運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

指摘ございました、社会教育施設としての災害復旧につきましては、激甚災害法に基づきまして、公立社会教育施設災害復旧事業におきまして、激甚災害により被災した特定地方公共団体の設置いたします公立社会教育施設等の施設設備等復旧に要する工事費等に対しまして、国がその三分の二を補助することとしたところでございます。

寺門成真

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

指摘の関連につきましては、社会教育施設災害復旧についてでございますけれども、激甚災に基づきまして、公立社会教育施設災害復旧事業におきまして、被災した特定地方公共などの設置する公立社会教育施設等の施設整備等復旧に要する工事等に対しまして国がその三分の二を補助することにしているところでございます。  

寺門成真

2019-05-31 第198回国会 参議院 本会議 第22号

委員会におきましては、地方分権改革の意義及び提案募集方式の在り方、放課後児童健全育成事業の従うべき基準を参酌すべき基準とすることの是非及び職員の処遇改善必要性公立社会教育施設地方公共団体の長が所管することの是非等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

石井正弘

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の改正案におきましては、地方公共団体判断により公立社会教育施設所管首長とする場合には、政治的中立性確保など社会教育の適切な実施確保されるよう、首長がその所管する公立社会教育施設管理運営に関する規則の制定を行う際には教育委員会に協議すること、教育委員会は、職務に関して必要と認めるときは、公立社会教育施設に関する事務について首長に対して意見を述べることができることなど、教育委員会による一定

塩見みづ枝

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回の改正案につきましては、公立社会教育施設所管に関する特例措置を設けるものでございまして、地方公共団体判断により教育委員会から首長移管した場合でありましても、それぞれの施設社会教育法等に基づく社会教育施設であるということに変わりはございません。ですので、社会教育の振興という点を大変重視していかなければいけないという点については、これまでどおり変わりがないということでございます。  

塩見みづ枝

2019-04-25 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

公立社会教育施設につきましては、地方公共団体判断により首長への移管を可能とすることについて、地方公共団体から提案が行われてきたところでもございます。  このことも踏まえまして、平成三十年、公立社会教育施設所管のあり方につきまして、中央教育審議会、ここにおきまして審議を行い、答申を得ました。  

浮島智子

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

この特例につきましては、公立社会教育施設における社会教育事業と、それから首長が行う他の分野行政とを一体的に推進することによって、より効果的な行政が実現できるようにという観点から行うものでございますけれども、その際に、学校教育との連携や教育中立性確保など、社会教育の適切な実施を担保するという観点から、教育委員会一定関与をするというふうな規定を設けることとしておりまして。  

塩見みづ枝

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

一方、今回の改正案につきましては、公立社会教育施設所管に関する特例を認めるものでございまして、このことにより、公立社会教育施設の設置、管理等事務首長職務権限として実施することを可能とし、首長みずからの責任のもと、当該機関における社会教育事業と他の行政分野事業との一体的推進による行政施策の実現に取り組むことができるようにしようということで行うものでございます。

塩見みづ枝

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

地方分権に係る提案募集において、公立社会教育施設所管首長とすることについての御提案があったのは合計団体、四つでございますが、具体的には、平成二十六年度に群馬県と九州地区知事会から、そして平成二十九年度に北海道から、平成三十年度に三重県名張市から、以上の提案があったものでございます。

清水明

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今里政府参考人 スポーツ庁といたしまして、この公立社会教育施設等に附帯するスポーツ施設、ここに特化して大きく減少している原因、恐縮でございますけれども、分析はできてございません。  ただ、施設老朽化ですとか厳しい財政状況、こういった中で利用できなくなるスポーツ施設がふえてきたのではないか、こういうふうに考えているところでございます。

今里讓

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

政府参考人平井明成君) まず、台風二十一号による被害につきましては、被災都道府県等からの報告によりますと、現時点で、国公私立学校施設については三千三百二十五校、公立社会教育施設につきましては三百九十七施設国指定等文化財につきましては七百二十件において、屋根、フェンス、窓ガラス破損等被害が報告されてございます。  

平井明成

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

具体的には、全国対象とする本激として、道路、河川といった公共土木施設等農地等災害復旧事業補助率かさ上げを始め、図書館公民館といった公立社会教育施設私立学校災害復旧事業に対する補助中小企業災害関係保証雇用保険法による求職者給付支給等合計十一の措置を適用いたしました。これにより、被災自治体等では、財政面に不安なく、迅速に災害復旧に取り組んでいただけるものと考えております。  

小此木八郎

2017-07-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

災害によっていろいろな、例えば農林水産業に関するもの、中小企業に関するもの、公立社会教育施設に関するもの、その他さまざまありますけれども、現場で起こっていることというのは相当深刻でありまして、二点お伺いをいたします。  激甚災害指定についての考え方はいかがかということと、メニューを広目にとっていただきたいということ、これを要望として申し上げさせていただきますが、いかがですか。

緒方林太郎

2012-03-07 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それはいつか復旧しなきゃいけない、復興しなきゃいけないという中で、政府から言われているのは、私、今手元に紙を持っていますが、文科省補助制度公立社会教育施設災害復旧費補助金制度というのがあるんですね、こちらを使って復旧してくれと言われているんです。  ところが、副大臣、ここから本題なんですが、この文科省の既存の補助金制度は、原形復旧が大前提なんです。

遠山清彦

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

例えば、もう古い組織になりますが、国鉄の輸送費割引措置でありますとか、公立図書館でございますと施設整備に関する国庫補助、これは公立社会教育施設整備費補助金社会教育施設全体の中での扱いでございましたが、国庫補助制度対象になってございました。また、私立博物館でございますと、固定資産税税制優遇措置を受けられるといった支援措置がその内容でございます。  

加茂川幸夫

2006-03-28 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

政府参考人田中壮一郎君) 公民館等耐震化についてのお尋ねでございますけれども、公民館などの公立社会教育施設も御指摘のように災害時には避難場所としての役割を担うことも期待されております施設でございまして、消防庁が取りまとめました平成十五年度の調査によりますと、防災拠点となっております県民会館公民館等全国で一万四千九百四十九棟ございまして、そのうち七千八百九十二棟が耐震性を有しており、その耐震化

田中壮一郎

2001-03-28 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

政府はこれまで、図書館など公立社会教育施設への国庫補助を一般財源化しました。国立青年の家も独立行政法人化されるわけでありますけれども、私は、やはり条件整備施策というのは後退させてきたと言ってもいいと思っているのです。しかし、今申し上げましたように、体験活動とか読書活動など、地域で多彩に取り組まれているわけです。

石井郁子

1997-03-06 第140回国会 参議院 予算委員会 第4号

それで、本年度は公民館など公立社会教育施設整備費補助金の廃止、こういうことで行わせていただきました。  公共事業関係費については、七年ぶりに前年度当初予算と実質的に同水準にとどめ、国民生活の質の向上、次世代の経済基盤等整備に重点を置きまして取り組んだということであります。  ODA予算についても、対前年度比二・一%の増と、過去最低の伸びに抑えるということからスタートを切りました。  

三塚博