運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-07-14 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

内閣通産甲第七号   昭和三十年七月十三日     内閣総理大臣 鳩山 一郎    衆議院議長 益谷 秀次殿   本年三月二十二日国会に提出した「公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件」は、公共企業体等仲裁委員会の「アルコール専売事業職員勤務地手当の支給または級地改訂に関する紛争」に対する本年一月二十九日の裁定内容が、昭和三十年度本予算が成立していないので、公共企業体等労働関係法第十六条第一項

中村三之丞

1954-04-07 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

泉、曽根原、高橋、荒尾、それから弥富、この人たちはみな法務、外務、内閣、通産等の係長か主任で、現在第一線で働いておる人々でございますので、これを参事にお願いいたしたい。それから、今議事部におります滝沢君、これも同期の者でありまして、その次の堀籠君、これは人事課の方の給与係長をやつておりますので、これら二十四年組の大学出の五年以上たつた者を今回の機会に参事にお願いいたしたいというのでございます。

大池真

1952-06-13 第13回国会 参議院 内閣委員会 第41号

それはこの間の内閣通産委員との連合委員会で例の中小企業庁の問題が随分問題になつて、大臣のお答えになつておつたのを聞いておりまして、この点を実はお伺いしたいのですが、それはとにかく通産大臣としては今回の行政機構改革案ができるまではいろいろお考えがあつたようだけれども、内閣の方針としてこうきまつた以上は中小企業庁は内局にすることを可として御提案になつておる。

楠見義男

  • 1