運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

現在、人口十万人当たり医師数は約二百五十名ということで、このまま推移いたしますと、七年後の平成三十二年にはOECD加重平均値を上回ります。  現在の医学部定員九千四百名が維持される、そういうことを前提にいたしまして、将来の医師需給予測を行いました。とりわけ、需要における大きな変動要因として、働き方改革、これによる医師労働時間の短縮を勘案いたしました。  

片峰茂

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これはアメリカドル・インデックスと申しまして、円だけではなくてアメリカドル加重平均値でございますね。トランプ大統領が誕生しました二〇一六年の秋に、一旦ドル高にいくんですね、ちょっとグラフが上がっていますが、大統領就任のころから一貫してドル安です。  短期金利が上がれば、普通は通貨は強くなるんです。でも、短期金利が上がっているのに、通貨がどんどん弱くなって下げどまらないんです。

藤原直哉

2016-04-28 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

他方、国でございますけれども、これは、製造輸入事業者に対して、個別の機器ごとに定めた目標年度におきまして当該事業者が出荷した製品エネルギー消費効率出荷台数加重平均値について報告を求めまして、事業者ごとトップランナー基準を達成しているかどうかを確認しているということでございます。  

吉野恭司

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

騒音の指数は、W値うるささ指数というものでございまして、音の強弱のみならず、その飛行頻度でありますとか飛行時間帯等を加味した加重平均値で求めるわけでございますけれども、それによりますと、必ずしも同一条件であるとは限りませんので正確な比較にはなりませんけれども、二十三カ所、逆に若干W値が下回っているところの方が多いという数字が出ております。  

井上源三

2007-06-06 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

現在の最低賃金生活保護水準を見た場合に、衣食住という意味で、生活保護のうち、若年単身世帯生活扶助基準都道府県内人口加重平均値により住宅扶助を加えたものを手取り額で見た、先ほどの図でありますが、その最低賃金が下回っている地域、これが十一地域ということでございますが、まずはそういったケースについて、生活保護との整合性を考慮の上、その逆転を解消する。

青木豊

2006-02-22 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから、私がここで提案しているAMUとそれからADBACUとの違いなんですが、まだそのADBの方から詳細というか、具体的にどういうものにするかというものが出てきていませんので、発表されておりませんので、具体的にどう違うのかというのは細かいところで分からないんですが、基本的には、私がここで言っているAMUアジア開銀ACUアジア通貨バスケットと、加重平均値という意味で同じものだと思います。

小川英治

2002-11-05 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

それに伴いまして介護サービス量が、在宅が三割程度増え、施設が一割程度で、平均いたしますと一八%増えるということで、先生御指摘のとおり、次期保険料見込み全国平均加重平均値で二千九百十一円から三千二百四十一円、一一・三%に上がるという見込みになっております。  現在、最終的に精査していただいていますのは、どういうサービスの組合せにするかという点についてもう一度よく調整していただきたい。

中村秀一

2002-03-19 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人大塚義治君) 今お話がございましたような経緯をたどりまして今日の調整幅方式というふうに変わってきたわけでございますけれども、端的に申し上げれば、市場実勢価加重平均値薬剤流通の安定を確保するための、平たい言葉で、表現が適当かどうか分かりませんが、一定のバッファーという意味で、平成十四年度の薬価改定におきましては、従前と同様でございますけれども二%、これを算定をした、こういうものと考

大塚義治

2001-04-11 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

それはどういう運用をせよと言っているかと申しますと、市場連動と通常申しておりますけれども、市場にある株式であれば株式の形、例えばTOPIXといったものがございますけれども、これは東京証券取引所における一部上場の株式全体のいわば量を含めた加重平均値、指数でございます。これと同じ形で組成された資産を受け入れる、そのときのみ受け入れるという要件を課して、それをチェックして受け入れます。

辻哲夫

2000-11-16 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

薬価算定ルールにつきましては、今まで市場実勢価格加重平均値にいわゆるR幅、リーズナブルゾーンというR幅の上乗せをしてきたわけでございます。今回この率を二%という形に決めたわけでございますが、このままでいいのか、それとも新しい考え方のもとに新しいルールをつくるべきではないか、こういう議論がございますので、これを一つどうしてもやらなきゃいかぬと思っております。  

近藤純五郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号

一つは、同一グループ内の全薬剤に係る医薬品卸医療機関等への納入価格、すなわち前年の納入価格加重平均値消費税率損耗経費率を掛けるということで算定をする、これが同一グループの全医薬品についてという方式であります。もう一つありまして、個別医薬品について製薬企業の主体的な判断、すなわち企業届け出価格に基づきまして薬剤の定価の全国一律のものを設定するということであります。

中原爽

1999-03-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

それで、新燃費基準と三百二十万トンあるいは三百五十万トンとの関係でございますが、この新燃費基準は各自動車メーカーが二〇一〇年度において現実に販売した自動車燃費加重平均値によって判断するものであるため、消費者燃費のよい自動車現実に選択していただかなければ、仮に自動車メーカー技術開発の努力をしても達成がすぐできるものではございません。

羽生次郎

1998-05-13 第142回国会 衆議院 商工委員会 第14号

そういう場合に、出荷台数とその当該機器性能基準を掛けまして、最終的にはトータルの出荷台数で割った値が加重平均値となります。  したがいまして、トップランナー基準値を超えるよりよい性能を持つ機種をたくさん出荷しておれば、若干性能が落ちる機種があっても全体としてトップランナー基準がクリアできているということでございます。

篠原徹

1998-05-13 第142回国会 衆議院 商工委員会 第14号

最終的な判定は、製品群全体を代表します加重平均値であらわされた数値で勘案をいたしまして勧告をするということに相なります。  したがいまして、同一カテゴリーにございます製品出荷台数に応じた加重平均値目標水準に達していない場合に、初めて、当該製造輸入事業者に対して、原則性能向上勧告が行われるということになります。  

篠原徹