運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

また、企業不祥事があった場合、そこが分かった場合に、内部告発等が最近は出されてきますので、その不祥事が分かった場合にそれを適切に対応することができるのかどうか、この場面では、やはりこの社内取締役社内監査役よりかは社外取締役社外監査役といったものが適切に対応する、そういったものが存在して対応することのできる体制が整えられているということであれば、企業不祥事は防ぐことができる体制が構築できるんじゃないかと

大久保拓也

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

小川委員 まさに山本大臣が全庁調査を行われている中で、今、山本農林大臣は言い切られましたけれども、一説によればですが、監視委員会には今、内部告発等も多発しているというお話もあるようですよ。今大臣はまさに言い切られたわけですから、後々にそういった事態になれば、これは大臣御自身の責任問題にもなりかねない。

小川淳也

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

たまたま漏えいや内部告発等によって明るみに出ましたけれども、ごく一部であろうと考えます。行政機関等による個人情報収集や取り扱いの全体について、国民が知るすべはありませんし、またチェックする機関等も全くないのが実情であります。こうした情報収集活動等に行き過ぎがないかどうかを監督するためには、やはり独立した第三者機関、現実的には個人情報保護委員会監督に委ねる必要があろうと思います。  

坂本団

2013-11-15 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

まずそれが前提でございますが、そういう意味では、取材行為自体が最終的にこの適用の要件の可否になりますので、その前提としての要件として「出版又は報道業務に従事する者」という要件を課しておりますので、ここで新しい形態のブログ等を含めたとしても、その範囲が直ちにそういう内部告発等に影響を与えるとは考えておりません。

鈴木良之

2013-05-21 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

例えば、ほかの安全分野におきましても、製品の安全でございましても、人の生命にかかわるような、そういう危険な事故を発するような製品におきましても、これは全品の表示をチェックしているわけではございませんで、性善説にのっとって表示をしていただいたものを、多くの消費者の方の目や、それから内部告発等またはサンプル検査、それこそ冒頭に出ました国民生活センター等が専門的な検査も行いまして、そこで消費者の安全を今

森まさこ

2012-05-18 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○舟本政府参考人 個別具体的な事案につきまして、捜査をしているかどうか、あるいは具体の捜査手法にかかわる事柄につきましてはお答えを差し控えさせていただきたいと思いますけれども、一般論として申し上げれば、マスコミ報道、聞き込み、内部告発等によりこの種事案容疑情報を入手した場合におきましては、刑事事件として取り上げるべきものがあれば、しかるべき捜査に着手をし、法と証拠に基づき適切に対処しているところでございます

舟本馨

2009-06-11 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

政府参考人三國谷勝範君) 個別のことについての言及につきましては限界があることを御理解いただきたいと思いますが、私ども、こういった内部告発等一般的にございました場合には、それを内容に応じまして監督業務に活用いたしますとともに、都道府県や日本貸金業協会にも適時にこの情報提供を行っているところでございます。

三國谷勝範

2009-06-09 第171回国会 参議院 総務委員会 第19号

この心身障害者用低料三種の不適正利用につきましては、昨年、各般からの情報提供内部告発等を含めまして情報提供等がございました。昨年九月以降、特に今先生御指摘ございましたけれども、年間百万通以上利用される十六件につきまして調査をして、全体の実態の把握に努めてきたところでございます。  したがいまして、それまで気が付かなかったかと御指摘を受けますと、事実でございます。

伊東敏朗

2009-04-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

きょうの午後の本会議で、消費者関連の三法が全会派共同修正で実現するというところへ今来ておりますが、あの議論の中でも、内部通報者保護が、そういうことによって消費者利益を守るということで議論もされてまいりましたけれども、この法律案によって内部告発等が萎縮するようなことがないようにさせるということは、これはやはり、法律をつくるときになかなか微妙なところです。

吉井英勝

2006-06-07 第164回国会 参議院 決算委員会 第12号

といいますのは、会計担当の職員が書類を偽造する、水増し請求をする、それから空出張架空領収書というようなやり方で、一定の不正に別のお金をつくるというようなやり方が行われているのが一つと、それから警察の問題は内部告発等もあって明るみに出てきたわけですけれども、この労働局の問題も検査院指摘等があってやられてきていますが、証拠になる書類がないというような、組織的に隠ぺいするというようなやり方もこの二つに

神本美恵子

2005-04-25 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

今の次長も各県を転々と、転々とというか、幾つかの県の責任ある地位におられたわけなんですけれども、今、全国の、私の知る限りで二十五の警察がそういう内部告発等によってこの裏金の存在を認めていますが、会計検査院は一度も事前につかんだことがない。これはまあ引き続き当委員会でやりますけれども、本当に国民警察に対する信頼を裏切るものであり、まじめに働いている現場の警察官の努力を踏みにじるものですね。  

吉川春子

2002-11-15 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

坂口国務大臣 これはこの件だけの話ではなくて、一般論でございますけれども、使用者労働者を解雇する場合には、これは判例上、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当として是認することができない場合には、権利の乱用として無効となる、こういうことにこれはもうなっているわけでございまして、このとおり、やはり、内部告発等がありましたときに、そこは、秘密にしなければならないものは秘密にしなければなりませんし

坂口力

1998-09-18 第143回国会 衆議院 本会議 第12号

内部告発についてのお尋ねでございますけれども、今回の装備品購入をめぐる背任や証拠隠滅疑惑につきましての内部告発等がその端緒となったものであろうと考えておりますけれども、今回の事件の反省に立って、このような案件が二度と起こらないように、防衛調達制度抜本的見直し、さらなる綱紀の粛正、また規律の保持など、再発防止策の徹底に全力を傾けてまいりたいと思っております。  

額賀福志郎

  • 1
  • 2