運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2491件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

坂根政府参考人 今委員から御指摘がありましたとおり、漁業離職者対策について規定している法律といたしましては、ちょっと長いんですけれども、この漁臨法のほかに、漁業経営改善及び再建整備に関する特別措置法、いわゆる漁特法と呼んでおりますが、こういった法律が存在をしております。この漁特法昭和五十一年に制定され、漁臨法は五十二年と、相次いで制定をされたものでございます。  

坂根工博

2015-09-24 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

農業機械共済上乗せ等再建整備支援を要望したいと考えております。  この後、水が引き被害の詳細が明らかになれば、農地復旧が重要な課題となるわけであります。来年の作付けに間に合うよう、瓦れき撤去等農地復旧は早急に行わなければなりません。想像を絶する被害に遭われた農業者の営農、経営意欲を損なうことのないよう、国の負担で早期に圃場整備をお願いをしたいと思っています。

岡田広

2015-08-18 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

したがって、政府としても財務処理基準令再建整備法、整備促進法などを制定して、政府中央会一体になって農協経営改善に図ったわけですね。それがやっぱり農協に対する中央会の指導の徹底ということになったわけですけど、それが今阻害していると言われているのは私は事実に反すると、そういうように思っています。  

北出俊昭

2015-06-01 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第8号

例えば、今お話あったように防潮堤の話も出ていて、防潮堤再建、整備ということでは、数十年から百数十年の頻度で発生する津波に対応する規模というので、高さ十メートル前後の巨大な防潮堤建設が進んでいる。被災者の方から、実際に出てくると海が全く見えない、こういうことでいいのだろうかと。

紙智子

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

第一は、戦後間もなくのころの再建整備時代であって、これは農林省主導で行われたもので、とても自主改革と言えるものではありませんが、農家がみずからの出資で農協再建させたことで、農業会の看板かけかえと言われた戦後農協が、おらが農協になったという意味で、大変重要な転換点であったと思います。  二番目が、一九六〇年代から七〇年代にかけて、総合農協専門農協合併が進んだ時期であります。  

太田原高昭

2015-03-27 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第3号

やはり僕が考えるのには、住宅再建整備が大事じゃないかなと私は思っております。  そこで次に、その住宅再建についてお伺いします。  根本前大臣竹下大臣の御尽力によって被災者の皆さんの住宅再建も進んできていると思いますが、震災から四年、どこまで住宅再建災害住宅整備が進んでいるのか、その進捗状況と、今後どのような対応を行おうとされているのか、お伺いします。

堀内恒夫

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

振り返れば、昭和二十九年に現在の中央会制度が導入されたときには、全国で一万以上の農協がございまして、小規模な農協経営難に陥りまして、その再建、整備等に全中が多大なる努力をされてきて、そして合併を推進してきて、今日、地域農協が自立をできるところまでやってきたのは事実でございまして、その貢献は、私は高く評価をされるんだろうと思います。  ただ、時代が変わりました。

齋藤健

2007-03-27 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

公的施設再建整備これはもう当然のことでございますけれども、個人住宅再建できるかどうかということが、その町のにぎわいを取り戻すことができるかどうかにかかるわけでございます。  そのためには、震災で家を失い、家具を失い、家族まで失って消沈している人たちが、自分の出費のもとにあるいはローンを組んで住宅再建するということは大変困難であります。また、二重ローンになる場合もあります。

冬柴鐵三

2005-03-29 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、他方、いわゆる漁特法漁業経営改善及び再建整備に関する特別措置法に基づきまして、意欲的に漁業経営改善に取り組む漁業者に対しまして、低利漁船ですとかあるいは設備資金短期資金運転資金、こういった融通を受けられるように措置しているところでございまして、こうしたいろんな金融措置を通じまして担い手となるべき漁業経営の育成に寄与していきたいと、かように考えている次第でございます。

田原文夫

2003-04-01 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

今回のまき網漁業関係失業者は、漁業経営改善及び再建整備に関する特別措置法、以下、漁特法と呼ぶことにいたしますが、それで救済されたと聞いております。余り救済の内容に違いはないというのですが、やはり国際協定締結による犠牲者への救済措置に比べれば不十分な点があるのではないかと思いますが、いかがでしょう。

小沢和秋

2003-02-20 第156回国会 衆議院 本会議 第10号

まず、我が国の歴史を振り返ってみると、戦後わずか一年を経過した時点で、企業再建整備法及び関連法が立法化されており、そこでは、事業が継続できるもの、あるいは新規事業にかかわるものを新勘定、残りの部分を旧勘定と二つに分離して再建を図っています。そして、これは事業会社金融機関の双方に同種の法律を制定していました。  

小沢鋭仁

2002-10-30 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

あの時代企業再建整備法とか会社経理応急措置法とか金融機関経理応急措置法というような法律をつくり、まさに新旧分離をやって損失処理を一気にやったわけでございます。  そのときにまず最初に何をやったかというと、一九四六年二月十七日、マッカーサーが、ある日突然預金封鎖をするわけでございます。間髪を入れず大口預金法人預金から切り捨て、個人預金も切り捨てたのですね。

渡辺喜美