運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

その二〇一六年の刑訴法改正では、再審まではやはり及んでいない。それが今回の判決にもやはり同じように影響を与えているのではないかというふうに感じざるを得ないんですね。だからこそ、逆に言えば、再審段階においても刑訴法改正して、再審に関する部分、とりわけ証拠開示のルールをつくることは急務だというふうに思います。  

藤野保史

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この点について、局長、もう少し踏み込んで、これは今後のこともありますので、刑訴法改正録音録画が法定化されたということで一安心ではないわけですから、やはり着実に年度年度進めていく、時々刻々進めていくためのやはり客観的なもの、そして、今現在、林局長は現場もお知りの方ですから、これはある意味で実感として、どのくらい検察改革が当初のまさに検察非常事態になったあの当時と比べて本当に進んでいるのかについて

黒岩宇洋

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そこで、私も、GPSについては、今、可視化についてはまだトライアル状況でありますので、今まで、可視化の中でテロ準備罪というのは全く前回の刑訴法改正のときには出ていなかったわけで、今回は附則の中でこれをトッププライオリティーにしてくれというような形をとっているんですけれども、やはりGPSだけだと私は不十分だと思います。  

松浪健太

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そこで、我々は、取り調べ可視化、これ自体は昨年六月の刑訴法改正において、まだ公布された段階で施行に至っていないものでありますけれども、我々も、法律をどういうふうに変えるすべがあるのかなということも法制局等と研究をして、これを可視化するためには、今回の本則に刑訴法改正法の改正規定を追加すれば、まさに加法すれば、これを義務化することもできる。  

松浪健太

2016-04-28 第190回国会 参議院 法務委員会 第11号

昭和二十八年に刑訴法改正があったんです。このときに、それは誤認逮捕とか違法逮捕がどんどんあったので国会で問題になった。そのときに出てきたのが何かというと、逮捕状請求警察にやらせない、検事の許可制にするという話が出てきたんですよ。それで、これは問題だということになって、最終的には結論は、法の方は警部以上の警察官が請求するという規定に変えたんです。昭和二十八年ですよ。  

原田宏二

2016-04-21 第190回国会 参議院 法務委員会 第9号

仁比聡平君 その参考人質疑において、桜井参考人は、昨年六月の当時と私たち危機感は全く違いますと、この刑訴法改正部分可視化によってますます冤罪をつくるものという確信になりましたと述べられ、そして大臣、今まで何件もの死刑事件無期事件、たくさんの冤罪仲間が苦しんできたのに立法府では一度たりともその検証をしたことがありません、私たちは非常に暗たんたる思いでいます、どれだけ多くの仲間冤罪に苦しんだら

仁比聡平

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

今、小池先生がおっしゃったように、今市事件の結果は、五十年前の私たちと同じように、この刑訴法改正部分可視化によってますます冤罪をつくるものという確信になりました。今日は、鹿児島の志布志事件川畑幸夫さん、そして栃木の足利の菅家利和さん、東京で築地警察署公妨事件冤罪事件二本松進さんが同じ危機感を持ってこの会場に来ています。  

桜井昌司

2015-08-07 第189回国会 衆議院 本会議 第42号

今回の刑訴法改正議論は、郵便不正事件など一連の冤罪事件を根絶するという決意からスタートしています。冤罪被害者にとって、捜査権力はまさに正義なき力であり、それは暴力であるからです。  しかし、提出された政府原案には、取り調べ録音録画により冤罪をなくす正義法制化と同時に、捜査機関に新たな力を付与する傍受の拡大や司法取引導入をもが盛り込まれていました。  

山尾志桜里

2015-07-14 第189回国会 衆議院 法務委員会 第32号

私は、まず初めに、憲法違反と言われ、多くの反対の声が寄せられてきた盗聴法を今回さらに拡大するとともに、それをほかの法案とともにあわせてのめと言わんばかりのこそくなやり方で刑訴法改正案が提出されたことに強く抗議をするものです。  私は、緒方宅盗聴事件住民訴訟原告として、盗聴を許さないと訴えてまいりました。当委員会でも、奥野委員長のもと、通信傍受施設の視察が超党派で、委員会として行われました。

畑野君枝

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

今回の日本刑訴法改正案に出てきた合意制度において、無実の者を引っ張り込む危険に対する手当ては三つ用意されていると言われます。  第一に、弁護人の関与であります。  しかし、これはあくまで引き込む側の弁護人でありますし、ターゲットとなる被告人から見れば、虚偽供述を防止することができるのかは不明であります。  

笹倉香奈

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

私が、今回の法案刑訴法改正部分だけを見ますと、取り調べ可視化というまさに被疑者被告人の人権に配慮する方向性部分と、一方で、司法取引という他人を売って自分は罪を免れようとする部分、これは内容的に異質なものではないかと思っているんですね。こういう内容的に異質なものであっても同じ法案に含まれ得るということで、何でもかんでも一つの法案改正ということで処理していいのかどうか。  

階猛

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

ましてや、合意制度の説明に、捜査公判協力型だとか自己負罪型だとか、こんなことで説明していて、これは法務省全体もそうですよ、大臣もそうですよ、こんなことで、国民が、この刑訴法改正で初めて我が国に司法取引制度導入される、そのことにお気づきだ、皆さんが認識している、そう思っているんですか、大臣。  私、いろいろなところで説明しても、百人中百人が驚きますよ、ええっと。

黒岩宇洋

2013-06-04 第183回国会 参議院 法務委員会 第8号

そこで、平成十二年の刑訴法改正によりまして性犯罪告訴期間は撤廃されたわけでございますが、公判段階におきましても、証人尋問の際に証言する被害者被告人あるいは傍聴人との間につい立てを置くといったような遮蔽措置を考えるとか、あるいは証人尋問の際に法廷の外の別室に証言する被害者を在室していただいて、法廷にいる裁判官や訴訟関係人はモニターに映る証人の姿を見ながら証人尋問を行うことができるようにする、いわゆる

谷垣禎一