運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-02-22 第162回国会 衆議院 総務委員会 第3号

   (総務省自治行政局選挙部長)           久保 信保君    政府参考人    (総務省自治財政局長)  瀧野 欣彌君    政府参考人    (総務省自治税務局長)  板倉 敏和君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長)            堀江 正弘君    政府参考人    (総務省郵政行政局長)  清水 英雄君    参考人    (日本郵政公社理事)   稲村 公望

会議録情報

2003-06-26 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

厚生労働省医薬        局長       小島比登志君        厚生労働省労働        基準局長     松崎  朗君        厚生労働省雇用        均等児童家庭        局長       岩田喜美枝君        厚生労働省政策        統括官      青木  功君    参考人        日本郵政公社常        務理事      稲村 公望

会議録情報

2003-06-26 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

参考人稲村公望君) 大変恐縮でございます。  職員が時間外勤務を行った場合に超過勤務手当を支給するのは当然のことでございまして、いわゆるサービス残業はあってはならないものと考えておりますし、それから勤務時間の適正管理につきましては従前からるる指導を行ってきたことでございますが、今般、九州支社におきましてこのような事態を招いたことは誠に遺憾と存じております。  

稲村公望

2003-04-17 第156回国会 参議院 総務委員会 第11号

       常任委員会専門        員        藤澤  進君    政府参考人        総務省郵政行政        局長       野村  卓君    参考人        日本郵政公社総        裁        生田 正治君        日本郵政公社副        総裁       團  宏明君        日本郵政公社常        務理事      稲村 公望

会議録情報

2003-02-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第1号

それから、側近も非常に心配いたしまして、元老の西園寺公望は、当時、内大臣だった牧野伸顕と相談いたしまして、先ほど申し上げました、養子をすることはできないというこの規定、これを変えてはどうかというような相談までいたしております。これは「牧野伸顕日記」の中に出てまいります。  

高橋紘

2002-12-12 第155回国会 衆議院 総務委員会 第11号

         片山虎之助君    総務大臣        加藤 紀文君    総務大臣政務官      岩永 峯一君    総務大臣政務官     吉田左エ門君    会計検査院事務総局第五局    長            円谷 智彦君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長    )            高原 耕三君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-12-12 第155回国会 衆議院 総務委員会 第11号

件審査のため、本日、政府参考人として総務省情報通信政策局長高原耕三君、総務省政策統括官稲村公望君及び厚生労働省職業安定局次長三沢孝君の出席を求め、説明を聴取し、また、会計検査院事務総局第五局長円谷智彦君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

遠藤武彦

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

政府特別補佐人    (人事院総裁)      中島 忠能君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  春田  謙君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  村田 保史君    政府参考人    (総務省大臣官房技術総括    審議官)         石原 秀昭君    政府参考人    (総務省自治行政局長)  芳山 達郎君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

案審査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房技術総括審議官石原秀昭君、総務省自治行政局長芳達郎君、総務省政策統括官稲村公望君、総務省政策統括官大野慎一君、内閣官房内閣審議官春田謙君、内閣官房内閣審議官村田保史君、国土交通省自動車交通局長丸山博君、国土交通省自動車交通局技術安全部長中山寛治君及び国土交通省海事局長徳留健二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

遠藤武彦

2002-12-03 第155回国会 衆議院 総務委員会 第9号

総務大臣政務官     吉田左エ門君    文部科学大臣政務官    池坊 保子君    会計検査院事務総局第五局    長            円谷 智彦君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  壷井 俊博君    政府参考人    (内閣法制局総務主幹)  横畠 裕介君    政府参考人    (総務省自治行政局長)  芳山 達郎君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-12-03 第155回国会 衆議院 総務委員会 第9号

案審査のため、本日、政府参考人として、総務省自治行政局長芳達郎君、総務省政策統括官稲村公望君、総務省政策統括官大野慎一君、内閣官房内閣参事官壷井俊博君、内閣法制局総務主幹横畠裕介君及び公正取引委員会事務総局経済取引局長上杉秋則君、以上の方々出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

遠藤武彦

2002-11-28 第155回国会 参議院 総務委員会 第9号

改正する法律案独立行政法人通信総合研究所法の一部を改正する法律案及び地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官行政改革推進事務局公務員制度等改革推進室長春田謙君、特殊法人等改革推進本部事務局長堀江正弘君、総務大臣官房審議官衞藤英達君、総務省行政管理局長松田隆利君、総務省行政評価局長塚本壽雄君、総務省自治行政局公務員部長荒木慶司君、総務省政策統括官稲村公望

