運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1582件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

しかし、制服のみで、大臣が、内局が知らないうちに制服がこんな重要なことを決めてしまったら、これは文民統制上極めて問題である、そういうふうに思いますがということではありますけれども、これは大臣が知らなかったのかという御質問だというふうに解して、そのことについては報告を受けていますということを、逐一情報を、情報もいただいているということを御答弁したものでございます。

岸信夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

具体的に申し上げましたら、同資料は、イージス・アショアのレーダー等構成品選定に係る提案書の提出後に実施された組織横断的なプロジェクトチームの分析、評価の結果を取りまとめたものであり、陸上幕僚長から大臣に上申された後、事務次官ヘッドとし、内局担当局長装備庁長官、各幕僚長ども参加する陸上配備型イージス・システム構成品選定諮問会議における審議の際に使用されたということでございます。

中山泰秀

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

白眞勲君 これ、例えばですよ、内局が知らないうちに現場制服組が基地をどうするかなんてことを決めていたら、これ、政治が決めていないうちに、かつて軍部が暴走したのと同じようなことになっちゃうんですよ。だから、これは非常に極めて問題だと思うんですね。  総理、この件、どういうふうに思われますか。

白眞勲

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そういうのはしっかり内局の方と幕の方が調整しながら、そういうことも考えてトータルでやらないといけないと。だから、公正、客観的にいろんな観点から、自己防護性とか地元調整とか、そういうのをやらないといけないんです。  そして、大臣先ほど試験の話を言いました。私は、ハワイのカウアイ島に行って、このミサイルの迎撃施設米海軍等が使っているのを見てきました。あるのは、米海軍用のSPY6。

佐藤正久

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

要は、防衛省の中の内局の横の連携、これが悪かったと、一部の担当部署戦略企画課が中心にやってしまって内局内の横の連携が悪い、また装備庁とか、あるいは各幕との連携が悪いというのがこの教訓なんですよ。そこがまた同じことを大臣の方に上げていないと。これは大きな話であって、なぜ前の河野防衛大臣が自民党の部会で謝罪をし、涙ぐんだか。そういうこともそこに同席していた防衛省幹部は見ているわけですよ。

佐藤正久

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

しかし、内局でこのサイバーを担当している体制がどうなっているのか。私も今回レクを受けたときにちょっとびっくりしたんですけれども戦略企画課というところでやっているんですが、宇宙・海洋政策室サイバー政策班、八名、六名。これでも何だか、あれだけ鳴り物入りでやっていてこれはちょっとどうなのかと思ったら、これ、ほとんど兼ねているんですよ。

本多平直

2020-04-02 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

私、最初に防衛大臣を拝命しました約三年前ですけれども、そういった危機管理体制をしいています、したがって、時と場合には、これは二十四時間三百六十五日ですので、都内に泊まってもらわなければなりませんという説明を内局から受けました。そこで私は、都内に宿泊する場所がないということを申し上げました。  これはどういうことかといいますと、そもそも私は議員宿舎を借りていませんでした。

山本ともひろ

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

これから後継組織を考えるときに、首相の直属機関、これまで同様、そういう形でいくのか、内閣府の外局、例えば消費者庁のような外局、あるいは沖縄振興局のような内閣府の内局、三つの考え方がある。さらには、例えば、スペシャリストとか専門家が育っていないので、内閣府の防災組織なんかと一緒にしよう、こういう議論もある。  それらについて、渡辺大臣、どうお考えですか。

玄葉光一郎

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そのような雰囲気を醸成するために、まず私どもとして、大臣、あるいは私ども内局の人間もそうでありますが、現場隊員とのしっかりとした意思疎通、これが大切だと思います。今、人事交流も含め、そしてまた、私自身が全国の部隊を回ってさまざまな部隊の声を聞く、これをしながら信頼醸成に努めていきたいと思います。  

小野寺五典

2018-05-25 第196回国会 衆議院 本会議 第30号

イラク日報については、組織的隠蔽という事案にはつながらないと防衛省は述べていますが、事務次官を含め十七名もの内局職員自衛官が処分される今回の事案で、本当に組織的隠蔽がなかったと言えるのでしょうか。  そもそも、なぜ、指示を出したとされる稲田大臣調査対象になっていないのですか。  問題の源流は、稲田大臣指示の有無にあります。

西村智奈美

2018-05-25 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

それにつきまして、今回、いわゆる昨年の南スーダン日報問題の再発防止策の中で、統幕への一元化作業をするということで、昨年の十一月ぐらいから陸幕のいわゆる通達等による作業が始まりまして、本年になりまして、その全体の作業が進んでいく過程でこのイラク日報部分陸幕の方に上がってまいりまして、そこから統幕内局等に上がってくるという過程で、イラク日報のものがあるということがわかりました。  

小波功

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その上で、お尋ねの、欠けている部分イラク日報の欠けている部分については、見つかった部署で破棄されたかどうか、あるいは、いつ、どうやっていたのか、データもありますし紙媒体のものもあります、いろいろなものがありますので、現時点で確たることを申し上げることは残念ながらできないという先ほどの内局からの答弁、繰り返しになりますけれども、そういうような状況であります。  

山本ともひろ

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そして、何より私どもが心配しておりますのは、今日もそうでありますが、災害現場で汗して活動する隊員、そしてまた北朝鮮の警戒任務に当たる様々な隊員現場で活動する隊員士気が下がらないよう、むしろ、私ども内局政務三役、そして防衛省幹部がしっかりするということ、これが何より大切なことだと思っております。  

小野寺五典

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

国務大臣(小野寺五典君) イラク日報については、昨年三月二十七日の時点で陸自研究本部で保存が確認されていたにもかかわらず、そのことを統幕内局そして当時の稲田防衛大臣報告しておらず、昨年二月二十二日になされた当時の防衛大臣稲田防衛大臣からの探索指示に適切に対応していないことが明らかになったものであります。

小野寺五典