運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-21 第5回国会 参議院 厚生委員会 第12号

実際日本で一時賣出されたので、殊に以前に衆議院にあられました太田典禮君が考えた、プレセア・リングというのがある、これは子宮腔の中に入れるものでありますが、これは実は対精子、受精を妨げるものではなく、受胎を妨げる、受胎というのは受精した卵が子宮腔に入つて來て、そこにくつ附くことが受胎であります。

安藤畫一

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

坪井 亀藏君  豊澤 豊雄君    内藤 友明君  野本 品吉君    萩原 壽雄君  平川 篤雄君    船田 享二君  松原 一彦君   松本 瀧藏君  的場金右衞門君    三木 武夫君  谷口 武雄君    大石ヨシエ君  大原 博夫君    大神 善吉君  叶   凸君    佐竹 晴記君  田中 健吉君    高瀬  傳君  成重 光眞君    早川  崇君  本藤 恒松君    太田 典禮君

松岡駒吉

1948-12-12 第4回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第4号

明禮輝三郎君 理事 梶川 靜雄君    理事 前田 種男君 理事 荊木 一久君    理事 中村元治郎君       大上  司君    尾崎 末吉君       松野 頼三君    足立 梅市君       佐竹 新市君    成田 知巳君       山中日露史君    小野  孝君       橋本 金一君    吉田  安君       萩原 壽雄君    田中 健吉君       太田 典禮君

会議録情報

1948-12-11 第4回国会 衆議院 本会議 第9号

水谷長三郎君  守田 道輔君    八百板 正君  矢尾喜三郎君    安平 鹿一君  山口 靜江君    山崎 道子君  山下 榮二君    山中日露史君  山花 秀雄君    吉川 兼光君  和田 敏明君    赤松 明刺君  鈴木 善幸君    田中 健吉君  外崎千代吉君    成重 光眞君  早川  崇君    本藤 恒松君  松本 眞一君    宮村 又八君  石野 久男君    太田 典禮君

松岡駒吉

1948-12-06 第4回国会 衆議院 本会議 第4号

山口喜久一郎君  山口 好一君    山口六郎次君  山村治郎君    山本 猛夫君  渡邊 良夫君    亘  四郎君  田中 稔男君    飯田 義茂君  石田 一松君    今井  耕君  川野 芳滿君    笹森 順造君  野本 品吉君   的場金右衞門君  大原 博夫君    佐竹 晴記君  田中 健吉君    成重 光眞君  平工 喜市君    宮村 又八君  石野 久男君    太田 典禮君

松岡駒吉

1948-12-02 第4回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第1号

若松 虎雄君       受田 新吉君    川合 彰武君       重井 鹿治君    庄司 彦男君       田中 稔男君    成田 知巳君       和田 敏明君    天野  久君       喜多楢治郎君    坂口 主税君       高橋 長治君    中垣 國男君       最上 英子君    吉川 久衛君       河野 金昇君    平工 喜市君       太田 典禮君

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

      榊原  亨君    中野 四郎君  出席國務大臣         國 務 大 臣 殖田 俊吉君  出席政府委員         檢 務 長 官 木内 曽益君  委員外出席者         議     長 松岡 駒吉君         副  議  長 田中 萬逸君         地方行政委員長 山口 好一君         議     員 石野 久男君         議     員 太田 典禮君

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

昭和二十三年十一月二十九日(月曜日)     午後二時二十二分開議  出席委員    委員長 原 健三郎君    理事 奥村 竹三君 理事 片島  港君    理事 五坪 茂雄君 理事 林  百郎君       磯崎 貞序君    本間 俊一君       森  直次君    大島 義晴君       川島 金次君    竹山祐太郎君       太田 典禮君    中野 寅吉君  出席國務大臣         

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

 春夫君       榊原  亨君  出席國務大臣         内閣総理大臣  吉田  茂君  出席政府委員         内閣官房長官  佐藤 榮作君  委員外出席者         議     長 松岡 駒吉君         副  議  長 田中 萬逸君         内閣委員長   小川原政信君         議     員 叶   凸君         議     員 太田 典禮君

