運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-02 第120回国会 参議院 商工委員会 第4号

その次でございますが、産炭地域振興障害となっております炭鉱利用跡地を再開発することが関係市町村振興のかなめとなると私は思います。このため、自治体や第三セクターがこうした炭鉱跡地などの土地を購入して町づくりのための事業を実施する場合には、利子補給など特別の措置をすることが大変必要だろうと思います。

山本文男

1991-04-02 第120回国会 参議院 商工委員会 第4号

政府委員土居征夫君) 一番最初の旧炭鉱の未利用跡地の問題から申し上げますと、これにつきましては、委員御指摘のように、現在地元の市町村財政力が脆弱であるというようなことを主な理由といたしまして、非常にその土地がその地域の主要な部分を占めているにもかかわらず未利用のまま放置されている。それが産炭地域の発展の障害になっている場合、こういった場合も少なくないという状況でございます。  

土居征夫

1981-04-15 第94回国会 衆議院 運輸委員会地方行政委員会社会労働委員会環境委員会連合審査会 第1号

跡地利用、跡地利用といいますか、とにかく土地をつくろうということで。それと同じようなスピードとやり方でつくろうというのが今度のセンター法案の考え方ではないか、これではいかぬのだ。やはり処分場として長く使おうという配慮が初めからなかったらいかぬ。

浦井洋

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

迫田政府委員 最初の話でございますが、全体計画と私が申し上げましたのは、この跡地利用、跡地全部について、国の方が使いたいというところも含めて全体としての計画を早くつくりたい、そして、自然史博物館も公園の一部のどの辺に置く、そういうことも含めまして、跡地全体の利用計画として早く決めていただきたいなという感じがするのが一つでございます。  

迫田泰章

  • 1