運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-24 第91回国会 参議院 法務委員会 第7号

そこで、この附則の二項にございますように、この法律の施行前に無罪裁判があった者にかかわる補償——免訴公訴棄却等も含みますけれども、そういう補償については旧法——改正前の規定によるというのがこの制度の仕組みからいたしまして妥当であろうというふうに考えて、このようなことになっているわけでございます。

前田宏

1949-11-21 第6回国会 衆議院 法務委員会 第9号

その点は当委員会において前に御説明申し上げたのでありますが、それ以外の免訴あるいは公訴棄却等の場合につきましては、新刑訴になつてからの正確なる統計は手元に実はございません。なお調べます場合には、免訴公訴棄却中の勾留を受けたものという数字によらなければならないと思うのでありますが、そういう統計は今用意してございません。

高橋一郎

1949-11-19 第6回国会 参議院 法務委員会 第2号

その結果、只今御指摘になりましたように、一つは抑留、拘禁をされて捜査の後、検事の手許で不起訴になつた場合、特に嫌疑なし、罪とならずというような、裁判所で言えば無罪に相当するような場合、及び起訴された後に無罪裁判ではないけれども免訴、或いは公訴棄却等裁判があつた場合、この二つの場合においてやはり補償をすべきではないかという御趣旨と考えるのであります。

高橋一郎

  • 1