運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
729件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

技能実習制度廃止しましょう。もうこの制度やめた方がいいです。  やめたらどうするの、労働力の確保どうするのという声が上がってきます。いや、だったら、特定技能制度をつくったんだから、これを適正化しましょうよ。私は、この制度特定技能制度というのは理想的な形にはなっていないと思います。ちょっと今日、時間がなくて話せなかったんですけど、様々な課題があります。でも、改革は可能だと思います。  

指宿昭一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

鷲尾副大臣がお互い踏み込まないと言っても、これはその交渉の過程の中で議論になっているのは事実でありますし、そもそも、オーストラリア政府は、他国にも死刑制度廃止を訴えていくということを外交方針の一つにしています。だから、これを避けて通るわけにはいかないんですね。  この死刑制度に関しては国民的議論も必要です。  

小熊慎司

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、その通知カード制度廃止の前後にかかわらず、市区町村におきまして、これは無料でオンライン申請に必要なQRコードつき申請書の交付を受けることもできるわけでございまして、マイナンバーカードの申請が可能となるよう対応を行っているところでございます。  誤解が生じないように、こうした趣旨について更に十分に周知を図ってまいりたいと存じます。

森源二

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

もっとも、このときの改正は、家制度廃止と男女平等、男女平等というのはこの場合は夫婦の平等と父母の平等ということになりますけれども、この実現に重点を置いたものだったため、親子関係の成立に関しましては、家制度廃止との関係で養子に関する一部の規定加除修正がなされたほかは、ほとんど手がつけられないという状態でございました。  

大村敦志

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

ですから、ちょっと、やや先回りして個人的な見解を申し上げるのは非常に恐縮なんですが、議員年金制度廃止責任がある一人の人間として、これ、御検討いただくのは大いに結構だと思うんですが、このときに、厚生年金に入れない多くの非常勤職員方々の置かれている状況について、ゆめゆめお忘れいただくことがないように、総務省厚生労働省、共同しての作業というんですか、共同しての検討に恐らくならざるを得ないと思いますので

小川淳也

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

山下大臣として死刑制度についてどうお考えか、お伺いをして、きょうはこれで時間切れなので終わりたいと思いますが、また今後、来年の京都コングレス二〇二〇が日本で開かれますけれども、世界で、死刑制度廃止あるいは事実上廃止している国が百四十二カ国、日本を含めて死刑制度をまだ持っているところが五十六ということであります。世界的潮流死刑制度廃止  

遠山清彦

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

同じようなことが、やっぱり借金は続くわけですから、借金を抱えて返せないという状況が続き、それは少しは良くなるかもしれない、しかし、技能移転というのがもう失われたのであれば、この技能実習制度廃止すべきだというふうに考えております。  日本人の労働条件にも大きな影響があるので質問をいたします。  

福島みずほ

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

これに対して、総務省は、旧制度廃止後の公費負担等を挙げて否定的な見解を述べられてきたわけですが、ようやく今、与党の中でも、森屋先生、大変御努力いただきながら、共済年金への加入の問題がやられていますけれども、これは一例にすぎないわけで、議長会意見でも紹介されているように、やっぱり自治体ではいろんなことを検討されているわけで、意見書も出されてきています。

又市征治

2016-10-25 第192回国会 参議院 総務委員会 第3号

非常に難しい課題が幾つかあるのは委員の皆様も御承知のとおりだと思うんですが、例えば附帯決議にありました国民世論との関係といいますと、やはり旧制度廃止経過措置に要する費用として将来六十年間にわたって一兆円を超える公費負担が必要となる見込みに加えて、保険料の二分の一を事業主負担としてこれはまた公費で負担していくということになると、直近の数字では毎年度約二百億円が必要になってくるといった点。

高市早苗

2016-10-19 第192回国会 衆議院 法務委員会 第2号

というのは、もう最後になりますので、ここから先は御答弁を求めませんけれども、私の思いなんですけれども、今回、日弁連から死刑制度廃止の話がありました。きょうは、その話をほとんど皆さん具体的にはされていないのであれなんですけれども、廃止だと宣言されているんですね。これは私はおかしいと思うんですよ。なぜならば、弁護士方々全員、各地の弁護士会に所属されているんですよね。

木下智彦

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

七 養殖共済全員加入制度廃止に当たっては、漁業者に対する適切な国庫補助の下、一層の加入促進が図られるよう、加入在り方を適切に検討すること。  八 特定養殖共済掛金補助制度要件を見直すに当たり、漁業種類地域実態に応じて、基準とする漁業依存度を適正に設定し、加入促進に努めること。  

小山展弘

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

七 養殖共済全員加入制度廃止に当たっては、漁業者に対する適切な国庫補助の下、一層の加入促進が図られるよう、加入在り方を適切に検討すること。  八 特定養殖共済掛金補助制度要件を見直すに当たり、漁業種類地域実態に応じて、基準とする漁業依存度を適正に設定し、加入促進に努めること。  

小川勝也

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

実際、日本経団連人材派遣協会もみなし制度廃止を求めています。  そもそも、直接雇用申込みみなし制度導入の目的は何だったのか。派遣村以来の労働者規制強化を求める闘い、リーマン・ショック後の大量の派遣切り、いとも簡単に解雇される、その仕組みに対して社会的批判が集中して、違法派遣を何とかやめさせようということで、派遣労働者保護の観点でこれは導入されたわけですよ。  

小池晃