運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

我が国における内外ファンド摘発事件数をただしたところ、二十三件の行政処分勧告等を行っているとの答弁でありました。  そこで、証券取引等監視委員会にお尋ねします。  ファンド運用業者に対する検査等を踏まえて、二〇一二年度に二十三件の行政処分勧告等を行っているということですが、その内容について御説明をいただけますか。     〔渡辺(博)委員長代理退席委員長着席

塩川鉄也

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

本会議で麻生大臣にもお答えいただきましたが、日本で販売された内外ファンド運用財産額は、平成二十五年三月末で二百十一兆円であります。その中で、集団投資スキームは約十五兆円となっています。この点はちょっとわかれば教えてほしいんですけれども、平成二十四年度の集団投資スキームにおいて、商品分類別販売額ビークル別販売額というのは、今お手元に資料はありますか。

塩川鉄也

2013-10-29 第185回国会 衆議院 本会議 第5号

我が国における内外ファンド実態摘発事件数及び規制強化策について答弁を求めます。  第四は、税負担の問題です。  九月のG20でも大きなテーマとなった、ファンドシャドーバンキング、あるいはアップルなど多国籍企業のタックスヘイブンを利用した税金逃れに対する規制強化策について、日本政府はどのような国際的イニシアチブをとるのですか。  

塩川鉄也

2013-10-29 第185回国会 衆議院 本会議 第5号

日本における内外ファンド実態摘発件数及び規制強化策についてのお尋ねがあっております。  金融庁の調査結果によれば、日本で販売された内外ファンド運用財産額は、平成二十五年の三月末で二百十一兆円となっております。  また、証券取引等監視委員会は、ファンド運用業者に対する検査等を踏まえ、二十三件の行政処分勧告を行っております。  

麻生太郎

  • 1