運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-02-20 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

例えば佐土原―宮崎間でございますが、六十一年十一月には六十三本を現在は七十八本、そしてまた宮崎―南宮崎間でございますが、六十一年には九十六本を百六十八本の列車増発等、利便向上に努めているところであります。今後とも高性能車両の導入や列車速度向上策の検討を行っていくことといたしております。  

村岡兼造

1984-07-18 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

国鉄通勤新線建設に至りました経緯につきましては、先生がお話しのとおりでございますが、特に首都圏の北口の輸送につきまして、東北本線大宮−赤羽間の客貨分離を四十三年十月に行いまして、列車増発等による輸送力増強を行ってきたわけでございますが、東北高崎線上野大宮間で一複線を共用しているということから、ラッシュ時間帯で申しますと、大宮以南につきましては、上野線路容量もございまして、片道十八本の列車

岡田宏

1961-10-31 第39回国会 参議院 運輸委員会 第10号

継続審査要求に関する件 ○継続調査要求に関する件 ○滋賀県今津町、国鉄近江塩津間鉄  道敷設促進に関する請願(第五号) ○国鉄東海道新幹線敷設に伴う用地買  収費適正化等に関する請願(第二  三号) ○三陸沿岸縦貫鉄道早期完成に関する  請願(第九四五号) ○国鉄野岩羽線建設促進に関する請願  (第一〇一七号) ○野沢、会津西方両駅間鉄道敷設促進  に関する請願(第一〇二八号) ○国鉄草津線列車増発等

会議録情報

1961-10-30 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  陸運に関する件  請願   一 草津線列車増発等に関する請願(草野    一郎平紹介)(第二七三号)   二 踏切道改良促進法制定に関する請願(    橋本龍伍紹介)(第三三八号)   三 首都交通緩和及び防火都市建設促進の    ため第二京浜・東北国鉄線敷設等に関する    請願花村四郎君外三名紹介)(第三七二

会議録情報

1961-10-24 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

――――――――――――― 十月十九日  海運企業強化対策確立に関する陳情書  (第一五九号)  水沢より岩谷堂を経て世田米に至る間鉄道新設  に関する陳情書(  第一六〇号)  下板橋、大宮間に地下鉄敷設に関する陳情書  (第二一五号)  上野、酒田間に急行直通列車増発等に関する陳  情書  (第二三七号)  観光事業振興のための基本法制定に関する陳情  書  (第二四一号) は本委員会に参考送付

会議録情報

1961-10-10 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

大田 正次君         日本国有鉄道常         務理事     中村  卓君         日本国有鉄道参         与         (営業局長)  遠藤 鉄二君         日本国有鉄道参         与         (管財部長)  山崎  武君         専  門  員 志鎌 一之君          ――――――――――――― 十月六日  草津線列車増発等

会議録情報

1958-02-18 第28回国会 参議院 運輸委員会 第5号

輸送の面では、新潟局については、新潟操車場も完成し、羽越線有効長の延伸や列車増発等により最近は著しく改善され、少くとも操車場に関する限り、能力不足ということは解消したということでありました。なお、局として困っていることは、他局からの盈車の到着が少く、特に春肥、米の輸送に必要な屋根車が不足し、その獲得に苦労しているとのことでありました。

大倉精一

1954-05-28 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第38号

四号) 九〇 特別急行列車かもめ号運転区間延長に関    する請願高橋禎一紹介)(第三〇五    号) 九一 同(岡本忠雄紹介)(第三〇六号) 九二 同(高津正道紹介)(第三〇七号) 九三 西日本、東京間に特別急行列車運転請願    (高橋禎一紹介)(第六九〇号) 九四 磐越東線外二箇線客車改善に関する請願    (關内正一君紹介)(第八六八号) 九五 大湊線及び大畑線旅客貨物列車増発等

会議録情報

1954-05-28 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第38号

サービス改善に関するものは六十六件でありまして、寝台車増結特別急行列車運転開始列車増発等輸送サービス改善を要望いたしておりますもの十九件、地方線区ディーゼルカー運転を要望するもの十七件、駅及び信号所設置、駅の拡張及びディーゼルカー乗降場設置等十九件、踏切り施設改善警手配置復活を要望するもの五件等であります。  

山崎岩男

1954-04-20 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第32号

三浦寅之助紹介)(第四四四一号)  同(伊瀬幸太郎一石紹介)(第四四四三号)  同(廣瀬正雄紹介)(第四四四四号)  同(佐藤芳男紹介)(第四四四五号)  同(青柳一郎紹介)(第四五〇二号)  同(松井豊吉紹介)(第四五〇三号)  同(上林與市郎紹介)(第四五二〇号)  同(吉武惠市君紹介)(第四五一二号)  川代地先気動車駐車場設置請願森清君紹  介)(第四四六五号)  左沢線に列車増発等

