運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
723件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そして、朝鮮戦争米軍機出撃態勢の迅速化を図るために、米軍燃料パイプラインを敷設したんです。  国交省提出資料と図面では、このパイプライン燃料タンクのあったところに、ベンゼン、ガソリンに性状が類似した油脂系燃料と記載されているわけであります。土壌汚染の原因というのは、このパイプライン燃料タンクではないんですか。いかがですか、国交省

田村貴昭

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

しかしながら、もし仮に朝鮮戦争が再開されてしまった場合、この朝鮮国連軍地位協定に基づいて国連軍部隊我が国国内にある米軍基地に長期にわたり所在する可能性があるほか、出撃するために一時的に我が国に所在する部隊もあるということは想定をされると思います。また、場合によっては、現在使用が認められております七カ所のアメリカ軍基地のほか、自衛隊基地使用可能性がないとは言えないというふうに思います。

小熊慎司

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

岩国基地は、米軍オスプレイ拠点にもされ、さらにF35Bも配備され、米軍嘉手納基地とともに極東最大級出撃拠点に変貌させられています。今政府は、その空母艦載機空母の甲板に見立ててタッチ・アンド・ゴーを繰り返す激しい空母離発着訓練、FCLPの訓練基地を強引に鹿児島県の馬毛島に造ろうとしているわけです。まず、この問題についてお尋ねをいたします。  

仁比聡平

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

山本太郎君 常識では、自国内の基地から外国の自由出撃、認めることあり得ません。  例えば、米軍を中心とする有志連合に完膚なきまでにぶっ壊されたイラクイラク戦争後も米軍イラク国内に駐留。当然、米国とイラクの間にも地位協定結ばれますが、イラクは国外への攻撃禁止を明記するよう強く要求

山本太郎

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

日本は、朝鮮戦争の際に、米軍出撃、兵たん基地になりましたが、直接、朝鮮戦争に参加したわけではありません。日朝戦争状態にあるとは言えませんが、しかし、日本は、過去に朝鮮に対する植民地支配を行った、その清算ができていません。日本として、戦後処理が進んでいない唯一の国が北朝鮮だということであります。  日朝は、やはり対立状態が続いており、それを解消するという課題があります。

穀田恵二

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

F35も含めて、米側から、この間、いろいろいろいろ要求も来ているんじゃないかというふうに思いますが、しかし、自衛隊のF35を積むにしろ、ましてや米軍のF35を積むということになれば、ここから米軍出撃するということになると、文字どおり、憲法上保有が禁止された攻撃型空母そのものということになるんじゃないですか。違いますか。

宮本徹

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

自分の落としたタンクの回収すらできる体制がない米軍役割分担などと言っていて、これまでも中東への出撃基地として役割強化をしてきた三沢米軍の一部隊として、日本自衛隊が組み込まれていくだけではないか。  小川原湖に燃料タンクを落としたのは九二年にもありました。F16の墜落やオーバーラン、タンク投棄などの事故は、記録がある九八年以来で十回目です。

高橋千鶴子

2017-06-09 第193回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

そんな中で、例えば今年の五月二日については、朝鮮半島核戦争が起こる場合、米軍兵たん基地発進基地出撃基地となっている日本が真っ先に放射能雲で覆われるであろうという言語道断なふざけた発言を北朝鮮は行っています。ただ、その一方で、若干これ不安があるのは、米軍兵たん基地となる場合にも我が国を、これ、普通に読むと核兵器で攻撃するぞというふうにも読めるんですね。  

大野元裕

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

他国への爆撃に今にも出撃しようとしているアメリカ軍戦闘機弾薬を提供し、空中給油を行うことは、政府自身が認めないとしてきた武力行使との一体化そのものではありませんか。政府は、現に戦闘が行われている現場ではないから一体化しないと言いますが、このようなごまかしは国民を愚弄するものです。  

本村伸子

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

今までも、ベトナム戦争だとかイラク戦争だとかいろいろなときに出撃していっても、それは直接の出撃じゃないんだ、移動だということで政府はごまかしてきたわけですよ。ただ、戦闘作戦行動についての政府統一見解を見た場合に、こう書いてあるんですね。戦闘作戦行動の典型的なものとして考えられるのは、空挺部隊の戦場への降下というのが入っているわけですよ。  

宮本徹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

日本から出撃していくということになるわけでしょう。直接出撃していくわけですよ。そうなれば日本交戦国とみなされるということになるんですよ。そういう日本の主権にもかかわる極めて重大な問題なわけですよね。それについて答えないとか承知しないとか、そういう話では全く済まされないというふうに私は思います。  

宮本徹

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

沖合移設騒音被害の軽減のためだと言いながら、気がつけば新たな移駐計画によって米軍機百三十機近くが配備される巨大出撃基地にするという計画となっており、まさに住民の皆さんからすれば、だまし討ちそのものであると言わなければなりません。  改めて防衛省に確認しますが、二〇〇六年の2プラス2最終報告岩国基地移駐、配備されるとされた機種と機数をお答えください。

大平喜信

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

辺野古の海を埋め立てて造られる新基地は、キャンプ・シュワブ、辺野古弾薬庫一体で運用され、現在の普天間基地の面積の五倍、滑走路も二本に増やされ、強襲揚陸艦が接岸できる軍港としての機能を持つなど、米海兵隊の巨大な出撃拠点となります。岸田外務大臣も、米軍基地機能拡張計画を持っていると認めました。  騒音問題もしかりです。

山下芳生

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

米海軍海兵隊と同じように、水陸両用車って二十二トンもあるわけですけれども、これが海で訓練をし、オスプレイも着艦できるヘリ空母出撃する陸海一体の新たな基地をこの佐世保港のど真ん中に造るという恐るべき新基地建設ではありませんか。軍事軍事をもって対抗することは軍事的緊張の拡大と悪循環をもたらす危険な道であり、平和的環境をつくることこそ、その外交力こそ私は重要だと指摘をしたいと思うんですね。  

仁比聡平

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

それから事実に関して申し上げておきますが、これは何かというと、朝鮮戦争のときにアメリカ軍に言われて当時の海上保安庁出撃しております。そして、その機雷除去作業中に一隻の掃海艇が沈没し、一人が戦死、十八人が負傷しております。ですから、この当時の日本海上保安庁は、日本海軍が敷設した機雷日本近海に約五万個ございました、それから米軍が敷設したものが約五千個ございました、これをずっと除去をしてきたと。

櫻井充

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

これまでも、在沖米軍基地は、日本を守るためではなくて、ベトナム戦争イラク戦争アフガニスタン戦争出撃基地になっていたわけですが、今後、沖縄米軍基地は、グローバルな安保体制ということになりますと、いよいよ中東を含む世界を見据えた恒久的な基地に位置づけられていくのではないかと私は懸念をしております。その点、どのようにお考えでしょうか。

赤嶺政賢