運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-10 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

それからもう一つは、これちょっとあれかもしれませんが、生産点における協力、これは賃金を失ったときに病気になったらお互いに救済し合おうね、賃金を失ったらやりましょうねという共済活動をやっていたのをビスマルクは強制加入にして社会保険をつくっていきますので、そういう生産の場の自発的な協力を強制的な協力にして、ここでも自治が必要ですので、そうすると社会保障基金政府という政府を想定しておいていいのではないか。

神野直彦

2006-06-08 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

そこに呼応するわけじゃありませんけれども、いわゆる共済活動不祥事、事件が発生してまいりました。先ほど同僚議員からもいろいろと御指摘ございました。今回の法改正というのはそんな反省を踏まえてしたんじゃないかなと思います。  しかし、今日は、静岡であるとか佐賀とか、それから四日市の例が出てまいりましたが、この不祥事はこれだけじゃございません。

鈴木陽悦

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それからもう一つは、当該団体が法律で決まっていない、いわゆる法定化された団体でないという、この二つの条件がございまして適用除外とすることは困難であると考えておりますが、先生指摘のように、このそれぞれの団体が長年にわたって有意義な共済活動を行ってこられていることは十分承知しているところでございまして、こうした方々が新制度に円滑に移行して契約者保護が図られますよう、それぞれの事情をよく伺いながら、引き

畑中龍太郎

2004-05-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第18号

あわせて、先ほど前段で申し上げましたように、労働組合による相互扶助、共助として実施をされてきた共済活動これが社会化をし、強制化をされたという形が現在の制度でございますから、もともと組合員自治に基づき運営をされていたもの、労使関係あるいは労働関係のもとにおいてそれぞれに決定をされている労働条件を補完する性格をも有するものではないか、こういうふうに思っております。  

稲見哲男

1997-06-09 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

これは、労働組合ですとかその他労働者団体が行う福利共済活動のための金融円滑化を図るとともに、勤労者資金ニーズにこたえ、勤労者生活の福祉の向上、こういったものを金融面から支えるということを目的としているわけでございます。そういうことから私どもの労働行政と密接不可分ということで、労働省としても検査監督を実施しているわけでございます。  

松原亘子

1996-12-17 第139回国会 参議院 労働委員会 第1号

現在、全国に四十七ございますし、中央に労働金庫連合会というのがございますけれども、この目的は、労働組合ですとかその他労働者団体が行う福利共済活動のための金融円滑化を図るということが一つでございますし、それとともに勤労者資金ニーズ、さまざまな日常の資金ニーズがございますが、そういうものにこたえて勤労者生活金融面から支えるということを目的にいたしているわけでございます。  

松原亘子

1996-11-28 第138回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

楢崎泰昌君 年金会の会則を見ますと、事業の中に会員相互共済活動、オレンジ共済、それを行うんだというぐあいに書いてございまして、年金会が解散したかどうかは別としまして、いずれにしてもこの年金会が、要するに友部達夫氏を支援する年金会が自分の事業としてオレンジ共済をやっておられたという意味において、当然のことながら主宰者友部達夫氏であろうというぐあいに私は思っているところでございます。  

楢崎泰昌

1992-06-03 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

労働金庫は、今先生もお話ございましたように、労働金庫法に基づき設立されております協同組織金融機関でございまして、労働組合あるいは消費生活協同組合、そのほか労働者団体が行います福利共済活動を中心といたしまして、こういったような活動金融の円滑を図る、それで「労働者経済的地位向上に資する」ということを目的としている金融機関でございます。  

廣見和夫

1986-04-02 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

○加藤(孝)政府委員 こういう労働組合組織率低下傾向につきまして、労働組合側としては大変な危機感を持っておられるわけでございまして、最近の労働組合運動方針等におきましては、パートの組織化の問題であるとか、あるいはまた中小企業組織化の問題であるとか、あるいはまた魅力ある労働組合づくりといいますか、そういうことを目指して、労働組合共済活動等の積極的な推進というようなことなども今懸命に努力をされておるというふうに

加藤孝

1981-05-12 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

それから、労働金庫労働者の組織する金融公庫としての健全な発展ということで「福利共済活動のために」というふうに書いてあります。銀行法にはこの公共性ということは実はうたわれてないのでありまして自主性を尊重する、今度よけい上回ったようなことが出ているのでありますが、こういう点は不公正にお考えになりませんか、ひとつ長期信用銀行さんからお答えいただきたいと思います。  

沢田広

1981-03-19 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

一 労働金庫及び労働金庫連合会 二 消費生活協同組合及び消費生活協同組合連合会 三 前二号に掲げる者のほか、勤労者のための福利共済活動その他勤労者経済的地位向上目的とする団体」、これだけ。  ほかの住宅供給公社だとか公団だとかいうのは、それこそまさに一般の国民、住民を対象としているのでしょう。だけれども、この日本勤労者住宅協会というのは一般じゃないですわな。

田島衞

1978-06-07 第84回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第6号

安恒良一君 いや、どうも説明でわかりかねるのですが、それじゃこれ、運輸省の方にお聞きしょうと思うのですが、もともとそういう共済活動をやっているのは農協だけじゃないんですよね。農協だけではないのだ、共済活動は。火災であろうと、何であろうと、たとえば全労済もやっていますし、それから自治労共済もやっておりますし、その他大きい規模でやっているのがたくさんあるんです。

安恒良一