運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-11 第171回国会 参議院 決算委員会 第7号

こうした協議会につきまして、責任を持ってきちんとやっていただくということで、代表者の定めがあること、あるいは会計処理内部監査等を明確にした規約を備えていること、一つ事務手続につき複数の者が関与すること、二名以上の監事を置くこと等を設立の要件としておりまして、責任ある事業執行体制となるように指導しているところでございます。

佐藤正典

2004-11-26 第161回国会 参議院 本会議 第9号

以上の内部監査等強化に関しては、平成十三年度及び十四年度決算質疑で、それぞれ公明党の山下、山本議員がただした際、政府答弁は、積極的に対応するとの発言でありました。しかし、ただいま取り上げましたように徹底さを欠いております。より一層の成果を上げるためにも、透明性の確保、監査体制等強化を更に進めるべきであります。小泉総理の御決意をお願いいたします。  

加藤修一

2004-02-27 第159回国会 参議院 決算委員会 第2号

今後、研究費使用につきまして必要な制度改善を一層進めるとともに、綱紀粛正内部監査等強化等の指導の徹底を図り、再発防止に万全を期する所存であります。  次に、雇用・能力開発機構における勤労者福祉施設処理に当たりましては、施設本来の趣旨が損なわれることのないよう、譲渡協議先に対して働き掛けを行うとともに、売却価格算定等についても情報開示に努めてきたところであります。  

谷垣禎一

2002-07-17 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

しかも、私はどう考えたって、今どき三億、四億の借金を返すための利益を出せるような、そういう状況というのはなかなかやはり難しいだろうというふうにも思いますし、そういう、ある意味では、公平公正な立場から我々が考えたときに、この問題は非常に問題があるというふうに思いますから、これは厚生労働省としても、きちっとした、しかるべき調査をやはりすべきだ、内部監査等もやるべきだというふうに私は思います。  

釘宮磐

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

それから第二番目に、検査中にモニターするということは、やっぱり検査官が行って、それに対応するのはそれぞれの、場合によっては支店長であったりあるいは本店のそうした内部監査等をやった人間が対応するんでしょうけれども、そういう、それが第一線の者がやっているときに実際の経営者に会うということ、これは幹部がですね。

柳澤伯夫

2001-06-25 第151回国会 参議院 決算委員会 第5号

今後の検査のあり方、検査の手法についてでございますが、従来の検査は、個別の支出がその目的に沿って適切に行われているか否かに重点を置いて実施してまいりましたが、今後は、執行体制内部監査等チェック体制が整備されているか、それらが十分機能しているかなどの会計処理システム面検査も重視したいと考えております。

金子晃

1998-04-23 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

各省の内部監査等の機能と国会の参議院における監視委員会立場が直接かかわっていくやり方、あるいは衆議院においては決算行政監視一つになっていますから、そうした立場に立って関連を持っていくというやり方、これは結局はやり切れないと思うんです。二階から目薬になっちゃうと思うんです、率直に言って。  

赤桐操

1995-11-29 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第5号

それから、内部監査等制度が整備されているという点があるわけでございます。  一方で、宗教法人につきましては、その自由と自主性を尊重して、所轄庁による関与ができるだけ少なくなっておるということは先ほど来お話が出ておるところでございますけれども、それだけに、自由と自主性を尊重するというだけに、その運営の民主性透明性が特に求められておるわけでございます。  

小野元之

1986-12-11 第107回国会 衆議院 決算委員会 第4号

これら所管事業に係る予算執行に当たりましては、常にその厳正な執行を図ることはもちろんのこと、内部監査等を行い万全を期してまいりましたが、昭和五十八年度決算検査報告におきまして指摘を受ける事項がありましたことは、誠に遺憾であります。  指摘を受けた事項につきましては、直ちに是正措置を講じておりますが、今後ともなお一層事業実施適正化に努めてまいる所存であります。  

堀之内久男

1986-10-08 第107回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

JICAにつきましては、事件後早速JICA内部におきましても規律委員会調査委員会等を設けまして服務規律周知徹底規律管理体制強化等々、人事配置内部監査等の問題も含めまして現在検討しているところでございますし、監督官庁といたしまして外務省におきましても、政府行政改革に関する基本方針を踏まえまして、JICA業務が一層適正かつ効率的に実施されるような措置をいろいろ考えているところではございます

川上隆朗

1982-07-29 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

矢崎政府委員 航空機を利用いたしますのは、業務必要性ということに基づきまして個々に判定をされるわけでございますが、そういったことで公務の必要上飛行機を利用して旅行した場合には、当該旅行につきましては運賃を支給をしないということが決まっているわけでございまして、先ほども申し上げましたように、私ども内部監査等の機会に個々に綿密にそこは調べておるわけでございまして、そういったような不正に受給をしているという

矢崎新二

1982-07-29 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

矢崎政府委員 御指摘のようなことがあってはならないということは全く同感でございまして、従来からそういった点に特に配慮をいたしまして、内部監査等を通じまして旅費の適正な執行に努めてきたわけでございますが、今後とも御指摘のようなことが万一にも起こらないように十分な配慮をいたしてまいりたいと思う次第でございます。

矢崎新二

1980-12-18 第93回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員丹下巧君) 確かに委員さんのおっしゃるとおりでございますけれども、ただ私どもとしては、戦後になりまして、いろいろ検査を続けてまいりましたわけですけれども、二十年代におきましては、大変いろいろ経理上の問題なんかがございまして、私どもたくさん経理上の問題も、予算経理に関することなんかも指摘しておりますわけでございますけれども、その後だんだんよくなりますし、また、各団体におきまして内部監査等も充実

丹下巧