運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

最後に、ちょっと入国審査官の話をさせていただきたいと思いますが、私の地元、富士山静岡空港がございますが、外国人出国者数とかも、今は閉じてしまっていますけれども、非常に多い、富士山静岡空港の入出国管理また、静岡県自体も、外国人在留者も非常に多い。これは大臣も御認識いただけていることだと思いますけれども、についてまず伺いたいと思います。  

井林辰憲

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

しかしながら、本年一月五日、出入国在留管理庁より国土交通省に対し、保安検査により確認される事項出国管理を適切に行う観点からも有益な面を有しており、厳格な保安検査実施について協力を依頼する旨の連絡がございました。  これを踏まえ、国土交通省としては、空港における保安対策強化することといたしました。

川上光男

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

しかしながら、本年一月五日に出入国在留管理庁より国土交通省に対しまして、保安検査により確認される事項出国管理を適切に行う観点からも有益な面を有しており、厳格な保安検査実施について協力を依頼するという旨の連絡がございました。これを踏まえまして、国土交通省といたしましては、空港における保安対策強化することにいたしました。

和田浩一

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

三宅伸吾君 是非今後もしっかりと出国管理していただきたいと思います。  出国管理に違反して、今回、ゴーン被告人、当然犯罪なんですけれども、懲役一年しか入管法には罰則規定がございません。もし国内で失踪した場合には、実は罰則規定がないということになっております。  森大臣と是非御議論をさせていただきたいと思います。  

三宅伸吾

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

改正では、昨年十二月に成立した入出国管理法の改正によって新たな在留資格の創設などもあって、今後、それらの人が被扶養者として日本に来日して医療機関を受診する際に、健康保険による給付を受けることが増加することも考えられますね、大臣。そこで、今回の改正では、被扶養認定に際し、国内居住要件を導入することとしています。  

吉田統彦

2016-04-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

TPP協定では、入出国管理に関する申請手続迅速化透明性向上等規定してございます。このため、一般的に締約国間のビジネス関係者移動が円滑になるということは想定されるところでございますが、看護師介護福祉士移動につきましては、その受け入れを義務づける規定はなく、また、我が国は同協定に基づく看護師介護福祉士受け入れを約束しているものでもございません。  

佐藤達夫

2006-11-02 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

なぜかと申しますと、私は、海外の事例とか今国内の仕組みを見た場合に、やはり法務省の入出国管理のデータベースが基本になっちゃうんですよ、実を申しますと。入出国のときに外国人の方の名前が全部入ると、そこに税の問題とか教育の問題を付加するのはできるんです。ですから、税のシステムに外国人というのを入れるの難しいんですよ、簡単に申し上げて。

藤末健三

2005-08-02 第162回国会 衆議院 法務委員会 第27号

その中で、この短期滞在査証免除につきましては、観光を含む二国間の人的交流促進観点に加えて、大事なのは犯罪対策、入出国管理等の観点、これを総合的に踏まえて適切に判断していきたいと思いますが、できれば多くの皆さんに日本を訪問していただく、その利便性が図れればというふうにも思っております。

小野寺五典

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

凶悪犯罪の大宗を占めるのは、不法入国滞在外国人によるものであり、犯人の特定が極めて難しく、入出国管理体制税関業務機能強化はもちろん、不法出国を水際で食いとめるための領域警備体制の構築、警察官や入国管理司法等にかかわる人員の増員、外国語教育強化など、総合的な対策が何よりも急がれると思いますが、また、このことは観光立国推進前提条件とも考えられますが、総理のお考えをお聞きします。  

山崎拓

1989-12-07 第116回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば、先方政府日本に来る自国民に出すパスポートの発給あるいはその出国管理等についてより厳格にしてもらうということとか、それから日本における外国人扱い方だとか、そういうふうなことについて常時協議をして、本来の入国目的に沿って来れるようにということで折あるごとに関係国間協議を現地でもやっておりますし、場合によって東京において在京のこれら大使館と外務省とやっているということでございます。

田辺敏明

1989-11-30 第116回国会 参議院 法務委員会 第1号

このジュネーブ会議は、真の難民と移民とを選別する手続の確立を呼びかけ、ベトナム側出国管理強化を求める包括的行動計画を採択をいたしました。しかしながら強制送還については極めてあいまいな表現にとどめられ、作業部会が細部を詰めることになったとのことでありますが、その後作業部会はどのようにこの強制送還を詰められましたのか、詰まっておりましたらその結果を御発表いただきたいと思います。

山田耕三郎

1988-05-10 第112回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そういうふうなことで必ずしも好ましくないわけでございまして、我々としてもこういうことのないように、少なくとも在外公館ではできるだけビザ審査等々を厳格にやってきているつもりでございますし、その他の面につきましては、旅券の発給あるいは出国管理等々につきましても国内関係機関ともいろいろ協議して、そういうことのないようにどういうふうな方策がとれるかということについていろいろ考えてきているところでございます

田辺敏明

  • 1
  • 2