運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-06-16 第174回国会 衆議院 本会議 第37号

岡田外務大臣前原沖縄担当大臣北澤防衛大臣も同罪です。嘉手納統合案から徳之島まで、実に多くの閣僚が思いつきも含めて無責任発言を繰り返し、迷走を続けたあげく、頓挫しました。鳩山内閣閣僚全員責任です。  しかし、関係閣僚は、そろいもそろって留任です。全く理解できません。菅内閣には、この問題についての責任感のかけらもないと言わざるを得ません。  

大村秀章

2010-05-26 第174回国会 衆議院 外務委員会 第16号

直接の自分の管轄外というか、日米交渉の窓口である岡田さんとすれば、それは官房長官役割であり、前原沖縄担当大臣役割だ、こう言われるかもしれませんが、政府としてどう沖縄県の皆さんに対する理解を得てくる努力を、ゼロベースという、前政権とは関係なしに、私たちはこういうふうにやってきたんだというものはありますか。

赤松正雄

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

前原沖縄担当大臣安全保障についてはかねがね真剣に取り組んでいらっしゃる前原大臣ですから、この点についてどういう認識を持っていらっしゃるか。そして、是非この点は鳩山内閣としてどう考えるのかということをきちんと整理していただきたいと思うんですが、いかがですか。

木庭健太郎

2010-05-10 第174回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

照屋委員 私は、かねてより沖縄問題に深い関心と理解を持っていらっしゃる前原沖縄担当大臣最後に伺います。  義務教育における学習権保障の問題、戦後処理としての沖縄県における公立夜間中学校の設立の問題、あるいは、今唯一あるNPO法人珊瑚舎スコーレへの財政支援の問題というのは、大臣、この珊瑚舎スコーレ教材費等を一万五千円ぐらい徴収しているらしいんです。運営費が足りなくて個人の善意に頼っている。

照屋寛徳

2010-04-28 第174回国会 衆議院 外務委員会 第14号

私もアフリカの重要性というのは十分に認識をしておるわけで、大事な会議に臨まれるわけですけれども、その間の、先ほど同僚委員からもお話がありましたけれども、沖縄にまつわる問題について、総理大臣担当官房長官前原沖縄北方領土問題担当大臣、そして外務大臣関係大臣の間で、どのようにゴールデンウイーク期間中を過ごすか、この問題をめぐってどのように対応をしていくかということについて、何らかの申し合わせというか

赤松正雄

2010-04-21 第174回国会 衆議院 外務委員会 第13号

いろいろなことを、官房長官外務大臣防衛大臣あるいはまた前原沖縄担当大臣等々が何回かお会いされて、また事務方との協議もあって、さまざまな議論、検討されているということ。そういうことを踏まえて、先ほど来話が出ている、岡田さんの主たる役割は、ルースさんとの、アメリカと日本との間の外交交渉、これが主たる戦場というかお仕事である。  

赤松正雄

2010-03-10 第174回国会 衆議院 外務委員会 第3号

前原沖縄担当大臣は、基地問題と振興策はリンクさせないということを記者会見でもおっしゃっていますし、衆議院の予算委員会でもこの趣旨の答弁をしておられます。つまり、普天間代替施設受け入れ協議というものが全く進行しなくても、沖縄県の北部地域には特別の大型振興予算がつくということになったんですね。  

高市早苗

2010-02-05 第174回国会 衆議院 予算委員会 第6号

最後に、前原沖縄担当大臣として今度は尋ねます。  来年度の沖縄関連予算案鉄軌道導入に向けた調査費約三千万円が盛り込まれました。県民はこぞって歓迎し、期待をしております。鉄軌道の恩恵を受けていないのは沖縄だけなんですね。戦前はありました。加えて、沖縄自動車道無料化社会実験の六月実施も決まりました。  

照屋寛徳

2009-06-11 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

次に、沖縄及び北方問題に関する特別委員会の二法律案を緊急上程いたしまして、前原沖縄及び北方問題に関する特別委員長の報告及び趣旨弁明がございます。採決は二回になります。一回目は沖縄科学技術大学院大学学園法案で、全会一致であります。二回目は北方領土問題等解決促進のための特別措置法の一部改正案で、全会一致であります。  本日の議事は、以上でございます。     

駒崎義弘

  • 1