

)  被爆者援護法制定に関する陳情書外三件  (第四九号)  季節労働者雇用確保及び生活保障等に関する  陳情書外六件  (第五〇号)  週休二日制・労働時間短縮の推進に関する陳情  書(第五一号)  聴覚言語障害者対策拡充強化に関する陳情書  (第五二号)  老人医療費有料化反対に関する陳情書  (第五三号)  林業労働者振動病予防及び雇用の安定に関す  る陳情書  (第五四号)  労働行政確立

会議録情報

1981-06-04 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

      六号)   九三七 同(池端清一紹介)(第三七八〇       号)   九三八 同(岡田利春紹介)(第三七八一       号)   九三九 同(北山愛郎紹介)(第三七八二       号)   九四〇 健康保険歯科医療充実等に関する       請願中馬弘毅紹介)(第三七五       七号)   九四一 同(井上一成紹介)(第三九〇一       号)   九四二 労働行政確立

会議録情報

1981-06-04 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

関する請願一件  腎臓病予防治療対策拡充等に関する請願八十五件  国民健康保険組合存続強化に関する請願一件  手話通訳制度化に関する請願二件  国民健康保険制度抜本的改革に関する請願一件  障害者対策充実に関する請願一件  勤労者生活向上に関する請願一件  新鮮血液確保及び心臓病児者内科的医療費補助に関する請願七件  下垂体性小人症患者治療薬国産化等に関する請願十三件  労働行政確立

山下徳夫

1981-06-02 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

第五八五二号)  労働者災害補償保険法改善に関する請願(田  邊誠君紹介)(第五八五三号)  身体障害者に対する福祉行政に関する請願(田  邊誠君紹介)(第五八五四号)  労働基準法改悪阻止及び婦人の権利、地位の向  上に関する請願川本敏美紹介)(第五八五  五号)  婦人に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関す  る条約批准のため関係国内法改正等に関する請  願(大原亨紹介)(第五八五六号)  労働行政確立

会議録情報

1981-05-21 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

寺前巖紹介)(第四九四六号)  同(東中光雄紹介)(第四九四七号)  同(藤田スミ紹介)(第四九四八号)  同(藤原ひろ子紹介)(第四九四九号)  同(村上弘紹介)(第四九五〇号)  同(四ツ谷光子紹介)(第四九五一号)  同(正森成二君紹介)(第五一一五号)  医療労働者の増員、准看護婦制度廃止等に関  する請願浦井洋紹介)(第四九五二号)  同(佐藤誼紹介)(第五一一六号)  労働行政確立

会議録情報

1981-05-12 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

同(岡田利春紹介)(第三七七八号)  同(北山愛郎紹介)(第三七七九号)  身体障害者に対する福祉行政に関する請願(小  杉隆紹介)(第三七五六号)  同(池端清一紹介)(第三七八〇号)  同(岡田利春紹介)(第三七八一号)  同(北山愛郎紹介)(第三七八二号)  健康保険歯科医療充実等に関する請願中馬  弘毅紹介)(第三七五七号)  同(井上一成紹介)(第三九〇一号)  労働行政確立

会議録情報

1980-11-27 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

に関する請願(坂本三十次君紹介)(第二二九五号)  同(永末英一紹介)(第二二九六号)  栄養士法の一部改正に関する請願綿貫民輔紹介)(第二二九七号)  腎臓病患者医療及び生活改善に関する請願米沢隆紹介)(第二二九八号)  社会保険診療報酬引き上げに関する請願永末英一紹介)(第二二九九号)  こどもの国協会廃止民営化反対等に関する請願伏木和雄紹介)(第二三〇〇号)  労働行政確立

会議録情報

1980-11-27 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

それでは、本日の請願日程中  国際障害者年に関する請願一件  百歳長寿者特別手当支給に関する請願二件  労働行政確立に関する請願二件  中国残留日本人孤児の里帰りに関する請願一   件  国立腎センター設立に関する請願二十二件  労働行政確立に関する請願八件  国際障害者年における施策に関する請願十三件  留守家庭児童対策充実強化に関する請願十三   件  国民健康保険組合存続強化に関する

山下徳夫

1980-11-13 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

紘一君     浜田卓二郎君   片岡 清一君     金子 岩三君   熊川 次男君     牧野 隆守君   近藤 鉄雄君     小沢 辰男君   原田昇左右君     箕輪  登君   村岡 兼造君     小坂徳三郎君   伊藤  茂君     金子 みつ君   中路 雅弘君     小沢 和秋君   伊藤 公介君     石原健太郎君     ――――――――――――― 十一月七日  労働行政確立

会議録情報

1951-03-26 第10回国会 参議院 予算委員会 第32号

○国務大臣(保利茂君) 労働行政がマンネリズムに陥つてしまつて活気がないじやないかということですが、活気があるかどうかわかりませんが、労働省設立後まだ日が浅うございまして労働行政確立のためには労働省の方々には書夜分かたず努力いたしておる、講和後における日本の労働政策のありかたについても、事務当局においてそれぞれ検討をされておる。

保利茂

  • 1