運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

これは、令和二年度、一年度、そして平成三十年度と、三年分データ事前にいただきました。実際、おっしゃっていただいたように、ちょっと事前にもディスカッションさせてもらったんですが、ちょっと状況はよくなってきているかなという話もあったんですけれども、やはり、直近、一月、二月は悪化しています。これは、三月は例年多いんですよね。多分、年度末だからというのもあるんやと思います。

藤田文武

2016-03-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その試行錯誤の中で、幾つか今失敗例もあるかもしれませんが、必ずこれ糧になるというか、この失敗分、データも経験も次に生かして、是非、今度、日本発植物工場二・〇みたいな新しいモデル、これつくっていただきたいと思います。  ちょっと時間が押してまいりました。輸出の促進についてもちょっとお伺いをしていきたいというふうに思います。  

平木大作

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それからそういう形ですべての焼却、十五日間の焼却を終わった後にすべてのデータを公表するというふうに聞いているところでございまして、この結果につきましても、私ども分データを見させていただきまして、その結果を踏まえて、私どもの方は必要があればそれなりの対応を講じてまいりたいというふうに思っておるところでございます。  

長谷川慧重

1977-04-26 第80回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

SPについては、実は私ども分データを承知していないわけでございますが、これも先ほどお答えいたしましたように、胴体を短くいたしまして、旅客の数は減らしておりますが、足を長くして東京-ニューヨーク直行できるようにしたというだけの改造でございますので、積んでおりますエンジンは全く同種のJT9Dシリーズのものであったかと記憶しております。

松本操

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

○橋本(道)政府委員 新幹線の問題でございますが、振動公害そのものがいままで余り十分データがそろってなかったということもあって、答申以来二年間を要したわけでございますが、特に新幹線のような問題になってまいりますと、非常に技術的な観点からその対策、原因の究明等につきまして、まだきわめて不確かなところが多い。

橋本道夫

  • 1