運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

厚労省文科省にお伺いいたしますけれども、この理研が導入した雇用上限というのは、雇用安定化を目指した労働契約法趣旨に反する脱法的行為であって、指導すべきではないか。そして、文科省に対しては、労契法にのっとって無期転換した場合の人件費増額分を確保すべきではないかと思いますが、いかがですか。

宮本徹

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

二〇一三年四月から労働契約法無期転換ルールが導入されていますが、同年十二月に大学研究開発法人研究者教員等については無期転換権が発生するまでの期間を十年に延長する特例が設けられ、二〇一四年四月から導入されました。  そもそも無期転換ルールは、労働者が申し込めば有期雇用無期雇用に転換し、雇用の安定を図ることがその趣旨です。

畑野君枝

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣田村憲久君) 委員おっしゃられるとおり、五年超えて有期繰り返して労働契約続いた場合には、次の契約、五年を超えた次の契約から、これ申し込めば、無期転換を申し込めば、これは承諾するものとみなすということなので、まあ契約を申し込んだらそれでもうそれは無期転換になるものというように法律では、労働契約法十八条には書かれているわけであります。  

田村憲久

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、全国におきます労働契約法に関するセミナーの実施など、あらゆる機会を捉えて周知を行っているところでございます。また、労働契約法などに照らしまして問題のある整理解雇事案等を把握した場合につきましては、都道府県労働局におきまして適切に啓発指導を行っているところでございます。  こうした状況でございますけれども、更に徹底に努めてまいりたいと考えてございます。

吉永和生

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

労働契約法における無期転換ルールなんですが、最近いろんな相談やいろんなことを聞くのは、労働条件が低下する。有期から無期になったのはいいんだけれど、労働条件が極端に悪くなる、あるいは一か月仕事がなければ解雇するという条項になったり、賃金が下がったりしているんですね。だから、現場では、もう無期にはなりたくないという声も出てきます。就業規則不利益変更だとしても、なかなかこれに対抗できない。  

福島みずほ

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

このお配りさせていただいている資料にも詳しく書かれているんですけれども、労働契約法では、非正規での通期雇用期間が通算五年を超えたとき、労働者無期労働契約、これ、無期労働契約というのは、分かりやすく言うと正社員に、正規雇用に転換するということですけれども、これを雇用主に申込みする権利を持っている、それが無期転換ルールということなんですけれども、実際にこの権利を行使しているのかについて明らかにする必要

高木かおり

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ですから、そういう点では、申請をされれば契約が成立するということになっておりまして、そのため罰則を設けていないということになりますが、例えばその直前に、四年と例えば十一か月ですとか、その直前に例えば意図的に契約を切りたいということで解雇されるというようなケースがやっぱり中にはある場合もありまして、そういうところに関しましては、労働契約法趣旨に反してやはり望ましくないということを私たちも考えております

大隈和英

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その次の年にまた継続して、反復して雇われる人もいますけれども、これが、民間というか、労働契約法とか有期パート法といった法律がそのまま適用されていないのではないかという問題があって、いわばはざまにいる人たちなんですね。こういう公務の中で非正規でいる人たちがこうした法律はざまにいて苦しんでいるということは実態としてありますので、こうした問題に取り組んでいかないといけないと思います。  

逢見直人

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

有期契約労働者期間途中の解雇につきましては、その有効性は最終的に司法現場司法において個別の事案ごとに判断されることになりますけれども、労働契約法第十七条において、やむを得ない事由がある場合でなければ、契約期間満了するまでの間において労働者解雇することができないとされているところでございます。  

小林洋子

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

衆議院議員篠原孝君) 賃金労働契約法に基づく正当な対価です。剰余金の支払は全く別物です。ですから、剰余金は、賃金等いろいろな経費をきちんと負担、支払って、いろいろな経費とかを補填したりいろいろなことを払った後、最後に残ったものでもってその従事量に応じて分配されるものと考えております。

