運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

このとき、大阪地検の、たしか名前、前田さんといったと思いますが、彼、逮捕されましたけれども、この前田検事石井当時の参議院議員に対して都内のホテルで事実確認を行う中で、石井さん、あなたは、この日、この場所で、この事件に関する人物と会って依頼事をされましたねという趣旨の問いかけをされたんですね。

風間直樹

2011-05-31 第177回国会 衆議院 法務委員会 第15号

○階委員 前田検事の問題もそうだったんですが、検察はともすれば、供述に沿うような、犯罪を裏づける積極証拠収集については時に偽造もするなどして一生懸命集めるんですが、消極証拠収集については消極的だと私は思うんですね。そういった意味で今お尋ねしました。なるべく証拠は広く、積極も消極も集めるべきだということを言わせていただきます。  

階猛

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

国務大臣江田五月君) これは、前田検事の動機ですが、元検事、厚生省の元局長の公判が後に紛糾することになるのではないか、そして上司から叱責を受けるのではないか、これを恐れてフロッピーディスク改ざんに及んだと、こう最高検報告書にも書いてありますし、そして、もう皆さん御承知と思いますが、本日十時でしたか、大阪地方裁判所判決が言渡しがございました。

江田五月

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

ここは、じゃ、是非大臣検察官人事評価というのは、今おっしゃったように、無罪判決を取ったら、無罪判決が出てしまったらマイナスではありませんよということを全国の検察官及び将来検察官になろうとする人たちに向かって宣言をしておいていただかないと、第二の前田検事第三の前田検事が出るように私は考えますが、大臣、いかがでしょうか。

前川清成

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

前川清成君 それで、本題の検察の問題に入りたいんですが、この昨年末の最高検報告書あるいは在り方会議の提言を読んで、なぜ前田検事がこのような事件に及んだのか、その原因が十分に究明されていないように私は感じました。それで、前田検事はなぜこのようなことをしたというふうに述べているのか、その点、大臣、どのように認識しておられますでしょうか。

前川清成

2010-10-26 第176回国会 参議院 法務委員会 第3号

今回の村木事件では前田検事だったわけですよ。そういう人にこの判断をゆだねることになりますと、結局必要なものであっても不都合なものは廃棄をする、そのことを合理化する通知になっているんですよ。私は、これもう直ちに全面的に改定をするべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。

井上哲士

2010-10-25 第176回国会 参議院 予算委員会 第4号

船長に対して勾留を延長し、立件に向けて意欲が感じられた直後に前田検事データ改ざんが報道されました。最高検は、身内の不祥事を抱えて弱い立場に置かれ、菅総理中国船長の件を早く処理できないかとの発言を聞いて、その暗黙のプレッシャーをはねのけることができなかったのではないかと報道で指摘をされております。  

森まさこ

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今申し上げた虚偽公文書作成罪の全体の主任検察官、これは正式の役職名ではございませんが、特定の事件捜査責任者というのが前田検事ということでございました。  当然のことながら、上司の決裁を受けます。特捜部で申し上げますと、特捜部の中に副部長部長がおり、さらにその上に大阪地検次席検事正がおります。

西川克行

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

共同捜査ということでございまして、その主任検事が今回起訴されている前田検事ということでございました。それに対して、特捜部検事数名、それから刑事部等からの応援検事数名、それに事務官が加わって捜査を実施したということでございます。  ただ、捜索等については、さらに事務官等の多数の応援を得ている、こういうことでございます。

西川克行

2010-10-12 第176回国会 衆議院 予算委員会 第2号

仙谷国務大臣 川内委員が御指摘された犯罪が直ちに成立するかどうか、他の事情も調べてみないとわかりませんが、先ほど来の川内委員冤罪であるかどうかということでありますが、今、最高検が徹底的に今回の事件捜査そのものを、前田検事を逮捕、勾留、起訴したという事態の中で徹底的に調べていらっしゃるわけでありますから、この事実が判明してくればよりより、川内委員がおっしゃる冤罪であったかどうかということについても

仙谷由人

1954-09-06 第19回国会 衆議院 決算委員会 第44号

あなたらはあるいは前田検事のごときは奥さんの死に目にも会わないで調査をしたと言われておるのに、なんでこれほど国民からこの検察陣全体が非難を受けるような立場に追い込まれるのか。私はこの委員会こそあなたたち検事一体の原則によつてこの汚名をそそぐ絶好の機会であるにもかかわらず、あなたはただ職務の秘密に隠れて、証言に関する法律の五条に隠れて、一向国民に真相を明らかにすることをなさらない。

村瀬宣親

1953-02-27 第15回国会 衆議院 法務委員会 第24号

中野武雄、それから谷次武夫高山信夫麻田勇平山本長太郎神田勇南健三斎藤源太荒木辰三田尻完一郎村田琢三、西村保鈴木和一郎林恵一郎永田清三郎鷹野卯一郎富岡仙太郎金谷常太郎八木隆一外約千客、この取調べにあたりまして、前田検事、佐藤検事栗坂検事は、おのおのこれらの人人に対して手錠をはめたまま取調べを行い、なお拇印の捺印の際にも手錠をはずしておらないのが多いのであります。

松岡松平

  • 1