運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16683件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

倉林明子君 それは到達点なんですよね。今の現状の説明だったかと思うんです。  子の看護休暇のところでいうたら、これ、制度を持っている事業所というのは本当多いんですね。大企業のところでいうと一〇〇パー近く持っているという状況あって、この制度に上乗せすれば、所得補償付ければ子供を安心して見れるという状況につながるんですよ。  今、女性不況という状況がコロナ生みました。

倉林明子

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

そういう到達だということを指摘したい。  広島県の状況を紹介したいと思うんですね。いろいろ議論もありましたけれども、予約をすれば全ての県民が検査を無料で受けられるという常設センター、六か所元々ありました。ここに、感染拡大を踏まえて、予約なしでも検査受けられる臨時のスポットもつくりました。

倉林明子

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

現在でも、児童相談所児童福祉司ですとかあるいは他の職員につきましては様々な研修の受講が義務付けられておりまして、その到達目標の中で、子供の意見、意向を適切に聞き、合意形成することの意義について理解し述べることができる、こういうことが到達目標になっておりますし、具体的な研修カリキュラムの科目あるいは内容におきましても、子供権利擁護ですとか、あるいは面接時のロールプレーといったそういった実践的なものも

渡辺由美子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

具体的には、正当な権限に基づき、一定範囲内につき第三者の立入りが禁止される場所等を定めることを想定していますが、この場合の一定範囲については、暴発等があっても第三者に危害を及ぼすことのないよう、クロスボウの矢の最大到達距離等を考慮して、その具体的な内容を検討してまいりたいと存じます。  

小此木八郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

役職定年制は、管理監督職に就く職員役職定年年齢到達した後に非管理職に異動させるとともに、役職定年年齢に達している者については管理監督職に任命できないようにする措置を講ずるものでございます。  したがいまして、現行で特例定年が定められている医師歯科医師などの職を除きまして、六十歳を超える職員は新たに管理監督職に就くことはできないこととなります。

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

一定年齢到達という事実のみを理由労働契約を終了させるため、労働者労働権を侵害するか否か、あるいは、年齢差別であり、憲法十四条や労基法三条の趣旨に違反することにより公序良俗違反となるか否かが問題とされてきました。  特に一律定年制は、労働者労働関係継続の意思があったとしても、その労働能力適格性の有無などを問うことなく、一定年齢到達という事実により労働契約を終了させてしまうものです。  

岸真紀子

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

私は残念ながらそこには到達していないというふうな感じが今するものですから、大変厳しい思いで質疑をさせていただかなければならないことが大変残念です。  まず、委員長に申し上げさせていただきたいと思います。  再三再四、この問題に対して極めて重要な人物である枝元農水次官の出席を求めています。倫理監督者です。かつ、自分も接待を受けている。しかし、この委員会に呼ばれない。

大串博志

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

私の出身企業だと、もう役職で呼ぶことはやめましょうと、さん付け運動というのをやって、あくまでもそれは一つのポストなんだけれども、何々課長とか何々部長と呼ばず、さん付けでその人のお名前を呼び、一つミッションに対してチーム制をつくって、そのチームの中でミッションをどう到達していくかのリーダーというのは役職に限らず若い人がいきなりチームミッションによって登用されるようなケースも多々あるわけです。

矢田わか子

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府参考人堀江宏之君) 今後の状況についてはもちろん予測なかなか難しいわけでございますが、例えば令和二年度のデータで申し上げますと、令和二年度に六十歳に到達した職員について見ますと、全体で六千八百人ほどいらっしゃいまして、そのうちの三千人が非管理職ということでございますので、ざっくり申し上げますと、六十歳時に管理職になっている人が五五%、なっていない人が四五%という状況でございます。

堀江宏之

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

これもプラ新法のときにもお話しさせていただきましたけれども、かなりイノベーションというものが技術開発という形で進んでいるところがありまして、例えば漁具の件については、深海、酸素濃度が少ないところに到達すると、それがトリガーになって微生物に分解されるというような技術を開発している。私の出身の群馬県で、群馬大学の粕谷教授がこういったことをやっているわけですね。  

堀越啓仁

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

配付の資料一にあるように、同報告書は、処理水が数年後に韓国周辺海域到達しても、海流に乗って拡散、希釈され、有害な影響はないとし、トリチウムについても、水産物摂取等による被曝の可能性は非常に低いと報告したとのことであります。よって、今年四月十九日に韓国外交部長官が国会で、IAEAの手続に従うのであれば問題ないと考えると答弁をしたのは自然なことであったでしょう。  

滝波宏文

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

日本は一九五〇年代から一貫して南極観測を続けてきたんですが、戦後の、当時、主権を回復して間もない日本が純学術的な国際協力プロジェクト国際地球観測年、IGYで南極観測に参加をできた、南極条約の策定にもその当時に関わって、十二の原署名国のうちの一つとして関わることができたのは、戦前に、明治の末に南極点到達を目指した、私、地元は秋田なんですけれども、秋田出身白瀬矗中尉の功績が大きいというふうに思います

緑川貴士

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

差別解消というのは、公平という考えや文化を時間を掛けてつくることで到達していきますので、なかなか何かの施策をつくったことで一気に解決というふうにはいかないと思います。先ほど申し上げた会社の風潮であるとか職場の雰囲気、個人の考え方、こういったものを変えるのは、なかなか支援者としても毎回難しいなというふうに考えています。  

小川菜江子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

現状は大体十九万円から二十万円というところでありますけれども、様々な支援策蓄電池の導入を補助する際には、この目標価格到達するペースで低下させた価格以下の蓄電池のみを支援対象とすることで価格低減を促進し、国内の家庭や工場等に設置する蓄電池市場の見通しを二〇三〇年に現在の約十倍の二十四ギガワットアワーになると政府としては設定することで、将来市場予見性を高め、事業者の投資を促進するとともに、国内製造設備

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

この公選法改正におきましては、既に期日投票につきましては、天災又は悪天候により投票所到達することが困難である、このことが追加をされておりますので、この場合には期日投票が可能となるということでございます。ただ、そうなると、国政投票期日投票に行っても、国政選挙投票はできても国民投票投票はできない、こういったことが生じてくるわけでございます。

磯崎仁彦