会議録情報

1954-03-01 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

同月二十六日  上武線敷説請願松井豊吉紹介)(第二  四五〇号)  自動車運送事業免許制度廃止反対に関する  請願山下春江紹介)(第二四五一号)  同(大野伴睦紹介)(第二四五二号)  同(石橋湛山紹介)(第二四五三号)  義務教育生徒遊学乗車船賃割引に関する請願  (徳安實藏紹介)(第二四五四号)  武豊港を重要港湾復活請願早稲田柳右  ェ門紹介)(第二四五五号)  武豊線列車増発等

会議録情報

1954-02-15 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

義務教育生徒通学乗車船賃割引に関する請願(  柳田秀一紹介)(第一一四四号)  合津港しゆんせつに関する請願園田直君外二  名紹介)(第一一四五号) 同月十二日  青森工業港整備に関する請願山崎岩男君紹  介)(第一二〇四号)  苫米地地内に信号場設置請願山崎岩男君紹  介)(第一二〇五号)  小湊港使用開始に関する請願山崎岩男君紹  介)(第一二〇六号)  大湊線及び大畑線旅客貨物列車増発等

会議録情報

1952-06-28 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第50号

)(第三一一六号) 二五四 道尾より雪浦村を経て早岐に至る間に鉄    道敷設請願岡西明貞紹介)(第三一    四七号) 二五五 室蘭市に鉄道監理局設置請願篠田弘    作君紹介)(第三二五七号) 二五六 室蘭青森間に国営連絡航路開設請願    (篠田弘作紹介)(第三二五八号) 二五七 室蘭石炭積卸施設強化に関する請願(    篠田弘作紹介)(第三二五九号) 二五八 奈良線列車増発等

会議録情報

1952-06-11 第13回国会 参議院 本会議 第50号

仙台両駅間鉄道電化促進に関する請願委員長報告)  第三八 福塩線下川辺駅まで電車延長運行請願委員長報告)  第三九 新庄、余目両駅間および念珠関、吹浦両駅間にデイーゼルカー運行請願委員長報告)  第四〇 三石、笠岡両駅間に汽動車運行請願委員長報告)  第四一 大阪、篠山口両駅間にデイーゼルカー運行請願委員長報告)  第四二 日の影線デイーゼルカー運行請願委員長報告)  第四三 奈良線列車増発等

会議録情報

1952-06-11 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第43号

二四 京阪地上線延長工事計画地下線に変更の    請願高木吉之助紹介)(第三六〇九    号) 二五 同(木村俊夫紹介)(第三六一〇号) 二六 鶴岡、山形間鉄道敷設請願圖司安正君    紹介)(第三六三一号) 二七 東京港豊洲に臨水駅設置等請願島村一    郎君外一名紹介)(第三三一一号) 二八 鷹巣地内に亀田駅設置請願圖司安正君    紹介)(第三三二九号) 二九 奈良線列車増発等

会議録情報

1952-06-05 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第39号

委員外出席者         予算委員長   塚田十一郎君         参議院議員   植竹 春彦君         通商産業事務官         (通商機械局車         両部自動車課         長)      佐々木彰一君         專  門  員 岩村  勝君         專  門  員 堤  正威君     ————————————— 五月三十一日  奈良線列車増発等

会議録情報

1951-05-27 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

民間航空路誘致促進に関する陳情書    (第九    号)  五 日本国有鉄道法中一部改正に関する陳情書    (第    二二号)  六 国鉄武豊線延長促進に関する陳情書    (第二七    号)  七 福島駅本屋改築促進に関する陳情書    (第三六号)  八 紀勢線全通に関する陳情書    (第五五号)  九 軌道用枕木代用品に関する陳情書    (第六〇号) 一〇 大糸南線大町、中土間旅客列車増発等

会議録情報

1951-03-28 第10回国会 参議院 本会議 第32号

小林両駅間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第三七 日南鉄道開通促進に関する請願委員長報告)  第三八 日向長井、三重町両駅間鉄道敷設等に関する請願委員長報告)  第三九 岩手県綾里みさき燈台霧中信号施設設置請願委員長報告)  第四〇 後志西海岸鉄道敷設に関する請願委員長報告)  第四一 甲府、長野駅間鉄道電化促進に関する請願委員長報告)  第四二 中央線新宿長野駅間急行列車増発等

会議録情報

1951-03-27 第10回国会 参議院 運輸委員会 第12号

請願第千四十二号、中央線新宿長野駅間急行列車増発等に関する請願請願の要旨は、中央線産業、経済上の重要線路であるが、輸送力が劣つているので、新宿長野両駅間の急行列車増発列車のスピードアツプ、湘南型電車運転等により、輸送力増強すると共に、併せて列車延長運転等を行い、速かに輸送力増強を図られたいというのであります。

高木正夫

  • 1
  • 2