山崎力

2002-11-28 第155回国会 参議院 総務委員会 第9号

政府参考人稲村公望君) 今回、独立行政法人情報通信研究機構ということでございますが、これを特定独立行政法人といたしますのは、先ほど申し上げましたように、非常に業務の停滞が国民生活等の安定に直接著しい支障を及ぼすということと考えておりますので、引き続き行われるということでございます。

稲村公望

2002-11-21 第155回国会 衆議院 総務委員会 第7号

 忠能君    会計検査院事務総局第五局    長            円谷 智彦君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 堀内 文隆君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長    )            高原 耕三君    政府参考人    (総務省総合通信基盤局長    )            鍋倉 真一君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-11-21 第155回国会 衆議院 総務委員会 第7号

本案審査のため、本日、政府参考人として総務省情報通信政策局長高原耕三君、同じく総務省総合通信基盤局長鍋倉真一君、総務省政策統括官稲村公望君、同じく総務省政策統括官大野慎一君、郵政事業庁次長有冨寛一郎君、警察庁長官官房審議官堀内文隆君、文部科学省スポーツ青少年局スポーツ青少年統括官徳重眞光君及び厚生労働省大臣官房審議官渡辺芳樹君、以上の方々出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか

遠藤武彦

2002-11-19 第155回国会 参議院 総務委員会 第6号

における情報通信技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律整備等に関する法律案及び電子署名に係る地方公共団体認証業務に関する法律案審査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官村田保史君、内閣官房内閣審議官藤井昭夫君、人事院事務総局人材局長石橋伊都男君、警察庁刑事局長栗本英雄君、総務省自治行政局長芳達郎君、総務省情報通信政策局長高原耕三君、総務省総合通信基盤局長鍋倉真一君、総務省政策統括官稲村公望

山崎力

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

           坂巻 三郎君    政府参考人    (内閣道路関係公団民    営化推進委員会事務局長) 坂野 泰治君    政府参考人    (総務省大臣官房審議官) 衞藤 英達君    政府参考人    (総務省行政管理局長)  松田 隆利君    政府参考人    (総務省自治行政局公務員    部長)          荒木 慶司君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として特殊法人等改革推進本部事務局長内閣官房行政改革推進事務局長堀江正弘君、特殊法人等改革推進本部事務局次長熊谷敏君、内閣国民生活局長永谷安賢君、内閣北方対策本部審議官坂巻三郎君、内閣道路関係公団民営化推進委員会事務局長坂野泰治君、総務省大臣官房審議官衞藤英達君、総務省行政管理局長松田隆利君、総務省自治行政局公務員部長荒木慶司君、総務省政策統括官稲村公望

保利耕輔

2002-10-31 第155回国会 参議院 総務委員会 第3号

総務省行政管理        局長       松田 隆利君        総務省自治行政        局長       芳山 達郎君        総務省自治税務        局長       瀧野 欣彌君        総務省総合通信        基盤局長     鍋倉 真一君        総務省統計局長  大戸 隆信君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-10-31 第155回国会 参議院 総務委員会 第3号

行政制度公務員制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官行政改革推進事務局公務員制度等改革推進室長春田謙君、警察庁長官官房審議官堀内文隆君、総務省行政管理局長松田隆利君、総務省自治行政局長芳達郎君、総務省自治税務局長瀧野欣彌君総務省総合通信基盤局長鍋倉真一君、総務省統計局長大戸隆信君及び総務省政策統括官稲村公望君を政府参考人として

山崎力

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

    藤木 洋子君       菅野 哲雄君    山内 惠子君       西川太一郎君     …………………………………    国務大臣    (防災担当大臣)     村井  仁君    内閣大臣政務官     奥山 茂彦君    厚生労働大臣政務官    田村 憲久君    政府参考人    (内閣府政策統括官)   高橋 健文君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官高橋健文君、総務省政策統括官稲村公望君、消防庁長官石井隆一君、文部科学省大臣官房審議官加茂川幸夫君、文部科学省大臣官房審議官素川富司君、文部科学省大臣官房審議官上原哲君、文部科学省大臣官房文教施設部長小田島章君、文部科学省研究開発局長今村努君、厚生労働省社会援護局長真野章君、農林水産省大臣官房審議官林建之君、農林水産省農村振興局整備部長中島克己

