運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

○国務大臣(石井啓一君) 今般の立地誘導促進施設協定や低未利用土地権利設定等促進計画などは、地域における現場での取組を基にいたしまして、特に民間まちづくり担い手を念頭にして制度化したものであります。また、都市再生推進法人の業務の追加や都市計画協力団体制度を創設しておりまして、予算による支援等と併せて活用し、地方公共団体民間まちづくり担い手との連携を一層促進することとしております。  

石井啓一

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

相続などによって所有された住宅や土地がそのまま使われることなく空き地、空き家になっていることを踏まえると、やはりいかに低未利用地活用するかが重要になってくるわけでありまして、今回、市町村が能動的に活用を働きかけられるように、本法案目玉の一つであるこの低未利用土地権利設定等促進計画制度、これ創設するということなんですけれども、この促進計画というのは市町村地権者利用希望者とをコーディネートするための

竹内真二

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

竹内真二君 以上、改正案目玉として創設される低未利用土地権利設定等促進計画制度と、また立地誘導促進施設協定、この二つを中心に今伺ってきましたけれども、この二つ制度を併用するケースも出てくると思います。特に、促進計画制度利用権設定というこれまでにない措置を打ち出しておりますので、実際にこの制度をどう使えばいいのかというふうに考える自治体や関係者も出てくるのではないでしょうか。  

竹内真二

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

低未利用土地権利設定等促進計画制度利用権設定するというふうになっておりますが、これは、所有権移転というのは大変だからということだと思うんですけれども、利用権設定すると、ちょっとこれ私詳しくないのでわからないんですけれども、利用権設定して何年か事業を展開する中で土地所有者が、事情が違ったからこれを売却したいとかという話が出てくるようなことがあると思うんですけれども、その利用権設定の契約の

赤羽一嘉

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

小宮山委員 市町村長は、低未利用土地権利設定等促進計画作成に必要な限度で、その保有する情報を、特定された利用目的以外の目的のために内部で利用することができるものとされております。  市町村長が保有する情報であって、特定の利用目的以外の目的である低未利用土地権利設定等促進計画作成等のために利用が想定される情報はどのようなものがあるのか、列挙されたい。  

小宮山泰子

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

そこで、かさ上げ地移転元地活用についてお尋ねしたいんですけれども、改正後というか、済みません、今国会で審議予定だと思うんですが、都市再生特別措置法改正案、これによる低未利用土地権利設定等促進計画というのが、私の資料で二ページ目にその法案の概要が書かれていまして、そこの中で、下線が引いてある、真ん中の左の方ですね、ここに今申し上げた低未利用土地権利設定等促進計画の説明があります。

階猛

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

この法案に盛り込んでおります御指摘の低未利用土地権利設定等促進計画は、行政土地所有者利用希望者のコーディネートを行い、必要な権利設定移転を促す制度であり、市町村立地適正化計画作成した場合、居住誘導区域内及び都市機能誘導区域内において活用可能なものとなっております。

榊真一

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ところで、復興特区法という中で、規制の特例措置というのが認められるということになっていると思うんですが、先ほど申し上げましたように、かさ上げ地土地利用をより活性化するためにも、私は、かさ上げ地で、先ほど言った低未利用土地権利設定等促進計画なるものを利用できるようにして、土地の集約とかを迅速に進めるようにしたらいいんじゃないかと思うんですが、済みません、大臣、改めてお伺いします。

階猛

  • 1