運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-03-02 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

前田)委員 ただいま、特交については除雪にどれだけか加算をして配分をしたというようなお話もあり、また特別起債についてもお話しいただいたのでございますが、さらに現段階においては状態が把握しがたいとして、これがはっきりすればある程度の対策を講じたいというような御意向のようでございます。

前田義雄

1963-03-02 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

前田)委員 実は私、建設省関係のときには欠席しておりましたので、どういう御答弁があったか知りませんが、融雪期除雪による路面損傷については、過般の懇談会の席におきまして、われわれといたしましては補助制度を検討していただきたいということを強く要請いたしたのでありますが、大蔵省だったと思いますけれども、これらは特交措置をするつもりだというようなお話があったのであります。

前田義雄

1963-03-02 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

前田)委員 関連して。ただいま五カ年計画の改訂というような問題も御配慮があるということをお聞かせいただいたのですが、過日の懇談会の席上で常務理事の話によりますと、大体計画路線があるようでございます。その計画路線というのは大体どんなふうになっておるのか、発表できればちょっと御発表願いたい。

前田義雄

1962-05-07 第40回国会 衆議院 建設委員会 第23号

      田中幾三郎君  出席政府委員         建設事務官         (大臣官房長) 鬼丸 勝之君  委員外出席者         専  門  員 山口 乾治君     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件 請 願  一 建設行政における部落解放政策樹立に関す   る請願川上貫一紹介)(第九九号)  二 上下水道の整備拡充に関する請願前田義

会議録情報

1962-05-07 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第36号

(第三〇〇号) 二八 厚生行政における部落解放政策樹立に関す  る請願谷口善太郎紹介)(第九七号) 二九 レントゲン車購入費国庫補助に関する請願  (前田義雄紹介)(第一二二号) 三〇 清掃施設等整備拡充に関する請願前田  義雄紹介)(第一二三号) 三一 国民健康保険療養給付費国庫負担引上げ  に関する 請願前田義雄紹介)(第一二四  号) 三二 各種健康保険の統合に関する請願前田義

会議録情報

1962-04-05 第40回国会 衆議院 商工委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

前田)委員 農業労働力工業労働力に転換される一番の問題点は、一番働き手であるところの青壮年が工業労働力に吸収されることであります。その吸収度合いというのは、非常に加速的に増大をしておる。残る者は老人、婦人ということになってきておるわけであります。先ほど申しましたように、いわゆる農業近代化がそれに伴っていかないと、農業の混乱を招くことは、はっきりした事実であろうと思うのであります。

前田義雄

1962-04-05 第40回国会 衆議院 商工委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

前田)委員 もう一点、お伺いいたしたいと思います。  これは自治省になると思いますが、十九条で地方債についての配慮がなされておるわけであります。「建設基本計画を達成するために「法令の範囲内において、資金事情及び当該地方公共団体財政状況が許す限り、特別の配慮をするものとする。」こういうことが十九条にうたってあるわけであります。

前田義雄

1962-04-05 第40回国会 衆議院 商工委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

前田)委員 今のお話だと、まことに消極的なお話のように承るわけでありますが、私は時間の関係がありますから、これで質問はやめるわけでありますが、この地方債についての配慮資金の確保、これは新産業都市建設の上において、非常に重要なウエートを占めるものであろうと存ずるのであります。

前田義雄

1962-03-14 第40回国会 衆議院 建設委員会 第11号

前田)委員 ただいまの御答弁でいろいろとわかったわけでありますが、この十月二十五日の委員会におきまして、大臣は二十億の問題につきまして、用地の買収その他工事の点につきましても、もう一息ここでやればできるのだというような場合には、この二十億の調整保留分というものを使うのだ、こういうような御答弁もあるわけであります。

前田義雄

1961-10-19 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

同日  委員伊藤幟君、宇野宗佑君、亀岡高夫君、仮谷  忠男君、佐々木義武君、正示啓次郎君、前田義  雄君、米山恒治君及び楯兼次郎君辞任につき、  その補欠として大橋武夫君、佐伯宗義君、米田  吉盛君、渡邊良夫君、中山マサ君、安藤覺君、  加藤鐐五郎君、岸本義廣君及び五島虎雄君が議  長の指名委員選任された。     

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 衆議院 建設委員会 第3号

前田)委員 もう一つ。促進法の第十四条の「基本計画に基づく事業を実施する者は、当該事業により損失を受ける者に対する措置が公平かつ適正であるように努めなければならない。」、こういうような規定になっておるわけであります。促進法の第十四条、「損失補償等」であります。この損失補償というものは、非常に広範囲にわたるものだと思うのであります。

前田義雄

1961-10-10 第39回国会 衆議院 建設委員会 第3号

前田)委員 そうしますと、施設の新設とか改築等が派生的に生ずるようなものは、水の占用権というようなものが生じてくることがあるわけですが、そういう場合にも、大臣みずからの権限によって公団がやれるのであって、当該都道府県知事権限というものは認められないということになるわけですか。

前田義雄

1961-08-30 第38回国会 衆議院 災害対策協議会建設小委員会 第6号

前田)小委員 もう一点。これはこの委員会の問題ではないかと思いますけれども、しかし、災害という問題に関連いたしますので申し上げます。御母衣ダムロックフィルダムになっているわけですが、今度の地震によりまして、何か二十メートルか、亀裂が入っておるといううわさが飛んでいるわけです。

前田義雄

1961-06-07 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第34号

――――――――――――― 五月二十四日  高知県大方町浮鞭地区に無集配特定郵便局設置  の請願森本靖紹介)(第四〇六二号)  簡易郵便局法の一部改正に関する請願前田義  雄君紹介)(第四一五三号)  同(纐纈彌三君紹介)(第四二七九号)  同(橋本龍伍紹介)(第四二八〇号)  未使用印刷済官製はがき払戻しに関する請願(  宇野宗佑紹介)(第四二三九号)  同(田中伊三次君紹介)(第四二四

会議録情報

1961-05-29 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

前田)委員 吉川先生お尋ねをいたしたいのであります。  大体御趣旨はわかったのですけれども、一点だけお伺いいたしたいと思いますのは、先ほど、判例などに現われておる人権じゅうりんとして疑わしいもの、その例になっているものは多くは共産党であった、こういうお話があったように伺ったのであります。

前田義雄

1961-05-19 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

前田)委員 お手元にお配りしてあります案文は、先般来自由民主党日本社会党及び民主社会党の間においてそれぞれ検討を続けておりましたところ、このほど意見の一致を見るに至ったものであります。本案は三党の合意による成案でありますので、国会法第五十条の二の規正により本委員会提出法律案とし、その成立を希望いたす次第であります。  

前田義雄

1961-04-14 第38回国会 衆議院 建設委員会 第22号

前田)委員 ただいま承りますると、東京小牧間は、予定の通り有料道路として建設を進めていくんだ、というふうに建設大臣がお考えになっておると了解していいと思うのであります。御承知の通り先ほどお話がありましたが、日本経済研究所調査によりましても、経済効果というものは、富士山麓小牧間におきましても十分に上がるんだということは、これは、はっきりした調査研究に基づいた資料によるわけであります。

前田義雄

  • 1
  • 2