運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

厚生労働大臣経験者として厚生労働行政の立て直しができるよう努力するとこの場で誓います。  政治は信義、信頼です。目先の利益にとらわれず一途に国民と国益を考える。決断し実行し責任をとるのが政治家だと信じています。ここにその発言を残したのは、残りの政治家人生で「本当に約束を果たしたか」を検証される覚悟と受け止めていただきたいと思います。政治家は歴史の法廷で裁かれる。

大島理森

2021-06-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

安心できる年金制度に関する  請願(第一一四五号外二件) ○難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の  総合的な推進に関する請願(第一一七〇号外五  九件) ○七十五歳以上患者負担二割化の徹底審議に関す  る請願(第一二三三号外一件) ○全国一律最低賃金制度実現に関する請願(第  一二七九号外三五件) ○国立病院機能強化に関する請願(第一三〇八  号外五二件) ○現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第三二四号パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願外十四件、第六三三号ゆとりやりがいのある保育現場創出等に関する請願、第一一七〇号難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願外五十九件、第一五二七号現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備に関する請願外十九件、第一五二八号新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄炎

小川克巳

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

紹介)(第一四七六号)  七七九 同(関健一郎紹介)(第一四七七号)  七八〇 同(照屋寛徳紹介)(第一四七八号)  七八一 同(本多平直紹介)(第一四七九号)  七八二 同(柚木道義紹介)(第一四八〇号)  七八三 同(吉川元紹介)(第一四八一号)  七八四 同(源馬謙太郎紹介)(第一五四八号)  七八五 同(重徳和彦紹介)(第一五四九号)  七八六 現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

請願日程中  全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願一件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百五十六件  パーキンソン病患者への難病対策推進に関する請願二十八件  難病長期慢性疾病小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願百十二件  新型コロナウイルス感染症筋痛性脳脊髄炎研究に関する請願七十五件  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

とかしきなおみ

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

)  同(重徳和彦紹介)(第二九二一号)  同(篠原孝紹介)(第二九二二号)  同(高井崇志紹介)(第二九二三号)  同(高橋千鶴子紹介)(第二九二四号)  同(畑野君枝紹介)(第二九二五号)  同(近藤昭一紹介)(第三〇〇一号)  同(津村啓介紹介)(第三〇〇二号)  同(長谷川嘉一紹介)(第三〇〇三号)  同(早稲田夕季君紹介)(第三〇〇四号)  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

骨太の方針自体厚生労働省の所管ではございませんけれども、政策自体は当然、厚生労働行政に係るものであるので、厚労省が推し進められるということになろうかと思います。確定したならばという話ではございますけれども、是非大臣から、この方向で着実に進めていくという御決意をお伺いしたいところです。

青山雅幸

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

第一六九三号)  同(船田元紹介)(第一六九四号)  同(星野剛士紹介)(第一六九五号)  同(桝屋敬悟紹介)(第一六九六号)  同(高村正大君紹介)(第一八一〇号)  同(泉健太紹介)(第一九一四号)  同(海江田万里紹介)(第一九一五号)  同(河村建夫紹介)(第一九一六号)  同(佐藤茂樹紹介)(第一九一七号)  同(吉田統彦君紹介)(第一九一八号)  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

第一四七四号)  同(笠井亮紹介)(第一四七五号)  同(下条みつ紹介)(第一四七六号)  同(関健一郎紹介)(第一四七七号)  同(照屋寛徳紹介)(第一四七八号)  同(本多平直紹介)(第一四七九号)  同(柚木道義紹介)(第一四八〇号)  同(吉川元紹介)(第一四八一号)  同(源馬謙太郎紹介)(第一五四八号)  同(重徳和彦紹介)(第一五四九号)  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

でありますから、そこはそこでしっかりと、過労死がなくなるような、そういうような企業運営等々に指導をやるわけでありまして、それと、入札の場合は、法令違反、これは我が省だけではなくて、法令違反行政処分を受けた者に対しては入札に参加できないという基準があるわけでございますので、それはそれとして我々としては遵守をしながら、過労死がなくなるように、これは労働行政でございますから、しっかり対応させていただくということであります

田村憲久

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

結果として、デフレが先なのか賃金が上がらないのが先なのか分かりませんが、そこには相関関係があることは間違いないわけで、これ以上言うと、ちょっと労働行政と真逆に行っちゃうと大変なものでありますから、これ以上は申し上げません、今の立場の中での話でございますので。  まさに今の一年六か月というところでありますが、育児休業の期間、これは一般的に一年でございます。

田村憲久

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

私の先輩議員大臣を務めていらっしゃっていた方から、この厚生労働行政は哲学が必要だというお話を聞いたことがあって、本当に田村大臣からもいろいろと質問させてください。  まず、小さな、でも大切なところから行きたいと思います。  やはり、弱者の立場、弱い者の立場ということが私は様々な行政を行う上で必要だと思っていまして、昨年の三月以降、持続化給付金とか、家賃支援給付金、これは駐車場も入るわけですよね。

