運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そして、八番目では、公的試験研究機関民間事業者種苗生産に関する知見を提供する場合においては、いわゆる知的財産である技術品種の海外や外国企業への流出を防止するための適切な契約を締結するなど十分な配慮をするよう指導することというようなことを、そのときに附帯決議をさせていただいてございます。  

佐々木隆博

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今大臣も御答弁いただきましたが、種子法種子の増産についてのみ書いてあるわけで、もう一つ開発の方はここには書いていないんですが、しかし、競争力強化法や、我々の附帯決議の中でも十番目のところで、我が国において優良な植物新品種が持続的に育成される環境を整備するために、公的試験研究機関による品種開発及び在来種の収集、保全促進することということも併せてそのときに決議させていただいてございます。

佐々木隆博

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

六 国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構都道府県等試験研究機関が育成した登録品種に関する通常利用権許諾については、その手続等有機農業をはじめ農業者負担になることのないよう、適切に運用するとともに、これらの公的試験研究機関に対してガイドラインを提示する等により、その周知徹底を図ること。  

田名部匡代

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このうち、公的試験研究機関開発した品種割合は二四%、民間企業開発した品種割合は二九%となっております。作物別に申しますと、稲、麦類大豆などの食用作物につきましては公的八一%、民間八%、果樹につきましては公的試験研究機関四八%、民間企業一二%、野菜につきましては公的試験研究機関四四%、民間企業三九%となっております。  

太田豊彦

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

都道府県試験研究機関につきましては、これらの機関が育成した登録品種に関する通常利用権許諾につきましては、その手続などが有機農業を始めとする農業者負担となることのないように適正に運用するとともに、これら公的試験研究機関に対してガイドラインを例示するなどにより、その周知徹底を図ってまいりたいというふうに考えております。

太田豊彦

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このうち、我が国公的試験研究機関開発したものの割合は二四%でございます。  作物別では、稲、麦類大豆等食用作物につきましては、公的試験研究機関開発した品種が八一%と大宗を占めております。同様に、果樹につきましては四八%、野菜につきましては四四%と、公的試験研究機関開発した品種が高い割合を占めております。  

太田豊彦

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

だから、逆に言うと、公的試験研究機関がどれだけ頑張れるか、あるいは、税金で新品種開発しているわけですから、国内農家の皆さんにはそれを安く、低廉な価格で広く利用していただくということを国なり県なりが責任持ってやれるかどうかがかかっているんだと思うんですよ。ここについての不安が拭えないので、やれ値段が上がるんじゃないか、外国勢力に侵されるんじゃないかとか、そういうことがあると思うんですけれども。  

玉木雄一郎

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

印鑰参考人にもちょっと伺いたいのは、五ページの、これは本当によく調べておられて、産地品種銘柄での登録品種割合が五二%ということなんですが、この五二%、半分ぐらいが登録品種なんですけれども、今私が申し上げたような、公的試験研究機関育成者権者になっているのはこのうち何%かという数字はお持ちじゃないですかね。

玉木雄一郎

2007-10-31 第168回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

技術成果公開ベンチャー企業等との共同研究推進に関しましては、産総研において知的財産等研究成果研究情報、他の公的試験研究機関公開設備等情報データベース化し、ホームページ上で公開してそれらの利用促進を図っております。また、産総研技術力活用し、中小企業ベンチャー企業技術シーズ事業化するための共同研究事業を実施しております。  

中野正志

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、有機農業を含む環境保全型農業研究については、独立行政法人農業生物系特定産業技術研究機構公的試験研究機関連携して取り組んでおる、これも報告を受けております。  農林水産省としては、引き続きこうした環境保全型農業推進に取り組んでまいりたいと思いますし、私も実はこの有機農業大変興味を持っております。

島村宜伸

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

そういった観点からいたしますと、この事業間の連携というのは、ただ単に大企業中小企業といった下請関係という格好だけではなくて、中小企業者同士、あるいは中小企業と大学とかあるいは公的試験研究機関といったようなところとの連携、さまざまな格好での連携強化というものが大事ではないかと思っております。  

杉山秀二

1986-04-22 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

記  一 農林漁業技術をはじめ生物系特定産業技術に関する試験研究を積極的に推進するため、国等公的試験研究機関による基礎的研究の一層の充実を図るとともに、本機構事業運営に必要な資金及び人材の確保に努めること。  二 バイオテクノロジー先端技術に関する試験研究推進するに当たっては、生物災害発生危険性等について十分配慮し、適正な試験研究が行われるよう指導、監督に万全を期すること。    

細谷昭雄

1985-03-29 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

さらに、なお書きで、西ドイツ側が行っております「往復通気による我が国のマスクのCO除去能力試験結果については、調査団としてはデータに問題があると判断するので、早急に、我が国公的試験研究機関において確認のための試験を行う必要がある。」こういうくだりがあります。  私は、このデータから見て、また報告から見て、この報告についてもどうも納得のいかない点が多々あります。データ的にも疑問の点が多々ある。

宮崎角治

1980-01-30 第91回国会 参議院 本会議 第4号

国務大臣佐々木義武君) 私に御指名ございましたのは、地域エネルギー開発促進法のようなものをつくったらどうかとか、あるいは地方の公的試験研究機関等の充実を図ったらどうか、あるいは地域産業のビジョンのようなものをつくって振興を図ったらどうかというお話でございまして、一部は総理からもお話がございました。私は補足的に申し上げたいと存じます。  

佐々木義武

1970-09-22 第63回国会 衆議院 商工委員会 第35号

7 中小企業公害防止技術および公害防止施設・機材の開発促進するため、公私の試験研究機関活用助成措置を強化するとともに、中小企業に対して公的試験研究機関による技術者指導を強化すること。  8 公害防止促進するため中小企業振興事業団の行なう工場団地共同工場公害防止共同施設への助成を拡大すること。  9 公害防止に関する情報を的確迅速に関係業者または団体に伝達すること。  

横山利秋

  • 1