田並胤明

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

       金融庁総務企画        局参事官     増井喜一郎君        総務省総合通信        基盤局長     鍋倉 真一君        総務省総合通信        基盤局電気通信        事業部長     鈴木 康雄君        総務省政策統括        官        大野 慎一君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-04-11 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官村田保史君、内閣官房内閣参事官近藤賢二君、内閣国民生活局長永谷安賢君、警察庁生活安全局長黒澤正和君、総務省総合通信基盤局長鍋倉真一君、総務省総合通信基盤局電気通信事業部長鈴木康雄君、総務省政策統括官大野慎一君、総務省政策統括官稲村公望君、財務大臣官房審議官石井道遠君、文部科学大臣官房審議官玉井日出夫君、経済産業大臣官房商務流通審議官古田肇君及

保坂三蔵

2002-04-09 第154回国会 参議院 内閣委員会 第8号

内閣府副大臣   松下 忠洋君        国土交通大臣  佐藤 静雄君    事務局側        常任委員会専門        員        舘野 忠男君    政府参考人        内閣府政策統括        官        江崎 芳雄君        警察庁生活安全        局長       黒澤 正和君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-04-09 第154回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府参考人稲村公望君) まず申し上げたいのは、字幕放送の拡充につきましては、放送を通じた情報アクセス機会均等化に資するものでありますので、極めて重要だと考えております。  平成九年度に放送法が改正されまして、二〇〇七年、平成十九年度までに字幕付与可能なすべての番組に字幕を付けようということで取組を推進してまいりました。

稲村公望

2002-04-09 第154回国会 参議院 内閣委員会 第8号

障害者等に係る欠格事由適正化等を図るための関係法律整備に関する法律案審査のため、本日の委員会政府参考人として、内閣府政策統括官江崎芳雄君、警察庁生活安全局長黒澤正和君、総務省政策統括官稲村公望君、外務大臣官房審議官佐藤重和君、同参事官渥美千尋君、文部科学大臣官房審議官加茂川幸夫君、同清水潔君、同瀬山賢治君、厚生労働省医政局長篠崎英夫君、同職業安定局高齢障害者雇用対策部長上村隆史君、同社会

佐藤泰介

2002-03-28 第154回国会 参議院 総務委員会 第7号

事務局側        常任委員会専門        員        入内島 修君    政府参考人        総務大臣官房審        議官       衞藤 英達君        総務省人事・恩        給局長      久山 慎一君        総務省情報通信        政策局長     高原 耕三君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

         片山虎之助君    総務大臣        佐田玄一郎君    総務大臣        若松 謙維君    総務大臣政務官      河野 太郎君    総務大臣政務官      滝   実君    総務大臣政務官      山内 俊夫君    政府参考人    (総務省情報通信政策局長    )            高原 耕三君    政府参考人    (総務省政策統括官)   稲村 公望

会議録情報

2002-03-20 第154回国会 参議院 総務委員会 第5号

給局長      久山 慎一君        総務省自治行政        局長       芳山 達郎君        総務省自治行政        局選挙部長    大竹 邦実君        総務省自治財政        局長       林  省吾君        総務省郵政企画        管理局長     團  宏明君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-03-20 第154回国会 参議院 総務委員会 第5号

委嘱審査のため、本日の委員会行政改革推進事務局長西村正紀君、総務大臣官房長畠中誠二郎君、総務大臣官房総括審議官板倉敏和君、総務省人事恩給局長久山慎一君、総務省自治行政局長芳達郎君、総務省自治行政局選挙部長大竹邦実君、総務省自治財政局長林省吾君、総務省郵政企画管理局長團宏明君、総務省政策統括官稲村公望君、厚生労働大臣官房審議官中村秀一君、厚生労働省雇用均等児童家庭局長岩田喜美枝君及び国土交通大臣官房審議官松野仁

田村公平

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

事務局側        常任委員会専門        員        入内島 修君    政府参考人        総務省自治行政        局長       芳山 達郎君        総務省情報通信        政策局長     高原 耕三君        総務省総合通信        基盤局長     鍋倉 真一君        総務省政策統括        官        稲村 公望

会議録情報

2002-03-12 第154回国会 参議院 総務委員会 第1号

行政制度公務員制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査のため、本日の委員会総務省自治行政局長芳達郎君、総務省情報通信政策局長高原耕三君、総務省総合通信基盤局長鍋倉真一君及び総務省政策統括官稲村公望君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

田村公平

1994-05-27 第129回国会 衆議院 予算委員会 第11号

どういうふうに書いてあるかといいますると、「伊藤西園寺公望らのあとを継いで、最初の生え抜き政友会総裁となった原敬には、同じ岩手出身というよしみもあって、私は特別の親しみを感じている。」この次でございますが、「彼は、政友会によって政治と行政統一的運営をめざした。」これがさつき三権分立との関係においてお聞きをした一つでございます。

坂上富男

  • 1
  • 2