大島敦

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

厚生労働省において、厚生労働大臣、これ副大臣政務官皆さん政務三役の皆さんもそうですが、皆さん厚生労働行政許認可に直接関わることは全くないのでしょうか。大臣、聞いていただいていますか。(発言する者あり)はい。なぜこれを聞いているかは御存じあるかどうか分かりませんが、厚生労働行政許認可に関わることはないのでしょうか、それとも日々関わるのでしょうか、教えてください。

石橋通宏

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

厚生労働科学研究とそれからAMED研究役割分担でございますけれども、厚生労働科学研究につきましては、厚生労働行政施策企画立案基準策定等のための基礎資料科学的根拠を得るための調査研究を実施する、AMED研究につきましては、疾病の診断、治療、予防のための医薬品、医療機器等技術開発に関する研究を実施する、このように位置付けられてきたものと承知をしております。  

宇波弘貴

2021-03-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

委員がおっしゃられたような心配点等々に関しても、一定の対応というものをあらかじめ検討していただく中で、今回の制度というもの、これを適切に対応いただけるように、厚生労働省といたしましても、労働行政分野からも、そして介護行政分野からも、しっかりといろんな助言をしてまいりたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-03-09 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

厚生労働大臣  山本 博司君    大臣政務官        厚生労働大臣政        務官       大隈 和英君        厚生労働大臣政        務官       こやり隆史君    事務局側        常任委員会専門        員        吉岡 成子君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○社会保障及び労働問題等に関する調査  (厚生労働行政

会議録情報

2021-03-05 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

昨年、厚生労働大臣に再び就任して以来、感染症対策を始め、厚生労働行政の諸課題に全力で取り組んでまいりました。引き続き、国民皆様の安全、安心確保に万全を期すとともに、我が国経済社会発展に寄与すべく、職務に邁進してまいります。  目下の課題新型コロナウイルス感染症対策です。  

田村憲久

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういった意味で、このイベルメクチンを、いわゆる自宅療養者あるいは宿泊施設療養の方々にも是非もっともっと処方していただくような、ただ、現状は、開業医さんなり往診した方、あるいは病院の方から派遣された方のリスクの下に処方するというのが今のルールなんですけれども、何か、冒頭申し上げたとおり、私は厚生労働行政の在り方は難しくてよく分からない部分があるんですが、そのリスクを少しは行政側が取って、処方しても構

杉本和巳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

きてしまいそうであって、これは何とか延長されないものなのかということで、いろいろな策を政府がしてくださっていることも十分存じ上げていますし、野党側の声が届いて少し更に改善されるということが起きておりますけれども、今、現状として、私も、政府に入ったことはないですね、政府・与党という立場はあるんですけれども、拝察するところはなかなか難しいという部分もあるかもしれないんですが、こういった声に対して、厚生労働労働行政

杉本和巳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

新型コロナウイルス対策は取り組むべき最優先の課題であり、国民の命と健康を守り抜くため、必要な社会保障サービスを強化するよう万全を期すとともに、我が国経済社会発展に寄与すべく、厚生労働行政推進に一層努力してまいりますので、皆様の一層の御理解と御協力お願いいたします。  以上でございます。

田村憲久

2020-12-04 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

八八号外二七件) ○ゆとりやりがいのある保育現場創出等に関  する請願(第一〇九号) ○保育学童保育基準抜本的引上げ、子育て  支援施策拡充等に関する請願(第一二四号外  三六件) ○障害福祉についての法制度拡充に関する請願(  第一二八号外一件) ○安全・安心医療介護実現のため、夜勤改  善と大幅増員を求めることに関する請願(第一  三五号外一二件) ○現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2020-12-04 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第一〇九号ゆとりやりがいのある保育現場創出等に関する請願、第一四八号現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備に関する請願外十九件、第二五三号腎疾患総合対策早期確立に関する請願外八十六件及び第三四〇号全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立に関する請願外七件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとすることに

小川克巳

2020-12-04 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

 同(清水忠史紹介)(第一四一号)   八六 同(塩川鉄也紹介)(第一四二号)   八七 同(田村貴昭紹介)(第一四三号)   八八 同(高橋千鶴子紹介)(第一四四号)   八九 同(畑野君枝紹介)(第一四五号)   九〇 同(藤野保史紹介)(第一四六号)   九一 同(宮本徹紹介)(第一四七号)   九二 同(本村伸子紹介)(第一四八号)   九三 現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制

会議録情報

2020-12-04 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

本日の請願日程中  現下雇用失業情勢を踏まえた労働行政体制整備を目指すことに関する請願二十三件  腎疾患総合対策早期確立に関する請願百四十八件  全ての世代が将来にわたって信頼できる年金医療介護等社会保障制度確立等に関する請願二件  筋痛性脳脊髄炎根治薬難病指定研究促進に関する請願一件  てんかんのある人とその家族の生活を支える啓発に関する請願一件 以上の各請願は、いずれも採択の

橋本岳