運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

だから、私は、公明党の方々というのは、冬柴さんも当時幹事長だったかもしれません、私は共謀罪については公明党は強い関心を持っておられたと思うんですけれども、太田代表がそういうことを言われるというのは、公明党は、あるいは公明党幹部というのは、共謀罪に関しては関心はない、かつて戦前創価教育学会代表治安維持罪逮捕された、そういうふうなことについても問題意識がないということですか。どうですか。

平岡秀夫

2007-04-27 第166回国会 衆議院 法務委員会 第14号

平岡委員 まさに思想犯保護観察というのは治安維持法違反の罪を犯した者に対して行われたものだということで、この委員会でもいろいろ議論されましたけれども、治安維持法違反という意味では、一九四三年に、創価教育学会幹部牧口常三郎戸田城聖氏も検挙されたというようなことがあったわけであります。  

平岡秀夫

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

そういう意味で、例えば、公明党関係の深い創価学会なんかの場合は、戦争中に、創価学会前身である創価教育学会初代の創立の牧口常三郎先生が、東京の小学校の校長をやられていたり、すぐれた地理学者だったわけですけれども、内村鑑三先生とも深いかかわりがあって、その方が、その当時、治安維持法とか宗教による不敬罪で捕らえられて獄死するという宗教弾圧を受けておられるんですね。

中森孜郎

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

創価教育学会十八年。そのうち、ひとのみちは結構ですから、大本教ほんみち創価学会、この三つについて具体的にどんなことが行われたのか、ちょっと皆さんにわかっていただける程度に説明していただきたい。そして、できれば法務省もよく聞いていただいて、補足するところがあれば補足していただきたいと思います。     〔三野委員長代理退席委員長着席

冬柴鐵三

1995-10-12 第134回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから次に、昭和十八年の創価教育学会事件でございます。  これは、昭和十八年六月から七月にかけまして、牧口常三郎氏、戸田城聖氏らが、旧刑法の不敬罪治安維持法違反の容疑で逮捕された事件でございます。この事件では、予審の結果、牧口氏ら三名が起訴されたというふうに聞いているわけでございますが、牧口氏は拘置所の中で死去された、戸田氏には有罪の判決が下ったというふうに聞いているところでございます。

小野元之

1994-10-27 第131回国会 参議院 文教委員会 第2号

こうした例といたしまして、例えば昭和十年には治安維持法違反そして不敬罪皇道大本教が、そして昭和十一年から十三年にかけまして治安維持法違反新興仏教青年同盟が、そして昭和十三保年治安維持法違反そして不敬罪天理本道が、昭和十四年、治安維持法違反灯台社が、そして昭和十六年は耶蘇キリスト新約教会昭和十七年、日本ホーリネス教会昭和十八年、無宗派キリスト教昭和十八年、本門仏立講昭和十八年、創価教育学会

浜四津敏子

1985-08-27 第102回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

それから創価教育学会というのもあるでしょう。たくさんこういう宗教団体がやられたですね。そういうところから、苦い経験から今の宗教団体は非常にこれに厳しい批判を持っていますよ。どうしてこういう強力な憲法学界宗教界反対があるのにかかわらず、公式参拝実現社会通念だ、国民意識だと、こう言えるんですか。国民意識をもって横暴にもこの反対意見を圧殺していると言わざるを得ないと私は思うんですね。

内藤功

1980-11-26 第93回国会 衆議院 法務委員会 第7号

さらには御存じ特高警察国家神道にそぐわない大本教だとか創価教育学会だとかキリスト教徒などを次々弾圧した、獄死させた。昭和十年から終戦までの統計だけでも治安維持法違反などで検挙された宗教関係者——宗教関係者だけですが約三千名に上ります。  奥野法相、あなたはそういう痛苦の歴史、これについてどういうふうに思っておられるのでしょうか。

榊利夫

1976-10-28 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

すでに、本会議で私自身の体験を述べましたが、当時の暗黒政治特高警察弾圧ぶりは、令状によらない逮捕長期警察勾留、拷問、虐殺長期刑獄中の非人道的処遇獄死など、言語に絶するものがあり、その結果、岩田義道小林多喜二らの虐殺となり、わが党の指導者市川正一氏、哲学者三木清氏、創価教育学会牧口常三郎氏らも獄死させられました。

紺野与次郎

1976-10-27 第78回国会 衆議院 法務委員会 第4号

石山説明員 ただいま御質問の創価教育学会関係は、終戦直前昭和十八年の七月八日ごろ、創価教育学会初代会長でありました牧口常三郎氏外十名につきまして、治安維持法違反により検挙されたという記録が私どもの残存している資料のうちからうかがわれますが、遺憾ながら、この事件につきましては、戦前、戦後にわたる混乱期の時期でございましたので、現在記録が残存しておりませんので、その逮捕の際の事由あるいは被疑事実

石山陽

1976-10-15 第78回国会 衆議院 本会議 第7号

哲学者三木清氏も、治安維持法で捕らえられ、終戦後の九月二十六日、同様にして獄死をし、創価教育学会初代会長牧口常三郎氏も獄死をさせられたのであります。  数十万人の人が検挙され、七万五千六百八十一人が送検、投獄され、千六百人以上の人がこうして獄中で命を奪われたのであります。私は、体験者として、二度と再び、このような人権弾圧の制度を許してはならないとかたく決意をしております。

紺野与次郎

  • 1