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 内閣委員会逓信委員会連合審査会 第1号

東井三代次君       田中 健吉君    黒田 寿男君       北  二郎君   逓信委員会    委員長 原 健三郎君    理事 奥村 竹三君 理事 萬田 五郎君    理事 五坪 茂雄君       石田 博英君    磯崎 貞序君       加藤隆太郎君    本間 俊一君       森  直次君    大島 義晴君       竹山祐太郎君    宮村 又八君       太田 典禮君

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

 キヨ君       成島 憲子君    松谷天光光君       榊原  亨君  出席國務大臣         大 藏 大 臣 泉山 三六君         厚 生 大 臣 林  讓治君  出席政府委員         厚生政務次官  庄司 一郎君  委員外出席者         議     員 長野 長廣君         議     員 石野 久男君         議     員 太田 典禮君

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

太田典禮君 戰後生活困難性が高まるにつれ、産兒制限の必要が日に増し強く叫ばれるようになり、多くの家庭でその必要が痛感されるようになつておるのでありますが、それに伴いまして民間に四ろいろな方法が宣傳されておりますが、その方法は適当でなく、依然として多産と人口過剩に悩む者が多く、堕胎等が横行している現状であります。

太田典禮

1948-11-22 第3回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

昭和二十三年十一月二十二日(月曜日)     午後一時五十一分開議  出席委員    委員長 原 健三郎君    理事 萬田 五郎君 理事 五坪 茂雄君    理事 林  百郎君       石田 博英君    磯崎 貞序君       加藤隆太郎君    本間 俊一君       森  直次君    大島 義晴君       橋本 金一君    竹山祐太郎君       宮村 又八君    太田 典禮君

会議録情報

1948-11-12 第3回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第1号

若松 虎雄君       受田 新吉君    川合 彰武君       重井 鹿治君    庄司 彦男君       田中 稔男君    成田 知巳君       和田 敏明君    天野  久君       喜多楢治郎君    坂口 主税君       高橋 長治君    中垣 國男君       最上 英子君    吉川 久衛君       河野 金昇君    平工 喜市君       太田 典禮君

会議録情報

1948-11-10 第3回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

原 健三郎君       前田 正男君    森  直次君       渡邊 良夫君    稻村 順三君       海野 三朗君    大島 義晴君       片島  港君    川島 金次君       萬田 五郎君    栗田 英男君       五坪 茂雄君    田島 房邦君       佃  良一君    橋本 金一君       竹山祐太郎君    宮村 又八君       太田 典禮君

会議録情報

1948-10-23 第3回国会 衆議院 本会議 第5号

磯崎 貞序君  江崎 真澄君    奥村 竹三君  加藤隆太郎君    白井 佐吉君  原 健三郎君    前田 正男君  森  直次君    渡邊 良夫君  稻村 順三君    海野 三朗君  大島 義晴君    片島  港君  川島 金次君    萬田 五郎君  栗田 英男君    五坪 茂雄君  田島 房邦君    佃  良一君  橋本 金一君    竹山祐太郎君  宮村 又八君    太田 典禮君

松岡駒吉

1948-07-05 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

昭和二十三年七月五日(月曜日)     午後零時二分開議  出席委員    委員長 山崎 岩男君    理事 有田 二郎君 理事 中嶋 勝一君    理事 田中 松月君 理事 山崎 道子君    理事 武田 キヨ君    江崎 真澄君       大石 武一君    角田 幸吉君       坂本  實君    重富  卓君       田口助太郎君    深津玉一郎君       山村治郎君    太田 典禮君

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 文教委員会 第26号

一〇〇 同(石川金次郎紹介)(第一三一七    号) 一〇一 地方教育委員会法に関する請願外一件(    前田郁紹介)(第一三三〇号) 一〇二 地方教育委員会法に関する請願山本猛    夫君紹介)(第一三四八号) 一〇三 同(的場金右衞門紹介)(第一三四九    号) 一〇四 同(金野定吉君外一名紹介)(第一三五    〇号) 一〇五 同(大島多藏君紹介)(第一三五一号) 一〇六 同(太田典禮君外二名紹介

会議録情報