運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

具体的には、複数事業者間でデータ共有、活用することで生産プロセスを連動させ在庫管理を効率的に行う等、事業者全体として生産性を高める高度なプロジェクトや、地域経済への波及効果をより高めていくために、地域経済牽引事業計画承認を受けて大企業から連携して共同受注を行う等、複数中小企業小規模事業者による地域の特性を生かしたプロジェクトに対する設備投資支援をしているところであります。  

梶山弘志

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

私も当初、県の共同受注窓口に聞くと、本会議でも言いましたが、選挙になるとやたら仕事が多くなると。これは平素から、私たち自身厚生労働省のみならず、名刺封筒、さまざまな部門について、定期的に安定的に仕事発注していく。そのことによって、安定した、もちろん納期の問題、さまざまあるかもしれませんが。  

中島克仁

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

建設土木の業界では、自主的に協議会を立ち上げ、共同受注瓦れき撤去に取り組みました。  こうした中で、地元業者復旧の決定的な支援になったのがグループ補助金です。  被災直後の二〇一一年五月、民主商工会事務所に、店を失った業者が、これは何の役に立つのかと言って店の被災証明書を持ってきました。今でも鮮明に覚えています。

千葉哲美

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

発注窓口一つが各都道府県にある共同受注窓口ですが、ここに話を聞くと、選挙があると、シール張り、封筒詰めなど、仕事が大幅にふえるそうです。名刺事務用品など、平時より、一人一人の国会議員、また事務所が、物品調達障害者施設と、優先的、率先して契約していくべきだと考えますが、根本大臣のお考えをお尋ねいたします。  最後に、障害者がん対策について質問いたします。  

中島克仁

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

国土交通省直轄工事では、地域企業受注拡大確保を図るため、維持工事については、複数年契約拡大参加確認型の随意契約地域維持型JV事業協同組合による共同受注等の取組を試行的に行っているところでございます。  一方、維持工事入札契約においては、一者応札等が他の工事に比べ多く生じていることから、より適切な入札契約方式となるよう改善を図っていくことが重要であると認識しております。

五道仁実

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

という概念で、今産業界でできる限り協調分野を増やしていくという取組をやっていますが、この取組中小企業小規模事業者にも広く普及させるために、複数事業者間でデータ共有、活用することで、例えば生産プロセスを連動させ在庫管理を効率的に行うなど、事業者全体として生産性を高める高度なプロジェクトですとか、地域経済への波及効果をより高めるため、地域経済牽引事業計画承認を受けて、例えば大企業から連携して共同受注

世耕弘成

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

源馬分科員 先ほど参考人から御答弁があった障害者優先調達推進法との関連性はどういうふうになっているんでしょうか、この共同受注窓口における情報提供体制構築。大きく一つ窓口をつくって、それを、民間企業なんかも入れて官公庁でやっている優先調達推進法を広めていくということなのか、あるいは全く別のものなのか、教えていただきたいと思います。

源馬謙太郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

源馬分科員 私は、鴨下先生が会長を務めていらっしゃる障害者の自立のための所得向上を目指す議連にも参加をさせていただいておりますが、この中で、共同受注窓口における情報提供体制構築というものが取り上げられておりました。この中身について、政務官、内容を教えていただきたいと思います。

源馬謙太郎

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

航空機部品に対して共同して参入しようという動きは全国さまざまなところで行われておるところでございますけれども、代表的な例といたしましては、長野県の飯田でございますけれども、こちら、もともと、機械金属企業精密加工のメーカー十社によって共同受注体制構築し、新製品開発を行うといった取組を産官学で取り組んでおられるという事例がまず代表的なものとして挙げられるというふうに考えるところでございます。

田川和幸

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

設置計画におきまして、校舎設計監理につきまして二社が共同受注しておりまして、そのうちの一社の取締役のお一人に加計泰代氏が就任していることは聞いてございます。  校舎建築等契約の相手方につきましては、これは民間法人間の、学校法人民間法人の間の契約でございまして、これは、学校法人利益相反になる場合を除きまして、特段の制限はされてございません。  

村田善則

2017-03-22 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

指摘をいただきました、例えば長野県の飯田市にございます、地域物づくり企業技術力を結集した製品開発やグローバルな販売展開を行う多摩川精機株式会社という企業を中核といたしました航空機産業の集積を形成されようとしているものでございますが、具体的には、この多摩川精機株式会社地元中小企業十社と連携をして共同受注グループを形成いたしまして、部品だけではなくて、それらを組み合わせたいわゆるモジュール化

