運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-06-04 第43回国会 衆議院 商工委員会 第32号

)(第四一六二号)  同(海部俊樹紹介)(第四二二六号)  同(田中榮一紹介)(第四二二七号)  同外一件(中村幸八君紹介)(第四二二八号)  同(濱地文平紹介)(第四二二九号)  同(天野公義紹介)(第四二六三号)  同外一件(伊藤卯四郎紹介)(第四二六四  号)  同(飯塚定輔紹介)(第四二六五号)  同(加藤鐐五郎紹介)(第四二六六号)  信用組合の出資者保護に関する請願加藤鐐五  郎

会議録情報

1961-10-27 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

 同(井手以誠君紹介)(第一〇五二号)  同(稻葉稜人君紹介)(第一〇五三号)  同(古賀了紹介)(第一〇五四号)  同(佐野憲治紹介)(第一〇五五号)  同(田村元紹介)(第一〇五六号)  同(中野四郎紹介)(第一〇五七号)  同(野原覺紹介)(第一〇五八号)  同(肥田次郎紹介)(第一〇五九号)  同(細迫兼光紹介)(第一〇六〇号)  同(青木正紹介)(第一一一四号)  同(加藤鐐五郎紹介

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

    坂中 善治君         厚生事務官         (年金局参事         官)      岡本 和夫君         専  門  員 川井 章知君     ――――――――――――― 六月五日  委員萬田尚登君、亀岡高夫君久保田藤麿君、  藏内修治君、徳安實藏君及び服部安司辞任に  つき、その補欠として岸本義廣君、綱島正興君、  森清君、増田甲子七君、早川崇君及び加藤鐐五  郎

会議録情報

1961-04-13 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

四月十一日  地方公務員退職年金制度に関する請願外一件  (石山権作紹介)(第二二四九号)  同(石山権作紹介)(第二二八三号)  消防法の改正に伴う石油販売業者の修理、改築  及び移転費長期融資等に関する請願加藤鐐五  郎紹介)(第二二五〇号)  地方交付税の算定に関する請願有馬輝武君紹  介)(第二四〇八号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1960-08-10 第35回国会 衆議院 文教委員会 第3号

横山委員 本問題は今や全国的な問題であると同時に、単に学内の問題でなくして、地元におきましては社会問題であるという評価をされておるわけでありまして、先日七月十九日地元におきます私ども国会議員衆議院側加藤鐐五郎、春日一幸辻寛一不肖横山利秋参議院側は草葉、大谷、青山、栗山、杉浦、成瀬等約十人の者が集まりまして、またその後名古屋におきましても代表者が集まりまして、このような状態はもはや看過するわけにはいかない

横山利秋

1959-11-28 第33回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

あなたの生命はわずかであるが、日本の国会の権威を守るために、加藤鐐五郎みずから身を挺してでもこういうものを一掃して事態の収拾をはかることが、衆議院議長たるあなたの任務であろう、われら若輩であるけれども、ともについて、自分の生命をかけてこの事態を収拾しようと申し上げた。あなたは、副議長事務総長も入れて相談いたしまして、善処すると言われたが、あなたは、その事態において何ということをなさったか。

池田禎治

1958-01-29 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

長谷川保君外十六名提出、第二  十四回国会衆法第七〇号)  最低賃金法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第三号)  家内労働法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第四号)  病理細菌検査技師法案八田貞義君外二十二名  提出、第二十六回国会衆法第四一号)  角膜移植に関する法律案中山マサ君外三十九  名提出、第二十六回国会衆法第四三号)  地区衛生組織育成に関する法律案加藤鐐五  郎

会議録情報

1957-11-12 第27回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

長島町間に鉄道敷設請願濱地文平  君外三名紹介)(第一二八七号)  三陸沿岸縦貫鉄道未成線及び予定線敷設促進に  関する請願山本猛夫紹介)(第一二八八  号)  上越線高崎、渋川駅間の複線化に関する請願(  茜ケ久保重光紹介)(第一〇八九号)  同(五十嵐吉藏紹介)(第一二八六号)  日田線輸送力増強に関する請願池田禎治君紹  介)(第一〇九〇号)  中学生の鉄道運賃割引に関する請願加藤鐐五  郎

会議録情報

1957-11-04 第27回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

長谷川保君外十六名提出、第二  十四回国会衆法第七〇号)  最低賃金法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第三号)  家内労働法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第四号)  病理細菌検査技師法案八田貞義君外二十二名  提出、第二十六回国会衆法第四一号)  角膜移植に関する法律案中山マサ君外三十九  名提出、第二十六回国会衆法第四三号)  地区衛生組織育成に関する法律案加藤鐐五  郎

会議録情報

1957-02-08 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

(第二五二号)  同(加賀田進紹介)(第二五三号)  同(加藤清二紹介)(第二五四号)  同(川村継義紹介)(第二五五号)  同(五島虎雄紹介)(第二五六号)  同(坂本泰良紹介)(第二五七号)  同(佐藤觀次郎紹介)(第二五八号)  同(辻原弘市君紹介)(第二五九号)  同(三鍋義三紹介)(第二六〇号)  同(横山利秋紹介)(第二六一号)  民間保育所予算措置に関する請願加藤鐐五  郎

会議録情報

1956-04-07 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

同日  委員安藤覺君、楠美省吾君、小山長規君、床次  徳二君、灘尾弘吉君、坊秀男君、松浦周太郎君、  山本勝市君、吉田重延君及び石野久男辞任に  つき、その補欠として草野一郎平君、加藤鐐五  郎君、高橋等君、大橋武夫君、中村三之丞君、  小川半次君、荻野豊平君、仲川房次郎君、古川  丈吉君及び中原健次君が議長の指名で委員に選  任された。     

会議録情報

1953-07-24 第16回国会 衆議院 建設委員会 第16号

請願葉梨新五  郎君紹介)(第五二〇五号)  同(竹尾弌君紹介)(第五二〇六号)  北海道防寒住宅建設促進法適用範囲拡大に関  する請願山下榮二紹介)(第五二〇七号)  大山出雲地方総合開発事業促進に関する請願(  星島二郎紹介)(第五二〇九号)  黒部川右岸浦山新、小擢戸村間に堤防築設の請  願(鍛冶良作紹介)(第五二一〇号) 同月二十三日  名古屋市の水源地擁護に関する請願加藤鐐五  郎

会議録情報

1953-07-22 第16回国会 衆議院 人事委員会 第7号

地域給引上げ請願(小金  義照君紹介)(第四一二九号)  神奈川県南下浦町の地域給引上げ請願山本  正一君紹介)(第四一三〇号)  愛知県大里村の地域給引上げ請願河野金昇  君紹介)(第四一三二号)  愛知県赤坂町の地域給指定に関する請願(福井  勇君紹介)(第四一三三号)  愛知県豊橋市の地域給引上げ請願八木一郎  君紹介)(第四一三四号)  愛知県幸田町の地域給引上げ請願加藤鐐五  郎

会議録情報

1953-02-21 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

————————————— 二月二十日  解散団体財産収入金特別会計法を廃止する法律  案(内閣提出第七七号)  設備輸出為替損失補償法の一部を改正する法律  案(内閣提出第七八号) 同日  酒税引下げに関する請願外二十六件(加藤鐐五  郎紹介)(第二二三二号)  同外三件(吉江勝保紹介)(第二二三三号)  同外二件(黒金泰美紹介)(第二二三四号)  同外九件(濱地文平紹介)(第二二三五号)

会議録情報

  • 1