運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
633件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ただ、この間、当事者の皆さんが本当に粘り強く働きかけてくださったおかげで、例えば労災特別加入などが芸能従事者には認められるようになりましたし、傷病手当もちょっとは前に進むのかなというふうに期待はしているところなんですけれども、まず、芸能従事者労災特別加入をこの四月の一日からできるようになっていると思います、現時点で加入状況はどういうことでしょうか。

西村智奈美

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

梶山国務大臣 持続化給付金と同様の要件でということを申しましたけれども、独立した個人事業者と同等の経営実態がある方に限定する必要があるということで、これらを確認する観点から、業務委託契約書等に加えて個人事業主加入する国民健康保険加入状況により、雇用されていないこと、家族の扶養を受けていない者であることを確認する必要があると思っております。  

梶山弘志

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

国の対応としては、例えば期中増額が必要な場合は速やかな対応が求められると思いますけれどもどうかということと、それから、生産農家加入状況これをお伺いしますと、戸数でいうと六〇%ということで、高病原性鳥インフルエンザ等が発生してくるとやはり加入状況はふえるんですけれども、おさまってしばらく、何年かたつと当然減退してくるということもありまして、さらなる加入促進が必要ではないか、農水省の啓発をしっかり求

稲津久

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

横山政府参考人 収入保険加入状況ということでの御質問でございます。  昨年が一年目ということでございます。昨年においては全国で二万三千経営体の方々が加入をされているということでございます。  それでは、これをこれからいかに拡大するのかという点でございます。  まず一点、推進体制の点がございます。

横山紳

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人高橋俊之君) この調査は所得がどうなっているかという調査なので、残念ながら、貯蓄の取崩し額も含めてどういうふうに生活をしておられるかと、その現状につきましての調査というのがないわけなんでございますが、近いものでは公的年金加入状況等調査というのがございまして、六十五歳以上の方について現在どのような収入があるかというのが聞いてありまして、年金ですとか貯蓄退職金の取崩しですとか、資産の運用

高橋俊之

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、内航船舶につきましては、国土交通省保険加入していることを証する証明書交付を行うこととなりますため、証明書交付記録から我が国として保険加入状況確認を容易に行うことが可能となると考えております。こういった枠組みによりまして、改正油賠法の規定の遵守を確保してまいりたいと考えております。  

水嶋智

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

なお、日本籍船舶につきましては、国土交通省証明書交付を行うことになりますので、証明書交付記録からも我が国として保険加入状況確認を容易に行うことが可能になると考えておるところでございます。  こうした枠組みによりまして、保険加入の義務付けの実効性を確保してまいりたいと考えております。

水嶋智

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

さらに、現在、ガイドラインに基づいて、元請企業が下請企業を選定する際に社会保険加入状況確認し、未加入企業に対して加入指導をする取組等を行っておりますが、これが許可更新許可要件となる場合には、これらの元請による確認の手間も軽減されることとなることが期待されるところでございます。  

野村正史

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

なお、内航船舶については、国土交通省証明書交付を行うこととなりますため、証明書交付記録からも我が国として保険加入状況確認を容易に行うことが可能となります。  こうした枠組みにより、保険加入の義務づけの実効性を確保してまいりたいと考えておりますし、業界の皆さんにも、この制度の周知を図ることによりまして、保険加入への呼びかけを行ってまいりたいと考えておるところでございます。

水嶋智

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

この建設キャリアアップシステムは、日本人又は外国人に限らず、実習者の、技能者資格社会保険加入状況そして現場での就業履歴経験等を登録して蓄積するという仕組みであると聞いています。  これを四段階に分けまして、レベル一からレベル四まで。レベル一ですと、全くの見習の人。レベル二だと、中堅技能者、一人前の技能者というふうに想定をされているそうでございます。

浜地雅一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

個人的には、私、個人事業が長かったものですから、今も、国会議員個人事業でございますが、厚生年金部分が個人的に少ないものですから、非常に寂しいなと思いながら、よく目を皿のようにして、老後のことも考えたりしているわけでございますが、非常にこれは、一つ、年金が今現在幾らもらえるのか、自分の加入状況等がわかって、非常にいい制度であろうと思っております。  

浜地雅一