運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-04 第196回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

具体的には、内閣官房長官議長である内閣情報会議それからその下に置かれます合同情報会議を通じるなどして、情報コミュニティー省庁収集分析した情報内閣の下に集約し、総合的な評価分析を行う等努めております。  また、外国の情報機関との間でも平素より緊密な協議を行っており、こうした中で必要な情報交換を実施してきておるところでございます。  

森美樹夫

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

先ほど申し上げましたが、特に我が国や国民の安全に関する国家安全保障会議、かつ国家安全保障局ができて、ある意味で、それに関するものとしてはこういった点の関心があるという、そういう発注もあるのでありましょうし、もともと内閣情報会議合同情報会議ということで、どういう点について評価をまとめるのかということは、私のいたときからも、そういった政策部門との疎通を通じながら、それについてコミュニティーとしての見方

植松信一

2017-05-15 第193回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

一応、合同情報会議とか内閣情報会議というのがあるんですけれども、事務局というものがないと思いますし、やはりその辺の、事務局国家安全保障会議との関連を結ぶもの、恐らく内調がやるべきだと私は思いますけれども、そういった形の制度設計上の、先ほど漆原先生から聞かれたんですけれども、制度設計上の整備が、国家安全保障会議ができたときに明確にされなかったと思います。

春名幹男

2017-03-22 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

具体的には、内閣官房長官議長とする内閣情報会議それから合同情報会議を通ずるなどして、情報コミュニティー省庁収集分析した情報集約しまして、総合的な評価分析を行っているところでございます。また、内閣官房長官議長とします国際テロ情報収集集約幹事会におきましても、国際テロ情報情報関心の円滑な共有を図っているところでございます。  

岡田隆

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

具体的には、内閣情報会議やその下に置かれる合同情報会議を通ずるなどして、情報コミュニティー、各省庁収集分析した情報集約され、総合的な評価分析を行う体制が整備されており、情報コミュニティーとして機能しているというふうに認識しております。  

岡田隆

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

現在、内閣情報会議とか合同情報会議に重要なインテリジェンスに関わる情報が上げられている。しかしながら、そういう会議に上げられるよりかは、そこを通り抜けて直接内閣官房長官とか首相補佐官情報が上げられるということも多くて、なかなか横断的な対応ができにくい状況だと理解しております。  

浜田和幸

2013-11-22 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第7号

私自身がその内閣情報会議というものの議長をしておりまして、ここへ集約して会合を開いたりいたしておりますけれども、情報というのは、今度の国家安全保障局においてはそうした内閣情報室中心とした情報を提供してもらう、それと同時に、国家安全保障局でも、海外からの情報もそこでも集約をする、また国内の情報集約する。

菅義偉

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

具体的には、内閣官房長官議長を務める内閣情報会議さらにその下に、合同情報会議を通じて、情報コミュニティー省庁収集分析した情報集約をされて、総合的な評価分析という体制が整備されております。情報コミュニティーとして十分に現在は機能しているというふうに考えております。  そういう中で、今回、国家安全保障局ができるわけであります。

菅義偉

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

さらに、具体的には、私、内閣官房長官を長とする内閣情報会議さらには、その下に合同情報会議が現在あるわけでありますけれども、そうしたものを通じて情報を今集約しているんですが、今度この法案を成立させていただければ、国家安全保障局の中に、そうした情報集約して、そこを分析して政策立案する、そうしたスタッフも置きますから、そういう意味において、やはり高度な情報というのは極めて大事だと思っていますので、とにかく

菅義偉

2013-11-01 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

具体的には、官房長官議長であります内閣情報会議や、そのもとに置かれております合同情報会議を通じるなどして、情報コミュニティー、各省庁収集分析した情報集約され、総合的な評価分析を行う体制となっておりまして、情報コミュニティーとして機能しておると考えておりますが、国家安全保障会議設置後もそのような関係のさらなる強化に努めてまいりたいと存じます。

能化正樹

2013-10-31 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第4号

一つのポイントは情報集約でございますが、これも、私は基本的に、情報屋もやらせていただいた経験からいいますと、情報というのは横着して待っていても来るものではないのでありますから、内閣情報会議下部機関でございます合同情報会議を頻繁に事務長官のもとで開催しておりましたし、そこで各省の局長や内閣情報調査室とも絶えず意見交換もしておりましたし、また、いろいろな事態があるたびに、こちらから言わなくても内調

柳澤協二

2013-10-30 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

情報コミュニティーは、内閣のもとに、相互に緊密な連携を保ちつつ、情報収集分析活動に当たっておるわけでございまして、内閣情報会議合同情報会議を通じるなどして、コミュニティー全体の収集分析集約ということに努めておるわけでございます。  その際に、やはり、特に政府による情報収集活動につきましては、法令を遵守して適正に行わなければならないということは当然でございます。

能化正樹

2013-10-30 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

また、情報コミュニティーの各省庁が、内閣のもとに相互に緊密な連携を保ちつつ、情報収集分析活動に当たっておりまして、内閣情報会議合同情報会議を通じるなどして、情報コミュニティー省庁収集分析した情報について、内閣のもとでこれを集約して総合的な評価分析を行うなど、官邸に報告する体制が整備されております。  

能化正樹

2010-11-09 第176回国会 衆議院 予算委員会 第7号

古川内閣官房長官 委員御承知のように、お尋ねの内閣情報会議合同情報会議につきましては、情報コミュニティー、各省庁収集した情報につきまして、これを集約して、総合的な評価分析を行ってございますので、具体的な開催状況議題等につきましては、それを明らかにすること自体が今後の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがございますので、お答えは差し控えさせていただきたいと思います。

古川元久

2009-03-17 第171回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そこで、情報収集機能強化については、その進捗状況等について節目ごとに報告を受けておるわけで、その中で適切な指示を出す等、私が今御指摘のように議長を務めております内閣情報会議この枠の中での検討を進めておるわけでございます。政府全体としても、情報機能強化ということを絶えず頭の中に置きながら、今後とも鋭意努めてまいりたいと、このように考えております。

河村建夫

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、議員御指摘のとおり、テロ対策におきましては情報共有体制の構築が非常に重要な問題でありますが、内閣官房長官議長とする内閣情報会議及び事務内閣官房長官議長とする合同情報会議強化に努め、関係省庁間の情報共有を図りますとともに、内閣情報分析官を置き、総合的かつ高度な評価分析を行っているところであります。  

福島克臣

2007-10-25 第168回国会 参議院 内閣委員会 第2号

この団体調査の一環といたしまして、国内外の情報収集するということは当然入ってくるわけでございまして、その収集しました情報の中に我が国政策にとって重要なものであると認められるものにつきましては、適時適切に関係機関に提供をしてきたところでございますが、具体的にどういう形でというのは、先ほどもございました内閣情報会議あるいは合同情報会議という場、これは一つの例でございますけれども、それ以外の具体的な

北田幹直

2007-10-25 第168回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それを合同情報会議あるいは内閣情報会議という場で集約をし、分析をし、そこからどういうふうに国として今後対応していくのかということが議論をされる仕組みにはなっております。しかし、どうもそれで本当に十分なんだろうかという反省もありまして、こうしたいわゆる情報コミュニティー構成メンバーからいろんなことを今各般にわたって議論をしている最中でございます。  

町村信孝

  • 1
  • 2