運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

このため、各自治体に対して新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した介護予防や見守りの取組例をお示しをして再開を促していくと同時に、この第二次補正予算に盛り込んでおりますが、ケアマネジャー介護事業所などが介護障害福祉サービス利用を休止している方々に対して利用者宅への訪問などをしていただいて、利用再開に向けた相談や調整取組をしていただく、それに対する支援も盛り込ませていただいているところであります

加藤勝信

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

また、森大臣国民生活センターの在り方という文章の中では、この相模原研修所について、需要を満たすような研修を今から拡充すれば稼働率が高まることが見込まれるので、具体的なあり方をさらに検討して、再開妥当性を確認して、研修施設として利用再開することとしたいと、利用再開に向けた方向性まで述べられているわけであります。  現状、試算として施設利用見込みやコストをどのように見積もっているのか。

井坂信彦

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

それぞれの施設に対しまして、譲渡を受けた地方公共団体から公費が支出されている例もございますが、当該公費の支出は運営委託費利用再開のための改修費用等と承知しておりまして、運営費の赤字補てんという性質の公費ではないというふうに承知しております。  したがいまして、その運営が今後どのように展開するのか。

渡邉芳樹

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それからもう一つ、先ほど出ました、岩国飛行場民間空港としての利用再開でありますけれども、この点については、おととしの十月に、米軍再編についての中間取りまとめが出る直前に、民間共用を認めたいという政府としての方針が示されたわけでありますけれども、これについて言うと、民間空港について所管している国土交通省としては、これをさまざまな計画の中でどのように今位置づけられているのか、この点について明確にしていただきたいと

平岡秀夫

2002-04-17 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

主な質疑事項は、住宅金融公庫改革の趣旨、建築確認制度に関する諸問題、ダム建設あり方、二十一世紀における総合交通網整備あり方入札談合防止のための開示情報の拡充、今後の公共事業あり方公営住宅家賃等入居要件弾力化都市基盤整備公団の市街地整備改善事業見直し問題、整備新幹線建設あり方不審船引き揚げ必要性観光産業振興必要性岩国飛行場民間利用再開必要性ロケ活動等支援に関する体制整備

御法川英文

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

まず、先生御指摘の岩国飛行場民間空港としての利用再開についてでございますけれども、先生もおっしゃられたように、今後、国内の関係省庁間、あるいは米側等との間で協議調整を行って、その可否、適否も含めて決められていくことになるわけでございますが、現時点では、米側との協議の見通しについて申し上げるのは難しい状況でございます。  

原田親仁

  • 1