運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

家畜の異動の都度、農業者が逐一申告する仕組みから、期首に年間飼養計画を申告し、期末に掛金を調整する方向に簡素化する、あるいは、共済事故一件ごとに国からの再保険手続をとる、そのような仕組みから、年間共済金支払い額が一定の水準を超えた場合に再保険金支払いを行うとする方式に変更するなど、私どもが従来から要請してきた事項であり、高く評価されるものと考えております。  

高橋博

1977-05-11 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

○今村(宣)政府委員 診療点数改定は、先生御存じのとおり、共済金支払い額に影響をいたします。そういたしますと、共済掛金率改定を伴うわけでございますから、これを毎年改定するというわけにはちょっといきませんので、法律で三年ごと共済掛金標準改定期に合わせて実施をすることになっております。

今村宣夫

1960-12-14 第37回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第六に、漁業共済金支払い資金補助について申し上げますと、全国水産業協同組合共済会昭和三十四年度において漁業共済試験実施調査事業実施いたしましたが、この場合において国は同共済会に対し共済金支払い額の一部を補助するため、あらかじめ昭和三十四年度において純掛け金収入額の二倍相当額を限度とし、かつ一億円を限り昭和三十四年度以降三カ年度内において国庫の負担となる契約を結んでおりますが、漁業共済金支払い額

八田貞義

  • 1