篠原孝

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

正規雇用で働いている社員をとりわけ日本郵便が一番多く抱えているわけでありますけれど、先日、十月十五日、最高裁において、日本郵便に係る労働契約法第二十条最高裁訴訟判決結果がありました。正社員と非正規社員労働条件相違が一部不合理であるとの判決結果で分かるように、非正規雇用社員を決して安価な労働力と捉えるようなことはもうあってはならないというふうに思っております。  

小沢雅仁

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、先般、労働契約法二十条裁判最高裁判決におきまして、一部労働条件差異が不合理である旨の判決が出されたところでございます。会社としましても、この問題の重要性に鑑み、当該判決内容を踏まえ、速やかに労使交渉を進め、必要な制度改正について適切に取り組んでまいりたいと考えてございます。

衣川和秀

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、先般、日本郵便に係る労働契約法二十条裁判最高裁判決におきまして、一部労働条件差異が不合理である旨の判決が出されたところでございます。会社といたしましても、この問題の重要性に鑑みまして、当該判決内容を踏まえ、組合の意見も踏まえつつ交渉を進めまして、できるだけ早期に制度改正の具体的な内容を固めてまいりたいと考えております。

諫山親

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、先ほど御指摘ございました、先般、日本郵便に係る労働契約法二十条裁判最高裁判決におきまして、一部、労働条件差異が不合理であるという旨の判決が出されたところでございます。  会社といたしましては、この問題の重要性に鑑みまして、当該判決内容を踏まえ、速やかに労使交渉を進めまして、必要な制度改正について適切に取り組んでまいりたいというふうに考えております。

諫山親

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、先般、日本郵便に係る労働契約法二十条裁判最高裁判決におきまして、一部、労働条件差異が不合理である旨、判決が出されたところでございまして、会社としても、この問題の重要性に鑑みて、当該判決内容政府の指針も踏まえて、速やかに労使交渉を進め、必要な制度改正について適切に取り組んでまいります。

増田寛也

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

同一労働同一賃金への対応といたしまして、正規雇用労働者待遇を引き下げようとするなど、労働条件不利益変更する場合、労働契約法上、原則として労使双方合意が必要となります。また、労使合意することなく就業規則変更により労働条件不利益変更する場合は、労働契約法の規定に照らして合理的な変更でなければならないとしております。  

富田望

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

また、パートタイム・有期労働法では、旧労働契約法二十条で規定されていた不合理な待遇差の禁止に加えて、御承知かと思いますけれども、事業主から労働者への待遇差内容理由の説明の義務付けであったり、労働局における相談、助言などの援助の実施、それから行政ADR実施ということも新たに盛り込まれました。

坂口卓

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

福島みずほ君 先ほど石橋理事からもありました旧労働契約法二十条の判決最高裁判所で十月十三、十五、大阪医科薬科大学事件メトロコマース事件日本郵便事件判決が出されました。最高裁の前の集会議員会館で開かれた集会などにも参加をしましたけれども、私としては非常にショックを受けています。  

福島みずほ

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今回のことは個別の民民判決でございますので、司法判決に対して我々が何か言うというわけにはいかないわけでありますけれども、ただ、同判決において、賞与退職金相違が旧労働契約法第二十条に言う不合理と認められるものに当たる場合はあり得るというふうなことも示されているというふうに承知をいたしております。  

田村憲久

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

メトロコマース事件退職金をめぐっての事件と、それから大阪医科大学賞与に関する判決ということの二件でございまして、一言で申しますと原告側が敗訴したということだったんですけれども、私、この判決を受けまして、本当に、自分自身、立法府の中にいる一員として、また、いっときは行政の側にいて、まさに労働契約法の二十条にかかわった者の一人として、大変深く反省をいたしました。

西村智奈美

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

雇い止めにつきましては、労働契約法第十九条において、過去に反復更新された有期労働契約で、その雇い止め無期労働契約解雇社会通念上同視できると認められる場合や、労働者において契約期間の満了時にその有期労働契約が更新されると期待することについて合理的な理由があると認められる場合に雇い止めを行うことが客観的に合理的な理由を欠き、社会通念相当であると認められないときは、そうした雇い止めは認められない旨

小林洋子