星野岳穂

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

このため、特に平均工賃が低い就労継続支援B型事業所につきましては、工賃向上のために、まず最初に、平成二十七年度報酬改定におきまして目標工賃を達成した場合の加算措置の充実、二つ目に、事業所経営改善商品開発を促進するための支援、また三つ目に、障害者優先調達推進法を踏まえた共同受注窓口立ち上げ支援全国版共同受注窓口サイトの開設などを行っているところでございます。  

竹内譲

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

共同受注窓口についてお伺いをしたいと思いますが、障害者優先調達推進法は、工賃向上のためということが大きな目的であったと思います。その際、就労支援事業所では、その規模等によって、大きな、大規模発注には対応できないことが多く、せっかくの受注機会をみすみす失うことにもなりかねない。

角田秀穂

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

これによりまして、下請中小企業連携した共同受注システムの構築試作開発展示会出展などを支援しております。  中小企業同士の横の連携、さかのぼれば組合事業ということにつながるんですけれども、そういった中小企業者同士連携は非常に大事だと思っておりますので、施策も充実させていきたいと考えております。

北川慎介

2015-04-23 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国務大臣宮沢洋一君) 官公需適格組合につきましては、この法律、官公需法昭和四十一年に制定されましたけれども、昭和四十二年の国等契約の方針におきまして、中小企業による共同受注の促進を目的として、官公需においては共同受注体制の整備された組合を活用する旨が定められました。これにより、その年から官公需適格組合制度が開始されております。  

宮沢洋一

2015-04-21 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

次の三ページ目は、一社で対応が困難な大規模警備業務共同受注確保いたしまして、組合員及び組合の安定的かつ継続的な発展を目指す警備業組合でございます。これは官公需適格組合でございます。  次の四ページ目でございますが、割れにくい高強度の陶磁器学校、幼稚園、保育園などに販売いたしまして、教育現場から高い支持を受けている陶磁器卸組合の例でございます。これも官公需適格組合でございます。  

高橋晴樹

2015-04-21 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

これはまさに積み重ねでありまして、最初はいわゆる共同受注方式という形で、地域の外のいろんな、から来る注文をまず受けて、それができるところに分けていくという、そういうことを一緒にやってやらないと、なかなか中小企業としての生き残りが図れないんじゃないかと、そういう考え方から始まっていくんですが、そのうちに、この製品開発の話を共同でやっていこうということになってまいります。

牧野光朗

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

香川県内の八十五の障害者施設が加盟して、NPO法人香川社会就労センター協議会、これを設立をしまして、共同受注の仕組みでJAの農作業を一括して請け負っておられるわけでございまして、ニンニクなどの収穫作業、多いときで三十名以上が働いていらっしゃいまして、農家の方々にとりましても大変喜ばれて、作付面積が大きく広がっているという例でございます。  

山本博司

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

中小建設業者の話では、協同組合共同受注あるいは単体であっても、中小企業でも、例えば建設工事で六億円を超えるような工事を請け負う実績というのはありますよ。それを六億で線を引いて、それは分母で除いたら、こういうところはもう中小企業への受注機会確保対象外、こういうことに当然つながっていくんじゃありませんか。

塩川鉄也

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

その理由は、紛争目的価額が六十万円を超える場合には、特定社会保険労務士単独で代理することができずに弁護士との共同受注が必要になるという制約があるためであります。  今回、この上限を百二十万円に引き上げることによりまして、社労士会労働紛争解決センター申立てがあった紛争事案の全体のおおよそ四分の三程度をカバーすることができるようになるというふうに考えております。

森英介

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

例えば神奈川県などでは分野ごと官公需適格組合も数多く組織をされて、共同受注自治体側への提案など、積極的な活用が図られています。こういう取り組みにも大いに学んで、普及する必要があると思うんです。  まず、自治体における官公需適格組合受注実績がどうなっているのかということについて、この機会に国としてもしっかり把握をする、こういうことにぜひ取り組んでいただきたいと思うんですが、大臣、いかがですか。

塩川鉄也

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

宮沢国務大臣 意義ということでございますが、官公需法において、中小企業者が一者単独では契約履行できない場合であっても、複数の者が集まって組合を形成することにより共同受注することが可能な場合があるため、組合を活用することは、中小企業者受注機会増大を図る上で非常に重要であります。  

宮沢洋一