運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
775件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府参考人猪原誠司君) 被疑者写真等につきましては、各規則において、これを保管する必要がなくなったときには抹消しなければならないと定められているところであります。保管する必要がなくなったときに該当するか否かにつきましては、個別具体の事案に即して判断する必要があるため通達等で一概に定められていないところでありますが、同規則に基づく適正な運用がなされているものと承知しております。  

猪原誠司

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

今、写真等をいろいろ利用されているということなんですけれども、是非御覧いただきたいと思うんですが、せっかくすばらしい「アニマルウェルフェアの向上を目指して」というものが飼養管理指針になっている。私から見ると、全く生かされていないんじゃないかというふうに思わざるを得ないわけでございます。そこで、少々その点についてお聞きをしたいんです。  

串田誠一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

アニマルウェルフェアの観点を踏まえた適切な乳用牛飼養方法の在り方については農林水産省の所管でありますけれども、牛乳のパッケージにつきましては、食品表示法趣旨のみならず、景品表示法趣旨も踏まえて、写真等を含めた広告や表示全般消費者に誤認を与えるものとならないよう、食品表示法景品表示法飲用乳表示に関する公正規約等関連法令等を適切に運用してまいりたいと考えています。

井上信治

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

やはり、国としても復興オリパラというテーマで取り組むということで、私、福島県をインターネットで検索すると、その検索した中の写真等、福島県という写真を見ると、いまだに震災当時の写真なんですよ、ほとんどが。原発事故写真であったり、壊滅的な状況写真が上位にたくさん載っているんです。あれをやはり世界の方が御覧になれば、まだ福島県はこういう状況なのかと誤解されるように、私は実は心配しているんですね。  

菅家一郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

例えば、被害認定調査というのを行うわけですけれども、これまでも、航空写真等活用して簡易に全壊判定を行う、あるいは広大に床上浸水をしているような場合に、四隅の家屋の浸水深から、全体の浸水深一メートル以上であれば大規模半壊、一・八メートル以上であれば全壊というような簡易判定を行って、それによって一件一件の被害認定調査を要さずに罹災証明書の発行を早くするということも行っております。  

青柳一郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

具体的には、内閣府では、罹災証明書交付前提となる被害認定調査といったものがあるんですけれども、これまでも航空写真等活用して簡易に全壊判定を行うといったことを可能にしております。  また、加えまして、より効果的、効率的に業務を進めるために、支援金の支給も含めた災害対応業務デジタル化の推進、これをやっていくことが大変重要だと考えております。  

和田義明

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

さすがにこの当選者を念頭に総理に御質問したいと思っておりましたけれども、まだの状況でありますが、この大統領選状況を見据えながら、戦後最も今、緊密な関係を築いている日米同盟でありますけれども、より強固に、また発展的にさせるための総理のこれからの青写真等について伺いたいと思います。よろしくお願いします。

中西祐介

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その結果を踏まえて、石綿障害予防規則に関して、石綿有無事前調査を行う者の要件を新設し一定の講習の修了を求めること、一定規模以上の建築物等について石綿有無事前調査結果を電子的に届けさせる制度を新設すること、作業実施状況について写真等により記録、保存などを義務付けること等の改正を行うことにしておりまして、六月十日に労働政策審議会に諮らせていただいて、妥当である旨の答申をいただきました。  

加藤勝信

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

今後、作業実施状況記録を義務づけるということについてでございますけれども、今般の法改正に伴います私どもの方の労働安全衛生法に基づく省令の改正におきまして、先ほど御指摘のありましたような作業計画どおり作業を行っていることを確認できるように、写真等によって作業実施状況等記録一定期間保存することを義務づける方針としております。  

村山誠

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

個人識別情報、指紋、顔写真等でございますが、の活用により退去を命じた者及び退去手続を取った者の総数についての御質問ですが、入国審査における個人識別情報活用を開始した平成十九年十一月から平成三十年十二月末までの総数は約九千九百件でございました。また、取り急ぎの速報値でありますが、昨年一年間、これに更に千四百件ほど積み上がりまして、昨年十二月末までの累計では約一万一千三百人となっております。  

高嶋智光

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この中で、所有者探索を容易にして、所有者不明等の場合でも調査を進められるような調査手続見直しなり、都市部における官民境界の先行的な調査山村部における航空写真等リモートセンシングデータ活用など、地域特性に応じた効率的な調査手法導入等を行うこととしております。  これらの措置によりまして、地籍調査円滑化迅速化を図り、進捗を加速してまいりたいと考えております。

松原明紀

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

今回の土地基本法等改正に当たりましては、これらの課題を克服するため、地籍調査のボトルネックにつきまして地方公共団体等皆様方によく意見をお伺いした上で、所有者探索を容易にして所有者不明等の場合でも調査を進められるような調査手法見直し都市部における官民境界の先行的な調査山村部における航空写真等リモートセンシングデータ活用といった、地域特性に応じた効率的手法導入を行うこととしており、これらの

松原明紀